dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

余り変わらないから、相手がちょっと良いことあると嫉妬してしまうのですか?
相手が明らかに格上なら嫉妬もしないと思いまして。

A 回答 (2件)

そのようにいわれてますね。


とびぬけていたり、差がありすぎると嫉妬しないけど、自分とそんなに差がない、手が届く範囲だと嫉妬すると

どちらにせよ、格下でも格上でも幸せを感じてない人は人に嫉妬するし(我が子にまで)、幸せを感じてる人は格下の相手であっても嫉妬しません

自分がまず、幸せになること。

それには、恋人もお金も地位もいりません。
何がなくても心の平穏は得られます
    • good
    • 0

内観ですね。


この内観(想念観察)を続ける事で人生に変化が出て来ます。

なぜ自分はそう考えるのか・・・
自分はなぜ、そう思うのか・・・
なぜその事を辛いと思うのか・・・と言う事で
この部分を徹底的に追求して行けばいいですね。
なぜその考え方(誰かに教えてもらった)を
なぜ受け入れたか(なぜ受け入れているのか)について考えます

例えば・・
男性はこうでなくてはダメ・・・とか
女性はこうあるべき・・・とかで
こういう言葉を受け入れてしまっていませんか?

基本的な部分では
社会の一般常識になっている事が多いからと言って
受け入れているのですが・・・

内観はここからです。
ここで、よく考えて、なぜその考え方を受け入れてしまっているのか
何処でその考え方を誰に言われて受け入れたのか
今後を生きて行くに当たってその考え方が必要ですか?・・と言う事です。
そう言う学びが1つあります。
自分の持ってしまっている考え方の解放ですね・・・

これは、ありとあらゆる事柄に波及していきますから
これらを全部、考えるようにしたら良いですね
そして
その考え方のせいで、自分を苦しめているのなら・・・
必要無ければ・・・、その考え方は捨てて行けば良いです。

徹底して自分を見て行く習慣が付くと ←←この習慣大事です。
人々の色んな悩みや
どう生きたら良いのかも見えてくるようになりますよ

大きく自分を苦しめる原因は
ほとんどが、
この誰かの考え方を受け入れている所に有る事が多いです

その考え方をしっかりと掴んでしまっているので
外される時に大きな辛さを感じるようになっています。
・・・しなければならない・・・
・・・して当然だ・・・
こう言う部分です。
誰かに教わった価値観ですね・・・
その考え方を外すと、全く違った見え方がし始めますよ!
解らなかったら、保留でも良いです。

ぜひ、こうやって自分の心を見つめると言う事を
やってみて下さい
これは繰り返し繰り返し、習慣的になるまで続けます。

毎日の生活の中では自分の心の動きを見つめながら
人生を歩むようにすれば良いですよ
辛いと思ったら
今は何を学んでいるんだろう?と
自問自答するようにすれば良いですね。

生きている意味とか
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!