
職場の男性からつきまといやストーカーのような行為を受けて悩んでいます。
その男性は私より一回り年下の20歳のアルバイトで、私とは部署が異なるため、週に一度顔を合わせるぐらいの関係なのですが、初めて会った時から異様に私に固執してきます。
とにかく一方的に自分の話を早口でまくしたてるようにしてくるタイプで、いかにも女性にモテなさそうな外見をしています。
最初に話しかけられた時、愛想よく相手の話を聞いてしまったため、「この人なら自分を受け入れてくれる」と勘違いしたらしく、どうやら私に好意を抱いたようです。
交際相手の有無や過去の恋愛、好みの男性についてセクハラ的な質問をしたり、デートに誘ってきたり、あるいは私が帰るのを待ち伏せて駅まで一緒に帰ろうとしてきます。
加えて、私の名前をネットで検索したりSNSの交友関係を調べたりして、そこで知りえた情報を「〇〇なんですね」「〇〇さんとSNSでつながってるんですね」とわざわざ伝えてきます。
また、全く親しくもないのに旅行土産としてお菓子とテディベアのぬいぐるみを私にだけ渡してきた上に、「あげたぬいぐるみはどこに置いてますか?」「ちゃんと毎日撫でてますか?」といった気持ち悪い質問までしてくる次第です。(気持ち悪いのですぐに捨てましたが)
毎回やんわりと拒絶の態度を示しているのですが、一向に察してくれないため、話しかけられても無視・目を合わさないといったような冷たい態度を取ることにしました。
しかし逆効果だったようで、余計に私と接触しようとして、帰り道のつきまといの回数が増えてしまいました。
その男性はバス通勤で、私が乗る電車とは反対方向に住んでいるらしいのに(聞いてもないのに以前本人が話してきました)、無言で私の後をついてきて同じ電車に乗ってきます。
速足で隣の車両に2、3回移動しても、やはりそのたびに無言でついてくるので、恐怖と異常性を感じています。
冷たい態度を取ったり無視をすることで相手を退けることができると思っていたのですが、間違いでした。
はっきりと「迷惑している」と伝えることも考えたのですが、彼のこれまでの言動を考えると、逆上して暴力的な行動にエスカレートしかねないのではと恐怖を感じています。
また、できれば職場の上司に相談せずに自分で対処することができればと考えている次第です。
無視してもしつこくつきまとってくる男性の心理とはどのようなものなのか、またそれにどのように対処していけばいいのか、アドバイスをいただければ幸いです。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
※質問とは無関係な横やり回答です。
無視して差し支えありません。ご了承ください。
(しかも長くなります)
No10の方に対しての意見なのですが、
ストーカー=発達障害者などという
調査も統計もありません。
ストーカーというのは発達障害の有無に
関わらず起こるということです。
No8・9のような、あたかも発達障害者=ストーカーと
断定する回答は極めて不適切と言わざるを得ません。
発達障害者=犯罪者と言っているようなものです。
世に発達障害と診断され、二次障害に苛まれて
いる当事者に対して追い打ちをかける言動では
ないでしょうか?
