
パソコンが壊れて新しいパソコンを購入したので古いほうの内容を新しいパソコンに移す作業をしています。そこで困っているのがoutlookの起動が設定がうまくいきません。これまでpopでしたが新しいパソコンではimapになっていてそのせいかそこでストップしてしまいます。
これはpopのままで何か方法があるのでしょうか、それともimapに変えて設定しなおす必要があるのでしょうか。この辺りはこれまで扱ったことがなく全く操作が分からないので困っています。
以上ですがよろしくお願いします。
因みにパソコンはどちらもWindows11です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
では、コントロールパネルから設定は出来ませんか?
https://jomondo.co.jp/2023/07/20/outlook/
一応念のため、windows11でコントロールパネル起動
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8491
No.3
- 回答日時:
> 今回は何もしないで過去のメールを見ることが出来ました
過去とは、どの程度でしょうか?
1ヶ月程度であれば、古いパソコンで[サーバーにメッセージのコピーを残す]という設定で、期間を長く設定されていたのではないかと思います。
それ以上の古いメールであれば、あるいはマイクロソフトアカウントを古いパソコンと共有して、Microsoftのサーバーから読み込んだ?
(これは私には判りません)
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detai …
4年前からすべてのメールが残っていて、これからの引っ越し作業をする必要がないんじゃないかと思っています。一つ作業が減るのでうれしい誤算ですがいまいち理解が及ばずの状態です。
どちらにしろ今回はありがとうございました。次にまたパソコンを替える時にも多分同じ方法が参考になると思いますので助かります。
ありがとうございました。コントロールパネルからの方法では最後までうまく進んで最終的に正常にOutlookを起動できました。メールもちゃんと受信できています。
当初、Outlookの画面さえ出ずに途方にくれていましたので大変助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第三世代ぐらいのCPU(Core i7...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
デュアルブートについて
-
外部信号でパソコンの起動時の...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
壊れました。ウブンツのアップ...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
HP製のpcのcmsをオフにする方法...
-
Escape From Tarkovを楽しんで...
-
外付けハードディスクの電源の...
-
パソコンの電源は入って画面に...
-
PC用キーボードでスリープキ...
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
起動時のパスワード入力ができない
-
Deleteキーが反応しません
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
HDMIでTVには音声は出るが映...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
パソコンについて 14年前のパソ...
-
壊れました。ウブンツのアップ...
-
ディスクトップパソコンが起動...
-
パソコンは1日に1回シャットダ...
-
ブルースクリーンの対応策は?
-
PixelmonmadというmadをPCで、...
-
デュアルブートについて
-
outlookが導入できません。
-
パソコンを出来るだけ長持ちさ...
-
パソコン(windows7)でDYDを見...
-
パソコンの整理
-
外部信号でパソコンの起動時の...
-
パソコンのドライバを移植したい
-
購入したパソコンを8年間使っ...
-
停電で液晶が・・・
-
第三世代ぐらいのCPU(Core i7...
おすすめ情報
この左上にファイルがあるアウトルックの画面自体が出ません。新しいパソコンでアウトルックのプロファイルを作成する段階でサーバーがimapになっていてこれまで使っていたアカウントを入力しても進んでいきません。
すみません、直接は関係していませんが追加でもう一つ教えていただけないでしょうか。
今後、前回パソコンを変えた時は新しいパソコンにOutlookの過去のデータを引越ししないと過去のメールは閲覧できなかったと思うのですが、今回は何もしないで過去のメールを見ることが出来ました。これはどういうことでしょうか?
よろしくお願いします。