
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
仕事にしたいのか趣味の一環としてやっているけど評価が欲しいのか。
どっちなのだろう。
売り込みたいなら 事前にアポ取って広告代理店とか
商業施設の広報と話をして
ショップの広告の中に入れて欲しい旨を話してみては?
ただ 評価を得たいのであれば
一番手っ取り早いのはユーチューブなどの媒体にUPするとか。
良ければ口コミでバズっていくと思いますから。
No.4
- 回答日時:
ただ誰かに見てもらいたいとか
評価してもらいたいというなら
カルチャーセンターに入るとか
通信講座を受けるとか・・
(作品を提出→添削、評価を付けて返却・・という感じ)
ブログでもインスタでも・・
カルチャーセンターなんかだと
生徒同士で講評しあったり、
作品をロビーに展示してもらえたりするところも
ありますよ・・
今時は出版社に持ち込みってあまりないのかも・・
イラストレーターの益田ミリさんは
30年くらい前?上京して
作品を持って出版社などを回って仕事を取ったと
書いてらっしゃいますけど・・
No.3
- 回答日時:
作品を持ち込んでみてもらいます
ポートフォリオみたいにまとめちゃってもいいですけどね
ただ、持ち込む目的はなんですか?
仕事にしたいというならデザイン会社や出版社に持ち込むのがいいでしょうけど(電話でアポを取ってから)、趣味で書いている物を見てもらいたいってだけで持ち込むのは筋違いだと思います
絵の先生に見て評価して貰いたいというなら、それ相応の代金を支払うべきです、彼らもボランティアでやっている訳じゃないでしょうから
多くの人に見てもらいたいというだけなら、SNSを活用してはどうですか?
Twitter(X)でそういう活動をしている人は沢山いますし、pixivなんかを使って作品を見てもらおうとしている人もいます
まぁ厳しい意見も付くだろうし、全く閲覧数が伸びないなんてことになって落ち込むなんてことも起こり得ますけどね

No.2
- 回答日時:
いや、持ち込みって何?
「見てほしいんです」っていうのはどういう目的ですか
仕事にしたいってことですか?
あなたの絵の評価やアドバイスがほしいってことですか?
たとえば絵で仕事があったら声かけてほしいと言う売り込みなら
ポートフォリオとか作るのが普通かと思いますし
受賞歴とか実績とかもあるとよいのかなと
評価やアドバイスは、漫画雑誌とかなら育成や発掘もかねてやってますが
イラストとかでやってるかな?
そもそも仕事の時間割いてやる義理はないわけで
アドバイスがほしければ普通は教室に通ったりしますよね
あとは、コンクールや公募に出すことですよね
賞などで評価を知ったり、講評のコメントをもらったりできるわけで
やたら持ち込み、といってますが
どういうところに持ち込めばといっても
何がしたくて持ち込みといってるのかさっぱりわかりません
いろんな対応できるタイプの絵や自分の作品をポートフォリオにまとめて
運が良ければ置いてもらえて何かの時に声がかかるかも?てことはあると思いますが
絵を描ける人はたくさんいますから、ただ持ち込むだけでは難しいのかなと思いますし
受けてもらえるかはわからないですよね
そこが求めてるような絵なら見てもらえるかもしれないけど
専門学校や美大の学校説明会の進路相談とかなら
ケント紙やタブレットでみてもらうとかはありますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
漫画のページに付箋貼るのって...
-
催眠術って本当にあるんですか...
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
手形や足形を取るための絵の具...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
エラーコイン?腐食?
-
推しのイベントで貰ったショッ...
-
漫画家のアシスタントと美大生...
-
ロッソはなんですかー?裁縫に...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
紙皿に絵の具を塗りたいのです...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
舟型ポーチをショルダーにした...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
[ピカール金属磨き] ピカール...
-
AIによってイラストレーターや...
-
中学生受けしそうな,キャラク...
-
押し花を作ります。 新聞紙の代...
-
焼き物(陶器)に詳しい方教えて...
-
なぜ人の描いた絵を批判する人...
-
うまく説明できないんですが 塗...
-
手形や足形を取るための絵の具...
-
「閑」がつく名前で、古風な男...
おすすめ情報
持ち込みで直接みて欲しいのです。
よろしくお願い致します。