
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
音楽 CD なら、Windows Media Player で 「wav」 形式で取り込めば、CD の音質を保ったままパソコンに保存できます。
Windows MediaPlayerを利用したCD取り込み方法
https://www.mediator.co.jp/support/archives/3815
「取り込み形式の変更方法」 の項目で、「WAV(無損失)」 を選択して取り込んで下さい。これは、CD 音質になります。
それ以外の CD は、ソフトが入っているデータ CD になるので、プロテクトが掛かっていなければ、ドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできます。
もし、CD や DVD で起動して使うような内容(ブート CD/DVD)の場合は、下記の 「Rufus」 というフリーソフトで、光学ディスクの内容を USB メモリに変換することができます。
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
これは、基本的には iso ファイルになったものを USB メモリでブートできるようにします。単に、CD の中の 「****.exe」 で起動可能なコンテンツは、そのままパソコンの SSD/HDD にコピーするだけで動作します。
No.4
- 回答日時:
物によりそのままコピーでは内容がコピーできない場合があります
私が昔(20年前)そういったCDを見つけて四苦八苦しました(汗
なので
DVD Shrink 等でディスクイメージ化して
DAEMON Tools 等で仮想再生させるのが一番良いです
ディスクイメージ化した物を同じく
DVD Shrink 等でディスクに書き込むのも良いですね
因みにDVD Shrinkはフリーソフトで
DAEMON Toolsは基本無料ですが
色々な機能を付けようとするとお金がかかります
(ディスクイメージ読み込みはフリーです)
No.3
- 回答日時:
ごく普通に、デスクトップにフォルダを作る。
CDをドライブに入れて開く。
先に作ったフォルダも開いておいて、CDの中身全部をこの中にドラッグ。
このフォルダをUSBメモリに保存すればOK(HDDでも)
インストールするときは、そのフォルダの中にある「.exe」という拡張子のファイルをダブルクリックすればインストールが出来ます。
No.2
- 回答日時:
曲名で右クリックしたら「ファイルの場所を開く」って出てきませんか?
それでPCにコピーしたファイルが見えるので、希望するメディアにコピーすればいいかと思います。
最近のBluetoothスピーカーなどだと、USBやマイクロSDを使えば再生出来ると思いますし、WMPを経由すればCDにも焼けるかと思います。

No.1
- 回答日時:
「CDソフト」というのは単体で起動するものという風に解釈しました。
(インストールCDではない)ホルダを作ってそこから実行ファイルの実行をすればよいと思います。保存先がUSBメモリーになっても同じことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 【Windows Media Player】1つのCDをMP3形式とALAC形式の両方で保存したい 4 2024/04/26 11:39
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命 6 2022/09/13 22:02
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールできない。
-
Office2007をインストールする場合
-
WinCDR9のFit DVD
-
Logicool Optionsが起動できません
-
AdobeのCS3がインストール出来...
-
インストールなしの画像加工ソ...
-
RealPlayerのインストールがで...
-
B’s Recorder GOLD9
-
LAN上のソフト
-
窓でロードしたけど解凍でエラー
-
HIDE-G SCENARIO・・・とは
-
Photoshop CS を別HDDに移動し...
-
KNOPPIX CD版にメーラーは?
-
The菓子職人を公式サイトからダ...
-
最近パソコンを購入したのです...
-
SAIについて・・・再び
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
マックのフォトショップ6.0とイ...
-
エラー表示にて、OSが立ち上が...
-
true keyが消せません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールしたソフトの場所...
-
古いバージョンのソフト
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
teraterm が 開かないんです...
-
Bs´Recorder GOL...
-
アインストールシールドについ...
-
TortoiseGit 日本語化できない
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
昔のCDソフトを保存したい
-
スクリーンセーバーのインスト...
-
mcshield exeってなんですか?
-
CANONのZoomBrowser EXインスト...
-
ソフトインストール
-
video hook driveのインストール
-
PhotoshopCS5インストール後とA...
-
「Failed to create empty docu...
-
PCソフト:下級生(FD版)のXPで...
-
windows10で筆ぐるめが起動しない
-
Photoshop(もしくはIllustrato...
-
Logicool Optionsが起動できません
おすすめ情報