
黒歴史を消したいです。私の黒歴史は以下の通りです。どうしたら、消せますか?
私がいつも1番でレポートを出している大学の講義の最終回で資格専門学校同じ先輩が私より先にレポートを出してしまった。
その後から先輩が気になり観察。服装はボロいが、容姿は良い。貧困で学費免除、奨学金。チック症で爪を噛む、貧乏ゆすり。どんな外見の人とも話す。
私は、先輩が苦しそうなのは、自分と同じ毒親育ちだからと思い込み、恋してしまった。
専門学校帰りに待ち伏せして一緒に帰る。
自分と同じと思い込んだため、実家に帰っていないと言い、同情を誘う。
先輩は、地元好き高校まで楽しい人生、友達たくさん、親に感謝すべきという私とは真反対、外見とは真反対と知る。
自分のことは気後れして話せなくなる。
私が帰りに一緒になった先輩の男友達と長々話し、キレられる。
最後に、無理やり一緒に帰ったら、私を遠ざけるため、試験前に精神安定剤服用である、ロリコンで女子高生好きである、小心者だと言う。私は、私なんて常時精神不安定だ、大分年上の人を良いと思ったことあるし友達で中学生と付き合っている人いるから気にすることはない、いつでも死ねるから怖いものはないと回答しました(今日死にたくても、明日以降いつでも死ねるから今日を生きるという意味)。
ゼミも同じのに入りましたが、先輩は、ゼミの教授と仲間に、私は自殺願望があると伝えて、地元に戻る。
その後、教授などから心配され、反省中の私は前に進もうと仲間に彼氏ができたと勘違いされたのを嘘で肯定し、キレられる。
私は、その後、解離で精神科へ。病んでいて先輩などに迷惑をかけ、試験勉強を邪魔したことに気づく。
恥ずかしくて、卒業後、教授からのOB会の誘いを断り続けて、教授な亡くなった。先輩らに謝りたい気持ちしかない。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
消す事はできませんが、上書きはできます。
上書きに上書きを重ねれば、いつしか消したも同然になります。時々思い出して苦しくなるかも知れませんが「あの時は仕方がなかったんだ」と、そのうち遠くから眺められるようになります。時間はかかるかも知れません。誰にでも、無かったことにしたい黒歴史はあります。でもそれが、自分自身の精神的成長に必要な糧となる日がそのうち訪れます。
今は解らなくても良いのです。
No.5
- 回答日時:
そういうのは黒歴史とはいいません。
単なる自己紹介であなたそのものなんですから、消したらあなたの存在も消えるということです。
そして消すことは不可能ですから、そういう人間としてい生きていくしかないですよ。
ありがとうございました。今いち、理解できなかったのですが、病んで周りに迷惑をかけた人間として生きていくしかないということでしょうか?それも、自分を作ってきた歴史だと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女いるのに他の女に「好き」っ...
-
給料明細みられた!
-
長文失礼します。 会社の先輩に...
-
「○さんのほう」は丁寧に言う言...
-
どう思いますか?
-
【和食・調理場】追い回し、八...
-
小学生の子が野獣先輩は何をし...
-
特に男性の方に質問です。 今年...
-
あめんぼぷらすのおまつ先輩と...
-
よく俺の誕生日覚えてたねって...
-
職場で先輩から いじられるのが...
-
社会人のマナー?に疑問です
-
専門学校に行ってて、エレベー...
-
野球部のマネージャーをしてい...
-
3月に専門学校を卒業したばかり...
-
風俗の金額について
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
上司に承認とかしてもらった時...
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
仕事慣れた?と聞いて来る人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残業中に男性の先輩にあげたお...
-
「○さんのほう」は丁寧に言う言...
-
長文失礼します。 会社の先輩に...
-
人間関係の昇華
-
転職か独立か
-
どう思いますか?
-
彼女いるのに他の女に「好き」っ...
-
小学生の子が野獣先輩は何をし...
-
顰に倣う、の意味、用法について
-
最近の若者の思考 高校野球の現...
-
担当の指導者を変えて欲しいと...
-
同性の先輩が手を振る心理
-
よく俺の誕生日覚えてたねって...
-
タクシーの相乗りの支払いにつ...
-
一浪日東駒専と二浪MARCHと二浪...
-
一個年上の人にじゃあね〜って...
-
給料明細みられた!
-
女性の先輩について考えすぎですか
-
介護の夜勤をしていますけど女...
-
人に説教する自信はどこからく...
おすすめ情報