dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも疑問に思っているのですが、ミミズにとって液肥は体に良くない物なのでしょうか?
プランターにミミズが入り込んで土を耕してくれるのですが、液肥をかなり薄めてかけてもいなくなるのです。(逃げる)
庭植えの植物に液肥を与えてる方もいますし、いいのかなーと疑問に思っています。
わたしは庭植えにはHB-101を与えています。
後、油粕など自然肥料です。
誰か私に教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

春になりガーデニングが、楽しい日々です。

さて、推測ですが、プランターにおいては、あまりにも狭いので液肥をよけられず逃げるのでは?ミミズは、ご存知のように土を食べているわけですからミミズにとっては、どんなに薄い液肥でもすごく濃く感じて反応してしまい逃避するのではないでしょうか、一方地面は、液肥が、来たなと感じたら地中深く潜れますので大丈夫なのでしょう。HB-101もいいですね。油粕と堆肥を私は、使用してます。後、下水処理場などで出る汚泥の乾燥肥料を、無料で戴いてしようしてます。あと、木酢液を薄めてまいてます。これがすごくいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、庭植えなら逃げられる訳ですね。プランターは逃げ場所はない。何か納得しました。
ミミズは土作りにとって大切な相棒と思っていたので、液肥より自然肥料が一番と思ってたのは間違いなかったのですね。
木酢液はHB-101と混ぜて葉面散水してましたが、こんど木酢液を薄めて撒いてみます。

私は、油粕や堆肥の他に米ヌカを撒いてます。腐ったバナナは庭に埋めて。後花柄も庭へポイです。
いつのまにか跡形なく無くなってます。
今は小さなミミズがウヨウヨですね。ここほれピョンピョンです。
回答ありがとうございました。お互い綺麗な花の為に楽しみながら手入れですね。

お礼日時:2005/05/12 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!