
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelLi …
やっとUSB Type-Cに対応
カメラも微妙に進化している・・・
あと画面も若干ですが大きくなっている
基本的にXとかでほぼいきついた状態ですから、処理速度の向上とかカメラ周りとかの若干の進化ぐらいですよ。
XってiOS16までですが、15は、iOS17が搭載ですから、OSのバージョンの違いも若干の進化もあります。
やっとUSB Type-Cに対応
カメラも微妙に進化している・・・
あと画面も若干ですが大きくなっている
基本的にXとかでほぼいきついた状態ですから、処理速度の向上とかカメラ周りとかの若干の進化ぐらいですよ。
XってiOS16までですが、15は、iOS17が搭載ですから、OSのバージョンの違いも若干の進化もあります。
No.9
- 回答日時:
ワシはiphone10からiphone14にした方ですが、一番変わったのはマスクしたままでも顔認証ができるようになったことですかね。
もう必要なくなりましたが(笑)
No.7
- 回答日時:
変化を感じないなら、それはそれでいいことではありませんか。
いい変化もあれば悪い変化もあります。
変化を感じない鈍感な人もいます。それが悪いわけではありません。鈍感なんだから仕方ありません。たかがスマホのために鈍感を治す必要もありません。
変化がないことをプラスに解釈されるとよいでしょう。
とはいえ買ったメリットが何もないわけじゃなくて、XよりOSのサポート期間が伸びてます。
サポートが切れるので買い替えた、それでいいのではありませんか。
No.6
- 回答日時:
「何も変わっていない」?消音ボタンがなくなり充電器の種類が変わったことにも気づけないんですか?一目瞭然の場所があるのに何一つ気づけないのはもはや病気を疑うべきです。
No.5
- 回答日時:
CPUのパワーはアホみたく上がっています、ベンチマークで約三倍の差があります
メモリの大きさは3GBから6GBに上がっている
カメラ性能も大きく向上しています
とはいえ、そのスペックを体感できるような使い方をしない人には変化は感じられないでしょう、動画見たり、SNSをやったり、大したパワーも必要のないゲームをするくらいじゃ、その性能差は体感できません
高級車のフェラーリを持っていても、近所のスーパーマーケットに法定速度を守り、安全運転で向かうことしかないなら、その真の性能は体感できないでしょ?要はそういうことです
もっと厳しい条件下で見比べれば、驚くほどの差があることを感じれます
言い換えれば、車では近所のスーパーにしか行かない人に、果たしてフェラーリなんかを買う必要があんのか?って話でもありますけど
No.1
- 回答日時:
承認欲求を満たすための釣り投稿であることを承知で回答してみます。
まず、カメラ機能が格段に良くなっている。
CPUはメッチャ早くなってる。
画面が屋外でも綺麗に見えるようになった。
バッテリの性能も上がっている。
何といっても5G通信に対応。
防水機能も向上。
非接触充電に対応。
まあ、充電端子が変わっていることは気付いていると思うので割愛。
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelLi …
自身でも確認してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホの移行できるデータとは...
-
iPhone の『メモ』に関して
-
iPhone15とiPhone16どちらに機...
-
iPhone8からiPhone16eに機種変...
-
スマホの観覧したいページを引...
-
iPhoneショートカット「水の量...
-
iPhoneも
-
iphone内の写真をパソコンから...
-
iPhoneをなくし、位置情報通り...
-
写真アプリのアルバムについて...
-
主人のスマホのwebサイトデータ...
-
iPhone の通知はまとめてoffに...
-
勝手にモバイルデータ通信?
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
質問です 使い捨てSIMを買った...
-
PCからiphoneへ、写真を転送し...
-
iPhoneOSを18.5にアップデート...
-
iPhoneOSを18.1にアップデート...
-
iPhoneのキャリアプランについ...
-
iPhoneソフトウェアアップデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホの電源切ったまま充電を...
-
iPhoneのバッテリーの状態と充...
-
iPhoneのバッテリー容量につい...
-
iPhoneの使用頻度の高い場所に...
-
災害発生時の停電対策で、ポー...
-
携帯がパソコンからしか充電で...
-
長期間放置しておいた携帯電話...
-
携帯のモバイルバッテリーの400...
-
イギリスのレンタカーで日本製...
-
W2486L-PFVというV付きのモニタ...
-
突然!!充電が出来ません!!
-
iPhone11に変えてまだ2か月しか...
-
Apple Watchを使用し始めてから...
-
iPhone15Proの充電間隔
-
充電中に電池が減っていく!
-
iPhone6 電源が切れてしまいま...
-
スマートフォンを買う際に知っ...
-
モバイルバッテリーを買って 充...
-
リチウム電池(携帯電話、PC)を...
-
DC19Vまたは16V出力のバッテリ...
おすすめ情報
使い始めてみると確かに使いやすくはなってるけど、でもほとんど変わってないと思いました。10年くらい使えるやつを作ってほしいよ。