↓以下、ストーカーの特性
・考え方が幼な過ぎる
・相手を美化し過ぎている
・相手に何かを求めるという気持ちはない
・困らせてやろうという感情はある
・繋がっていたい
・自分がやっていることをよくわかっている
・自分の行動を止められない
・いつも何かに脅えている
・好きだから相手を試す
・優位に立ちたい
・情が深く激しい
・人間不信である
・被害妄想が激しい
・怒りのスイッチが入りやすい
・「生」に対しての執着が無い
・何事にもこだわる
・粘着質の性格
・一途な性格
・思い込みが激しい
・被害妄想が激しい
・不安や不満を持っていない
・怒りのスイッチが入りやすい
・孤立している
↓以下、ストーカーの心理
「親密追求型」
「親密追求型」のストーカーは、相手と相思相愛になることを強く願い、
一方的に自分の好意を押し付けるストーカーのタイプ。
相手が理想の女性であると妄信的に考え、自分の孤独などの負の感情を救って
くれるのは、相手しかいないと考えていく。
ストーキング対象に対して保護者のような愛情を求めている。
「無資格型」
人格障害などの精神疾患を患っているストーカーは、「無資格型」に分類される。
相手の立場を考えずに、自分の欲求ををぶつけるためにストーキングに及ぶ。
罪悪感を全く感じていないのが特徴で、相手は自分の欲求に応えるべきだと考えている。
「憎悪型」
ほとんど知らない人や親しくない人に対し、恐怖や混乱させることを目的にストーキングを
行うのが「憎悪型」。
本当に些細な出来事で「自分は被害者」であると考え、ストーキングするのは当然だという
身勝手な暴論でストーカーとなる。ストレスの発散を対象者にぶつけてくる。
「拒絶型」
元カレなどの元恋人が、拒絶されること(フラれる等)でストーカーになるのが「拒絶型」。
ストーカーで最も多いのがこの対応。最初はよりを戻そうとするが、最終的に「復讐」の
感情へと変化する。
↓以下、主な発達障害の特性
・自閉スペクトラム症
→社会性・常同行動の障害
(意思の疎通が困難、こだわりが強い、手をひらひらさせるなど無意味な
行動を繰り返す)
※アスペルガー症候群という概念はDSMの改定により
廃止になりました。
・注意欠如多動症
→不注意・多動性・衝動性の障害
・学習症
→知能は正常だが「読む」「書く」「計算する」「推論する」などの
1つ以上に困難がある。
当事者は、これら3つの特性を
併せ持つケースが多い。
(割合は人それぞれ)
「こだわり」とは、例えば自分ルールで
決まった手順での作業を好むということです。
そこに予想外の工程が入るとパニックを
起こします。
自閉スペクトラム症の「こだわり」とは
そういうものです。
質問のケースはこだわりではなく「粘着質」です。
>そういう性格(障害だろうとなかろうと)だとしても、
いけないことは本人が直さなければならないのです。
社会人ならなおのことです。
ここに誤解や偏見が含まれていますが、
多くの当事者は「普通」になろうと努力した結果、
普通になれず、自己否定に陥り二次障害になって
しまいます。
基本的に脳機能の凸凹は、生涯にわたって続く
からです。
多くの当事者をご覧になればわかりますが
けっして端正できるものではありません。
(年齢とともに、例えば多動の症状が目立たなくなる・・
といったことはある)
障害なのですから、福祉を活用し二次障害に陥らないよう
自分に合った環境を見つけていくことが重要になって
きます。
また、不適応を起こさないよう周囲の理解や
配慮が必要になってきます。
※もちろん、当事者にも社会適応のための努力は必要。
障害ですから、会社は配慮する義務があるのです。
車イスの人のためにスロープを設けなければ
ならないようなものです。
発達障害者も同じことで、障害(欠損している部分)に
対して配慮は必要です。
長くなりましたが、ストーカーは発達障害者でも健常者でも
起こりうることです。
しかしストーカー=発達障害者ではありません。
No.10
- 回答日時:
発達障害の息子がいます。
理解できていないのは回りの方ですよ。
大人の発達障害にしても知らないで生活してる人おおいですよね
発達障害に偏見などありませんし、本人やまわりが理解していないことが問題なんですよ。
そういう性格(障害だろうとなかろうと)だとしても、いけないことは本人が直さなければならないのです。
社会人ならなおのことです。
それができていないということが問題なのです。
ですがこのストーカーさんは
そういった発達障害等の訓練を受けてるようには思えません
発達障害に偏見はありませんが、家族やまわりの人がそれをわからないままにして、発達障害という事実を受け入れず社会に出したことに腹がたちますね。
やはりこのように社会性がとわれます。
発達障害は理解していれば端正できるものなのに、それをしないからこんなことになるのです。
発達障害にも重度なもの軽度なものありますが
やはり、ちょっと変わった人だなって人はそういう傾向性を持っています。
質問者さんだって、職場の人に最初にストーカーさんのこと、ちょっと変わった人だから距離をおいて接するといいかも
とか最初に教えてもらっていたら違ったと思いませんか?
