
No.6
- 回答日時:
MacではXgridという複数のMacをクラスタリングできるソフトがプレビュー版で出ています。
まだデモの状態で対応アプリはまだ無いようです。
http://www.banana21.com/blog/archives/0401090748 …
LinuxではopenMosixというプログラムが有望そうです。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/openMosix-HOWTO …
どちらにしても全体の演算速度は各CPUの速度を足したものを超えないので、一般人にはあまり触れる機会は無さそうです。
No.5
- 回答日時:
計算を分散させて速度を上げるには、プログラムがそれを
意識して利用できるように作られている必要があります。
通常のほとんどのプログラムは1台の1CPUだけを使うようなつくりになっているので、計算速度があがることはないでしょう。
デュアルCPUだろうが、2台のマシンを使おうが同じです。
逆に生かすようにプログラムされていれば、2台でも速度向上は可能でしょうが、分担、統合の手間がかかるので、2台程度では手間の割にあまり効果は期待できないと思います。
どんなことをやりたいのかわかりませんが、高速な数値計算が必要なら、通常は1台のCPUが高速なマシンを用意するのがいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
何百台というパソコンをつなげてガンやたんぱく質の研究に使われるものがありますが、2台という小規模なPCの数ではできませんし、そのようなものはありません。
これに似たようなもので、サーバーなどに使われるパソコンは処理速度を高めるために2つのCPUを1つのパソコンに搭載するものもあります。No.3
- 回答日時:
複数のPCをつないで大きな演算を高速する技術はありますが、2台のPCでは性能は出ないでしょう。
#1の回答にあるように一般的な技術ではありません。デュアルCPUマシンを買う方が現実的でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUを冷やすとPCの速度は速くなるんでしょうか? 14 2022/05/28 01:31
- アプリ iPhone処理速度について 最新iPhoneからcpu性能どれだけ上げでもあまりアプリを開く速度が 3 2023/02/07 03:48
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンの性能を引き出すために 4 2022/12/29 17:05
- Android(アンドロイド) 重いアプリとCPU速度の関係について。 3 2022/07/29 07:42
- Android(アンドロイド) このスマホのCPU速度を教えて欲しいです。 3 2022/08/01 07:03
- LANケーブル・USBケーブル LANケーブルのCAT6とCAT6Aの違い 6 2022/05/16 18:31
- iPhone(アイフォーン) iPhone、パソコンのストレージ書き出し読み込みがメモリーddr4くらい早くなったら性能でアプリ、 2 2023/03/20 17:28
- その他(インターネット接続・インフラ) 教えてGOOをずっと利用していますが、接続速度が遅いです。 5 2022/12/31 18:03
- ノートパソコン 【電車中でのPC・タブレット】 6 2022/06/05 15:50
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学受験問題、方程式を使わず...
-
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
ハードディスクにおける連続・...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
ADSL回線速度、4.102Mbpsは遅い...
-
IPv6でつなげられない
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
ADSL12Mって遅いのでし...
-
LANの実効速度について
-
wifiが途切れます改善方法ご存...
-
CD/DVD ROM読込み速度について
-
接続速度が遅すぎます。(ADSL)
-
容量が256GBで使用可能が200.48...
-
サーボの調整方法を教えてくだ...
-
ADSLの速度
-
CDドライブの読み取り速度って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言葉の使い方についての質問で...
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
100KB/sしか出ない
-
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
サーボの調整方法を教えてくだ...
-
ミニネク光のアパートについて ...
-
SSDの読込速度と書きこみ速度っ...
-
ADSLについて
-
MacとWinではインターネットの...
-
wi-fi速度について
-
光回線の速度 13Mbps程...
-
AIR-EDGE?プロバイダー?難し...
-
なぜGigabit Ehternet(1000M)は...
-
ハードディスクにおける連続・...
-
下りの通信速度が100kbpsになっ...
-
Wi-Fiの速度について
-
CDドライブの読み取り速度って?
おすすめ情報