No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正直にいえば、ビデオカードよりもメインメモリーの容量が左右します。
4Kのデータを作業用に展開するので、少なくとも16GB、複数のレイヤーで展開して編集するなら32GBは必要です。
ビデオカード自体は、編集が完了して動画ファイルを作成するときのエンコードで使われます。
正直、RTX 4090にしても、4Kのエンコード自体は再生時間より1.4倍のスピードくらいになります。
AV1に対応しているにしても、エンコード時間はその3倍以上になります。
買い換えて高速化を狙ったとしても、あなたの望みにはならないでしょう。
ビデオカード以前に、メモリーが足りているかを確認するのが先です。
正直、今のパソコンの技術では4K編集で快適性を求めるのは無理です。
あと3年は時間が必要でしょう。
No.2
- 回答日時:
問題ないです。
PowerDirector自体がそんなに重たい編集ソフトではないからね。
プレビュー画面の画質落とせば軽くさせる事もできますからね。
私はPowerDirectorじゃないけど、RTX2070で4K編集してました。(PremierPro)
No.1
- 回答日時:
RTX3060という事はVRAMは12GBあるモデルで間違いないですよね?
であれば、あとはCPUのスペック次第ですが、ここ数年のCPUスペックくらいなら全く問題なく動作するようです。
私もRTX3060を使っていますが、編集ソフトは別なものを使っていますし4Kには手を出していないのですがFHDでも問題はないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeにゲーム動画上げたいの...
-
IFOファイル(動画)を、Window...
-
exeファイルの直接編集について...
-
DVD-Rに録画した動画をPCで編...
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
GeForce RTX3060はPowerDirecto...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
ebkファイルを読めるビューワー
-
テレビ録画した動画の地震速報...
-
動画の作り方(オリジナル パ...
-
word viewerで書き込みや修正を...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
CADソフトのデータ **.D...
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
一定時間で自動でキーを入力す...
-
jpgを濃くするには?
-
VB.NETで指定のURLにファイルを...
-
eps対応(閲覧できる)ソフト forWin
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
exeファイルの直接編集について...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
BDMVからBDAVへの変換
-
ビデオスタジオ10でDVDが作成...
-
Publisherのデータをイラストレ...
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
おすすめのビデオ編集ソフトを...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
プレビューでトリミングした部...
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
YouTubeにゲーム動画上げたいの...
-
ソフトの作り方を教えてください。
-
♪音声編集♪ 音を長くする方法...
-
openshotの使い方について
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
-
GeForce RTX3060はPowerDirecto...
-
10年以上前のPCで現在動画編集...
-
cpuがいま、Ryzen1700無印 グラ...
おすすめ情報
私は4Kについて聞いています
いやPowerDirectorの話してるんだよ