今後の被害がでないためにも、上司には相談するべきです。
ひとりで解決できるレベルではありません
こだわりが強い人でしょうから、あなたへ執着してしまうスイッチが入ってしまっているのでしょう
ストーカーさんが治療を受けなければならないと思いますが、日本にはストーカーを治療する病院はありません
発達障害を端正する方法はあります。(←これができればストーカー行為に発展しないとおもうんですよね。)
質問者さんの会社がどれくらい親身になってくれる会社かにもよると思います。
1人で対応は危険かと思います。
寄り添って相手を理解したふりをするのが逆上させないコツですが
はっきりと言葉で伝えないと理解できないと思いますから
No.9
- 回答日時:
ご質問では、本当にストーカーに
発展してきているようで怖いですね。
ストーカーの心理としては、次第に
無視などに対して
「電話に出ない相手が悪い」と
逆上することもあり、
また、ストーカー行為がもう
自分で止められなくなってくる
そうです。
怖がらせてしまい
すいません。
しかし、
おそらく生活に支障を
きたしているかと思われ
ますので、
これはもう警察に相談・・
の前に、まず探偵に相談し、ストーカー
の証拠を集めて警察に突き出してもらった
ほうが良いかもしれません。
ご自身でも、証拠として会話をスマホで録音
するなど対策しておいたほうが良いように
思います。
ご参考までに。
質問とは無関係ですが、
一部回答として、発達障害への無理解・
誤解・偏見があることは実に嘆かわしい
ことです。
質問のケース、またストーカーは、アスペルガー
症候群などといった特性とは無関係なことです。
発達障害・健常者どちらにもあり得ることです。
No.8
- 回答日時:
参考までに↓
アスペルガー症候群の人はあいまいなコミュニケーションが苦手という特性があります。そのため、アスペルガー症候群のパートナーに対して不満があった時に「あなたのこういうところが嫌!直して!」とただ感情的に気持ちをぶつけてもアスペルガー症候群の人にとってはなぜ嫌なのか、なぜそんなに感情的なのか、わからないことが多くあるそうです。パートナーに直してほしいところがあり、それを伝えたいと思った場合、次の3ステップを意識してみることをおすすめします。
1. 自分が不満に思った、相手の言葉や行動を詳しく説明する
2. その言葉や行動に対してどんな感情を抱いたのか
3. 相手にはこれからどのような言葉・行動を心がけてほしいのか
この3ステップに則ってはっきりと具体的に伝えてあげることで、アスペルガー症候群の人も相手の考えに納得することができ、不満や困り感が解消されるかもしれません。
質問者さんはパートナーではありませんが、ひとつの参考にして頂ければと思います。
発達障害の方を差別しているわけではありませんが
質問者さんの質問を読んでいると自閉症の傾向のある同僚の方なんだなぁと思ってしまったので
質問内容を見る限り、同僚の域を超えていますねww
発達障害だと自分も家族もわかっておられる方はいいのですが
それを知らないでこういったことがあると困ってしまいますよね。。。
ただ、共存していくには相手の性質を知って対応するしかないのかな?と思います。
No.7
- 回答日時:
心理というより、一種の発達障害なんだろうと思います。
相手の気持ちをよみとることができないので
察すること、空気をよむことはできません
普通の大人と思って接しても通じないでしょうね。
それでいて自尊心は強いでしょうからね。
こういうことをされると嫌な気持ちになるからやめて欲しいと、根気よく話していくいがいないと思います。
そんな、義理はないでしょうから
仕事をかえるのがいいでしょうね。
そこの会社はやめたくない
上司にも相談せずなんとしたいのであれば発達障害の本を読んで、相手を知っておくといいかと思います。
No.5
- 回答日時:
>いかにも女性にモテなさそうな外見をしています。
最初に話しかけられた時、愛想よく相手の話を聞いてしまったため、
これが発端で、男性はあなたが拒否をしても拒否とは取らず、この印象だけを頼りに相思相愛のつもりでいるんです。
私も同じことがありました。
始まりもこんな感じで、モテない男子で普通に話してしまった事からストーカーに発展してしまいました。
警察の方が言うには、ハッキリと君とは付き合わないよくらい言っちゃいなとも言われました。
でも逆恨みが怖くて、結局は警告も辞めてもらいました。
私は彼がいた事も男絡みは全て隠しました。
解決方法は正直これと言ってないんです。
警察に頼れば、男性に警告はするけど、逮捕ではなく野放しなので、その間が1番怖いので賭けです。
1番丸く収まるのは、職場を変える事だと思います。
男性を辞めさせるのは危険なので、あなたがそこから離れて身を隠すのが妥当かと思います。
私も引っ越しなさいと言われたけど、引っ越しは無理なので。
SNSは上げないとかですね。
結局は自分の身は自分で守るに至りました。
一応警察に話して、携帯との連携を取れるようにしてもらうのが良いと思います。
私もそれだけはしてもらってます。

No.3
- 回答日時:
その段階だと既に大変危険です。
上司に相談しないわけにはいかないのでは。
他の方の言う通り警察に行って被害届を出した方がいいですし、
家を知られているようなら引越しや転職をしないと危ないレベルです(裁判をすれば引っ越し費用は相手に持たせられます)。
