dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親がほんとにどうしようもなくてご相談したいです。
本気で殺意が湧くほど手の施しようがなく至急ご相談したい事があります。
数年前から発達障害者向けのスポーツ教室を勝手に開業後して家族には内緒で借金をしたり、今現在毎日のように、その教室のことしか考えておらず、家族のことはそっちのけで、無関心な状態です。


そこで大問題が起きてしまって、3日後に上京する自分は、引っ越しの手配を父親に頼んでたのにも関わらず、トラックの手配なんかそっちのけで手配すらもしてなく、引っ越しもできなくなってしまったんです。じゃ入社日はどうするだよという状態で、就職した会社が父の小中の先輩が社長をしている会社に就職をしました。
なので、母や自分からの意見としては、父に自分が業者の手配を怠って、ミスが起きた為、どうにかもう少しだけお時間いただいてもよろしいですか?それだけ連絡してもらいたいんです。
社長の第一子が明日生まれるらしく、先日入社日が少し遅れるかもしれないからという連絡はあったものの、そのくらいの感じなら、自分らの父のミスによっての、入社日を遅らせる事は可能ではないのでしょうか?一般企業ならこんな事は通用しない事だと思いますが、この状況だとこう言わざるを得ないじゃないですか?どう思います?皆さんは?

父が毎日のように必死に使用しているその教室のSNSのアカウントがありますが、その投稿に、気持ち悪いだとか、父親ずらすんななだとかボロクソにコメントしてやりました。

すると、父親から電話がかかってきて、お前殺すからなー!絶対に許さん!やめろー!など気が狂うように叫んでいて、お前どっちが大切なんだよ。今は引越しに勢力を示して、必死になるのが普通じゃないんか?
いつまでその教室に依存してんだと思い、父が誠意を示さない限り、このコメントは消さないつもりで、こうするしかなく、お願いだから父として必死になってる姿が見たい。そうじゃないとこの投稿は消せないというと、黙れお前絶対に殺すと捨て台詞を吐かれ、あの投稿のコメントは削除依頼したのか消され、ブロックされてるんです。
なんで謝るだとか、姿勢を見せるわけではなく、ブロックや削除依頼などそっちに勢力を注いで、そっちを守るのに必死なんだよと思い、もうどうしたら良いか分からなく言葉が出ません…。


LINEで必死にこっに集中してくれよとLINEをすると、威力業務妨害で警察に通報しますと一件だけ返信が来ました。もう気色が悪くて仕方ありません。

お前がトラックの手配をしなかいから、午前中必死に業者の掛け合いや電話をしていて、まだ荷造りすらもできてなく、引っ越しが本当に間に合わないと父に伝えると、なんで荷造りもしてねぇんだよ。サボってたんだろと言い草を放ちました。もう考えられないでしょ?
お前が手配をしないから、母と自分で色んな業者に電話をかけ、時間を注いでるのに、あいつは1時間前に教室のSNSの宣伝動画などを投稿してるんです。
もう本当に殺すかもしれないくらい腹が立っています。
もうパニックで、手の施しようがありません。

シバき殺して良いですかね?

とにかく入社日を遅らせて欲しいことをお前がミスしたんだから、自分のミスで連絡してみろよと言っても、ビビって俺はしないからの一点張りで、じゃあ俺が連絡してみると言うと、俺の顔に泥を塗るなと言ってきて、物の言いようで、息子は完璧に準備はしてたんですけどわ俺の手違いのトラブルで、引っ越しが遅れそうなんです。本当申し訳ないのですが、入社日を送られせて頂くことは可能でしょうか?などの連絡を一本でも連絡してみても良いのではないのでしょうか。

何かアドバイスいただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

何故?自分の事を他者に頼んだのか?と


思いますよ
    • good
    • 0

会社経営者です。



厳しいことを書くようですが「そういうダメオヤジ」だということは前から分かっていたはずです。

そうなると、父親のミスはとりあえず別に考えて、成人し社会人になる質問者様は「自己の管理責任」があるわけです。

なので自分で電話して相談すべきだと思いますよ。
私なら引越しの手配ができないなら、寝袋だけ持って現地に行きます。

電気・ガス・水道があれば現地でテーブルひとつと食器を購入すれば、一週間ぐらいは生活できるでしょう。その後、引っ越しの手配をしに休日に帰るなり、最低限のものを宅配などで送ってもらって、それ以外のものは現地で購入する、という方法もあります。

たしかヤマトなんかで、パレット1個の引っ越し便などがありましたよね。
https://www.008008.jp/moving/single/

今、自宅にある漫画本とかそういうものは本当に必要なものだけ、後から送ってもらえばいいです。仕事がいそがしすぎて、また上京して遊ぶのがたのしすぎて今までの生活とは全く違うということはけっこうあります。

危機的な状況ですが、冷静に対応することで質問者様の危機管理能力を向上させるチャンスだと考えるほうが得です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A