
アコースティックギターの弾き語りについてです。ピックで弾く場合に、難しいめのストロークでうまくリズムに合わせてストローク出来ません。ストロークが一定で無くなったり、今度は一定にする事を意識すると右手の押さえるのが甘くなったり、歌のリズムに合わなくなります。これはストロークと弦を押さえるのと歌をそれぞれ練習してだんだん合わせていけば、改善できるのでしょうか?ギターは5年目なのである程度専門用語を使用していただいても構いませんので、改善方法を教えて頂きたいです。4分音符では完璧に弾けますが、もっと難しいストロークでも完璧に弾きたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
慣れとしか言い様はありませんね
とにかく元歌を50回聴く
演奏しながら歌い、それを録音
録音を聴き、元歌を聴く
また歌って録音し、それを聞いて元歌を聴く
これを50回繰り返しましょう
No.1
- 回答日時:
練習あるのみ。
メトロノーム使ってストロークのリズムを身につけて、歌も練習だし、弦のおさえかたも練習。コードは練習次第で、慣れたら抑える手を見ないで抑えるようになるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
-
アコ―スティックギターのコード...
-
弾き語りをメトロノームに厳密...
-
ギターのストロークの方法
-
カウントが 123 123 12 の歌が...
-
曲に合わせて自動でテンポの変...
-
弾き語りのレコーディングにつ...
-
アコースティックギターの弾き...
-
1秒を1拍として速度を身につけ...
-
テンポで質問(エルレの「モン...
-
Cubase AI 8 の録音時のメトロ...
-
この曲名を教えて下さい。
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ロシアンスケールについて
-
滝廉太郎の花という曲で、工夫...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
ラッパの入った曲を探しています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
-
バンドでボーカルを担当してい...
-
Cubase AI 8 の録音時のメトロ...
-
楽譜にテンポ記号が書いてない場合
-
楽譜の速度変化の書きかた(自...
-
デジタルメトロノームのテンポ...
-
メトロノームの使い方(標準の4...
-
振り子メトロノーム 使い方
-
ひとりでリズム隊を
-
“峠のわが家”のテンポ
-
チューナー&メトロノームの使...
-
HY NAO のエレキギターパート
-
複音ハーモニカでの伴奏(リズム...
-
足でリズムを取る人
-
テレビの歌番組で歌っているの...
-
リズム音痴の克服
-
演奏用語
-
音感リズム感を養うのに適した楽器
-
テンポ30以下のメトロノーム
-
ベース(上手)とドラム(下手...
おすすめ情報