
よろしくお願いします。
人の感情に振り回されてしまいます。そしてその感情を処理仕切れず、一人になってもやもやします。
例えば、会社でAさんとBさんの関係が上手くいっておらず、Aさん、Bさんの双方からお互いの悪口や愚痴を聞かされます。
Aさんの話を聞いているとBさんに非があるように思えるし、Bさんの話を聞けばAさんに非があるように思える。
私は人畜無害か、口が堅いと思われているからか両方から話をきかされます。
それだけならよくあるパターンですが。。。
私は一人になった時に、自分がAさんだったらこう言うのに、とかBさんだったらこうするのに、と一人で勝手にシミュレーションを始めてしまうのです。
そして怒りを持ったり嫌な気持ちになったり。。。勝手に感情的に自滅しています。
発達障害だからかもしれません。自分で勝手に嫌な感情になって自滅してしまいます。
ちなみに、Aさん、Bさんからは私は負の感情をもたれていません(気づいていないだけかもしれませんが)
どうしたら感情を整理出来ますでしょうか。出来れば平穏に生きたいです。
自分の事だけでも精一杯なのに、他人の事でもやもやするのはとても残念な人生な気がします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>会社でAさんとBさんの関係が上手くいっておらず、Aさん、Bさんの双方からお互いの悪口や愚痴を聞かされます。
私もそんなことがありました。
>Aさんの話を聞いているとBさんに非があるように思えるし、Bさんの話を聞けばAさんに非があるように思える。
そうですね。
>自分がAさんだったらこう言うのに、とかBさんだったらこうするのに、と一人で勝手にシミュレーションを始めてしまう
つまり「空想しやすい」わけですね。
私もよくやりますよ。ASDゆえなのかどうかはわかりませんが。
でもその後、空想したことを実際にやりますよ。
自分の立場で出来る範囲で、ということにはなりますが、何もしないということはあまり選びません。
>怒りを持ったり嫌な気持ちになったり。。。勝手に感情的に自滅しています。
そこで終わると不毛ですよね。
実践しなければ「成果」を出しようがありません。
また、誰かから聞かされた話や、職場の人間関係がとても複雑だったりで、自分では全く何もどうしようも出来ない、自分の空想はあまりにも「理想論」過ぎて実際にはうまくゆかないよな、こうしたいと思っても、自分にもそんなスキルない、そんな大胆さはない、というケースもあります。
そういう時は、さしあたり自分の仕事の底上げと、職場でのコミュニケーションを自分が今より少しだけ頑張るという感じで日々を過ごします。より多くの仕事が高度に出来るようになると、もっと多くの事実を多面的に知ることができます。周りの人と交流することも同じです。そうする方が歪みが減るので、気持ちも楽になりやすいです。
それと同時に少しの記録を取っておきます。日記みたいなものです。
時々それを読み直して、ああ、1か月前から同じこと何度も書いているな、と思えばそこを赤でマークしたりします。自分が特に気にしている問題が何なのかチェックするのです。
そうするだけでも冷静さが増したり、じゃあ来月はこういうことを少し意識してみようかな、とまた現状に相応しい小さなアイデアが出てきたりもします。紙に書いて考える、記録を取り時々過去の記録を見返す、という作業は地味ですが大事です。
あとは半分以上趣味ですが、私はそんなことを時々、詩にしたりもします。
私が詩を書くのは自分の心の整理のためなので、周りからきいた愚痴そのものを引用するとか、Aさんをモデルに詩を書くとか、そういう話ではないですけどね。
少なくとも自分は詩を書くことでその時の複雑な感情をいったん言葉に置き換え、多少の美化をしたり、理想を書き加えたりして、自分にとって「ゆるせるかたち」におさめることができる。あるいは「懺悔する」とか「問いかける」という態度で終えて色々な複雑な気分を未来に持ち越すこともよくありますが、出来るだけは穏やかな言葉、美しいイメージで持ち越そうとします。
その方法は誰でも気に入る方法ではないと思いますが、とても穏やかだしお金もかからないし、誰にも迷惑をかけないので、個人的には気に入っています。
回答ありがとうございます。
>さしあたり自分の仕事の底上げと、職場でのコミュニケーションを自分が>今より少しだけ頑張るという感じで日々を過ごします。
これは大変参考になりました。今の自分にとってはこれがベストかと思いました。
また、日記をかいて後で読み返す、というのは自分の感情を整理するのに大変役に立ちそうです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大まかな方向性のみを見ればいいと思う。
例えば、Aさんは、Bさんのこんなところがイヤなんだな。(逆も同じ)
決して自分に被せてはいけません。
あくまで「中立」を保つようにしましょう。
私もよくそういう状況になりますが「傾向を知る」ことに重きを置いています。
回答ありがとうございます。
仰る通り、中立を保つことは心がけたいと思います。。。
自分が出来る範囲を超えていることにクビをつっこんで火傷をすることほど愚かなことはありませんので。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
彼女の癇癪を治したいんです。。
-
真面目な話しの時に笑う人
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
2人で喋ってる時に、割り込ん...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
職場で社員に「休憩から戻って...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女が優秀すぎて別れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報