dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホのセキュリティアプリで
AVG AntiVirusは評価は高いのでしょうか?
現在無料版を使っているのですが
有料版の方が良いのでしょうか?
そのまま無料でも問題ないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

GenのAvast、AVG、Avira、ccleanerは、フリーミアムです。


基本的な機能は無料で、付加機能は有料での提供です。
ノートンは、有料での従来の方針のままですから・・・

ウイルス対策などの基本的なものは無料です。
付加機能でのVPNなどを有料で提供していたりしますね・・・

VPNの機能を求めるなら有料版になりますが、基本的なウイルス対策であるなら、無料でもよいってことになる。

ちなみに、iOSには、ウイルス対策用のアプリの提供はありませんので、ご注意を
単純にセキュリティーを向上させるだけのアプリになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/05/22 11:37

一応補足ですが、カードの不正利用を始め


端末内の情報を抜き取るウイルスに感染したアプリが数年前から急増しています。

例えばiPhoneやiPadでも去年12月にもカーネルレベルで任意のコードを実行出来る脆弱性がいくつか修正されております。
https://support.apple.com/ja-jp/HT213938

iPhoneもAndroidも毎月脆弱性は修正されており、これが無くなることは昔からあるWindowsやMacのパソコンをみてもありえないことが明らかです。

ストアで配布されているアプリにもウイルスは含まれており、数年後に感染が発見されるという状態が続いております。
当然ですがニュースにもなっており、詳細な調査結果も出ております。
https://www.nttdata.com/jp/ja/trends/data-insigh …

なので対策不要と言うわけではございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/05/23 18:42

そもそもウイルスソフト自体がいらないと思う。


今のスマホでウイルスにかかったという被害のニュースとかもないですからね。
OS自体にセキュリティがしっかりしてるからです。
そういうソフトを使うだけ、メモリ食うし動作が重くなる、バッテリーの減りがはやくなるというデメリットが増すだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/05/23 18:42

セキュリティとしては入れる意味が殆どない製品です



バッテリーの消耗やスマホの寿命が減り安くなる、外部に情報を送信するなどデメリットが強いので使わない方がいいのではとは思います

遠隔で位置やアラームを鳴らしたり、無駄に権限が多いアプリをピックアップしてくれたりはしますので、
それ目的ならありです。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/05/22 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A