プロが教えるわが家の防犯対策術!

婚約をして、新しい家に2人で引っ越す予定です。
相手の親は、お祝いに家電をプレゼントすると話していました。(20万円ほど)
私の親は、特にそのような話はしていません。
兄弟がおり、兄が結婚するときも、特に引っ越し祝いをもらわなかったそうです。

私の気持ちとしては、特に自分の親から祝いで家電などを購入してもらいたいと思っていません。
しかし、相手の親だけ、引っ越し祝いをしてもらい、こちらの親は特になし。っていうのは、気が引けます。(特に、相手のご家族にどう思われるか、、、)

普通は、引っ越し祝いで家電などをもらうものですか?
また、相手がお祝いで購入したのだから、こちらも購入してほしいと伝えるべきでしょうか

A 回答 (5件)

最後の3行は駄目ですよ。

そんなことを言ってたらキリがないのでね。

所帯を構えた夫婦ふたりの実家が等分に何か出すってのは大変にスッキリした考え方ですが、家というのはそれぞれ違うのが当然なのでね。その当然をないがしろにすると諍いがもれなく発生します。

なので、違うものは違うのだから、違うものとして受け止めましょう。

家庭を持ちましたら、お互いの実家だけでなく、ご近所や地域のそれぞれの家庭とは、それぞれ違うものだということに、付き合わざるを得ませんからね。家庭とはこういうものだ、家同士とはこういうものだ、があなたありますと、世間と付き合えなくなりますよ。

所帯を構えるとは、気負いや負い目や引け目の全部を引き受けましょうということです。
    • good
    • 0

あげるというならもらいましょう


あげると言わないのにもらおうとするのは恐喝と同じです
    • good
    • 1

それぞれの家庭で考え方も違うし


経済状態も違います。
余裕があってもお祝いに何か買ってやる必要はないと
思う親もいるでしょう・・
気にされているのは「相手の親からどう思われるか」ですよね・・
気にしないことです。
もし何か言ってきたら(そんなことはないと思いますが)
「せっかくいただいたものですが
お返しします」と返せばいいです。
    • good
    • 1

私も、旦那の親から引越し祝いに家電を買ってもらいました。



だからと言って、自分の親に何かくれ!とか言いません。

よそはよそ、うちはうちですよ!

いちお、親に報告だけはしました。
    • good
    • 1

子どもの巣立ちにお祝いをおくるのは、生前贈与みたいなものです。


経済的に余裕があれば、10万から300万くらい渡します。
こういうのは、その家々の流儀であって、あくまでも、自分の子どもに対してします。

結婚の場合、娘に対しては嫁入り支度として、タンスや着物などを渡しました。
息子に対しては、家を出るわけではなく、将来的には、家を継ぐわけなので、多くを渡すことをしない場合も多いです。
あなたの兄に対して何もなくても、あなたに対してはあるかもしれませんし、ないかもしれません。
あなたのお母さんが、結婚の時 どこまでしてもらったか によるのですよね。
こういう贈り物は、要望するものではありませんから。

何もなかったら、それはそれ
あきらめてください。
夫の親に対してはことさらいう必要はありません。
欲しいものは、自分でお金をだして買うものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A