dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンが壊れて新しいパソコンを購入したので古いほうの内容を新しいパソコンに移す作業をしています。そこで困っているのがoutlookの起動が設定がうまくいきません。これまでpopでしたが新しいパソコンではimapになっていてそのせいかそこでストップしてしまいます。
これはpopのままで何か方法があるのでしょうか、それともimapに変えて設定しなおす必要があるのでしょうか。この辺りはこれまで扱ったことがなく全く操作が分からないので困っています。
以上ですがよろしくお願いします。
因みにパソコンはどちらもWindows11です。

質問者からの補足コメント

  • この左上にファイルがあるアウトルックの画面自体が出ません。新しいパソコンでアウトルックのプロファイルを作成する段階でサーバーがimapになっていてこれまで使っていたアカウントを入力しても進んでいきません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/18 15:21
  • すみません、直接は関係していませんが追加でもう一つ教えていただけないでしょうか。
    今後、前回パソコンを変えた時は新しいパソコンにOutlookの過去のデータを引越ししないと過去のメールは閲覧できなかったと思うのですが、今回は何もしないで過去のメールを見ることが出来ました。これはどういうことでしょうか?
    よろしくお願いします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/18 16:57

A 回答 (3件)

では、コントロールパネルから設定は出来ませんか?



https://jomondo.co.jp/2023/07/20/outlook/
 
一応念のため、windows11でコントロールパネル起動
 
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8491
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> 今回は何もしないで過去のメールを見ることが出来ました


過去とは、どの程度でしょうか?
 
1ヶ月程度であれば、古いパソコンで[サーバーにメッセージのコピーを残す]という設定で、期間を長く設定されていたのではないかと思います。
 
それ以上の古いメールであれば、あるいはマイクロソフトアカウントを古いパソコンと共有して、Microsoftのサーバーから読み込んだ?
(これは私には判りません)
 
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4年前からすべてのメールが残っていて、これからの引っ越し作業をする必要がないんじゃないかと思っています。一つ作業が減るのでうれしい誤算ですがいまいち理解が及ばずの状態です。
どちらにしろ今回はありがとうございました。次にまたパソコンを替える時にも多分同じ方法が参考になると思いますので助かります。

お礼日時:2024/05/18 17:53

popで出来ますが、どこで躓いているのでしょうか?


 
https://www.kcn-nantan.jp/support/user/internet/ …
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。コントロールパネルからの方法では最後までうまく進んで最終的に正常にOutlookを起動できました。メールもちゃんと受信できています。
当初、Outlookの画面さえ出ずに途方にくれていましたので大変助かりました。

お礼日時:2024/05/18 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A