
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
今の会社ではすっかり出張が少なくなってしまったのでお土産を買う機会はプライベートしかないのですが、小生は知らない土地に行く機会があればお土産は決まって地元スーパー(チェーンでない)を探し、惣菜や地元特産品を探して買っていますよ。
地元でしか流通してるものならめっけもんです。No.9
- 回答日時:
牛タンとは別に、味噌南蛮を推したい。
20年くらい前までは、仙台の牛タン屋ならおかわり自由の扱いだったけど、多分いまは、別オーダー。牛タンと食べると美味いんだよなー。酒のつまみにもなるし。仙台駅の売店でも売ってます。もちろん通販でも買えます。あー、食べたくなってしまった!
No.8
- 回答日時:
他の回答者の誰も触れていない仙台独特のお菓子で「仙台駄菓子」と言うのがあります。
駄菓子と言っても子供向けと言うよりは大人向けで根強い人気があります。
仙台駅やエスパルで見たことはないので余り知られていないのも止むを得ませんがお勧めの一品です。
No.7
- 回答日時:
むかし、転勤で仙台にいたことがあります。
今回のご質問に、以下のとおり回答いたします。
結局は、どこで買っても、同じですね。
中身も、価格にも違いはありませんので。
なので、仙台駅構内で買ってもいいですし、市内のスーパーや店舗で買ってもいいですし・・・。
まあ、新幹線の時間がなければ、駅構内で買った方がいいでしょうしね。
まあ、仙台のお土産としては、やはり、萩の月、笹かま、牛タンが定番ですね。
他には、白松が最中などという和菓子もありますが。
また、日本酒なら、一ノ蔵、浦霞等の地酒がお勧めです。
No.6
- 回答日時:
どこにお住まいか知りませんが、極端な話、「萩の月」や「牛タン」、「笹かま」といったベタなお土産ならば東京駅でもアンテナショップでも買えますし、オンラインショップもあります。
萩の月に至っては、「東京限定販売」なんて完全に地元を無視したものもあります。手荷物をできるだけ軽くして移動したいならば、そういうところを下調べしてあらかじめ手配しておくのも賢い選択でしょう。
個人的には支倉焼の方が好きです。また、仙台のお菓子といえば「売茶翁」が有名です。昔は朝早くから並ばないと買えませんでしたが、現在は電話予約可となっています。
https://www.facebook.com/baisaou1879/
No.5
- 回答日時:
意外と,萩の月は個人の好みがあるようです。
ちょっと卵臭いとか。牛タンと同じ店にもしかしたらテールスープ(レトルト)もあるかもしれません。女性の友人に人気なのは,冷凍のずんだ餅です。出張帰りくらいにちょうど食べごろになります。萩の月と同じメーカーが出しています。仙台駅で買えます。空港でも買えます。No.3
- 回答日時:
仙台駅である必要も無いでしょ。
街中の店舗でもいいし。
定番なら笹かまぼこもありますね。
他に推すなら、お茶の井ヶ田 喜久福。
雑に表現すると冷たい饅頭。美味しいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で東北地方の宮城って変に都...
-
仙台駅から東北大学川内キャン...
-
仙台空港から仙台駅まで
-
エキサイトモバイルの申し込み...
-
仙台駅から一番近い海水浴場は...
-
仙台
-
仙台駅周辺で手荷物預かり
-
仙台駅周辺で時間をつぶす施設...
-
仙台→秋保大滝→秋保温泉→仙台へ...
-
仙台駅から東北中央病院へのア...
-
仙台山形高速バスの混み具合に...
-
仙台駅から若林区に行くまでの...
-
仙台駅 東口-西口 通り抜けで...
-
仙台駅・富沢駅周辺について
-
仙台駅周辺で旅行中の駐車場
-
今月末に仙台への旅行を予定し...
-
仙台市営バスの所要時間
-
宮城県仙台市のボリンーグ場&卓球
-
仙台フェリーターミナル周辺に...
-
仙台中心街に、イタリア食材が...
おすすめ情報