この段階まで来てしまっていると、適当な男性に警護を頼んで交際相手として見せたとしても「僕を裏切った」と逆上する可能性もあります。
会社にしろ警察にしろ交際相手を作る(偽装含む)にしろ、対処することで収まる可能性もあれば、逆上する可能性もあり、大変難しいです。
SNSに関してはアカウントを消すしかないかと。
もし作り直して別の名前で再開しても、今までつながっていた人とまた繋がればその人経由で探ってきます。(ツイッターなら最初から鍵アカウントにしてしまうという手もありますが)
まずは会社の帰りに誰かに迎えに来てもらうようにすること(できればお父さんなど中高年男性)で自衛しつつ、それでもついてくるようなら場合によってはその人(お父さんなど)から直接、付きまとっているのを確認後に叱ってもらって「二度とストーカー行為をするな」と言ってもらうのも手かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
偶然を装って待ち伏せや視界に入ってくる男性がいるのですが解決策を教えてください
知人・隣人
-
偶然を装って付きまとう同僚男性に困っています
会社・職場
-
社内ストーカー?
失恋・別れ
-
-
4
嫌いな男から話しかけられなくなる方法
片思い・告白
-
5
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
6
毎日社内で待ち伏せされています!怖いです・・・
デート・キス
-
7
この状況・頻度で、待ち伏せされてると思いますか・・・?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
待ち伏せして、私を見てくるのに話しかけてこない男性がいます。朝、通勤途中に彼の車が停まっており、たぶ
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
しつこく話しかけてくる異性の同僚について
知人・隣人
-
10
会社でつきまとわれて困っています
知人・隣人
-
11
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
12
知的障害者の方からの待ち伏せ・つきまとい被害について
防犯・セキュリティ
-
13
知的障害の方の対応で、精神的に参っています。。
依存症
-
14
ストーカー心理について。とても困っています。
片思い・告白
-
15
職場でじ~っと見てくる人
会社・職場
-
16
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
17
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
18
既婚者からストーカーまがいの行為をされているんです。
片思い・告白
-
19
社内の自意識過剰な女性・・・。
片思い・告白
-
20
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文面での会話が噛み合わない人
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
考えすぎちゃう性格、どうした...
-
わたしは他人に興味があります...
-
最近病んできて、、、
-
高3女子です。私はレズです。中...
-
会話でのコミュニケーションの...
-
どの環境に行っても相手から話...
-
誰とでも仲良くできる人という...
-
毎日辛いし孤独で死にそうです ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分がおかしいんでしょうか?
-
人は基本的に自分のことで精一...
-
論破されてないことに気付かな...
-
恋愛経験ゼロ23歳男です。 今ま...
-
不快な人をできるだけ気にせず...
-
「世の中、あなたの事を分かっ...
-
その界隈におかしな人が居たら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
人間って何もすごくないのが当...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
知的障害の女性に恋してて、彼...
-
21歳男です 「愛ある説教」とい...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
愛って何ですか?
-
真面目な話しの時に笑う人
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
いちいち人のことを見てくる人...
-
不快な人をできるだけ気にせず...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
悪意を感じる相手と仲良くした...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
言葉が巧みな人との関りについて。
-
分かっているのに分からないフリ
-
張り合ってくる、対抗意識の強...
-
情にほだされる癖をどうにかしたい
-
自分を慕ってくれる子(特に男...
おすすめ情報