
異世界転生系のアニメについて
最近はやたらと異世界に転生するアニメが流行ってますが、あれって主人公がわざわざ異世界に飛ばされる必要があるんですか?
主人公の目的が現実世界に帰る事だったりとか、現実でやってた事を生かして異世界で生きていく設定ならわかるんですが、大体どのアニメも現実での生活をアッサリ捨てて、異世界で授かった能力を頼りに新しい人生を生きてますよね。
なら、最初から異世界転生とかせず、最初からその世界に産まれてその世界で生きて行く設定で良いと思うんですよ。
駄目で冴えない学生やオッサンが異世界に転生して、なんか凄い能力を貰って異世界で人生やり直す設定がなんでこんなに流行るんですかね?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な人の願望価値観と、少数派のあなたの価値観が、違うし、
自分の考えしか受け入れられないから、理解出来ないだけなので、説明しても平行線で意味をなさないと思いますよ。。。
現在に不満を抱える人にとって、現実世界からの脱出で、異世界転移・転生、しかも、前世の記憶を維持したままで、特異能力を身に着けたら、
現世・現実より、幸せかも、と、いう、妄想を、小説やアニメや映画などで、具体的に、視聴出来るから、人気なのかと、思います。。。
自分の不明確な妄想を、明確に視覚化してくれて、自分だけじゃなく、他人も同じような考えしてるんだという安心感や共感を得られる感じとか。。。
俺は、なぜ物語な中で生かせない不要な設定を作る必要があるのか聞いているだけで否定などしていない。
句読点の使い方すら分からん頭だと文章も理解出来ねぇのか?
No.7
- 回答日時:
設定の自由度が高いですから。
一番多いのが中世ヨーロッパ風ですが、かなり設定が雑でも成り立ちます。
これが中華風や和風だと特定の国がモデルになりますが、ヨーロッパだとざっくりしたものでもなんとでもなります。
そして、転生や転移とやると、今の現代日本人の感覚を持った主人公が使えますから、読者の共感を得やすい。最近のオッサンが多い設定も読者層が高齢化しているのだと思います。
流行っているということは、需要があるんでしょうね。
作者の妄想と、読者の願望が合っているのだと思います。
No.6
- 回答日時:
たぶん、「人生のリセット」が重要な要素だからじゃないでしょうか。
因みに、異世界転生ってぜんぜん現代特有の概念じゃなくて、古来からメジャーなお話のパターンです。多くの宗教が、「死んだら異世界転生する」ということを古来から説いてきています。
「天国」です。「天国」って異世界(現世とは異なる世界)ですよね。例えば「コーラン」にはこんな記述があります。
『右手の仲間、右手の仲間とは何であろう。(かれらは)刺のないスィドラの木、累々と実るタルフ木(の中に住み)、長く伸びる木陰の、絶え間なく流れる水の間で、豊かな果物が絶えることなく、禁じられることもなく(取り放題)。高く上げられた(位階の)臥所に(着く)。本当にわれは、かれら(の配偶として乙女)を特別に創り、かの女らを(永遠に汚れない)処女にした。愛しい、同じ年配の者。(これらは)右手の仲間のためである。昔の者が大勢いるが、後世の者も多い。』
異世界転生モノにありがちな、神様からの優遇(チート)と美少女がちゃんと用意されています。北欧神話でも、勇敢に戦って死んだ戦士は美女(ワルキューレ)に連れられて天国(グラズヘイム)に転生して、オーディンの館(ヴァルハラ)に招かれますし。
なので、「流行り」というなら異世界転生モノの話型は昔から流行っていたし、「なろう小説発の異世界転生モノ」が何故今流行るのかというと、社会に根差す信仰があまりないからじゃないでしょうか。もちろん初詣やら冠婚葬祭やらと宗教儀式は生活に根差して存在していますが、「死んだらどうなるのか」の説得力のある説明はもはやないに等しい。なら、輪廻転生を信じるも、無に還ると信じるも、異世界転生を信じるも、無根拠という意味では大差ないです。大差ないなら楽しいやつを信じよう、というのもひとつの考え方で、言わばこれは宗教の代用なんじゃないかな、と思います。
No.4
- 回答日時:
あなたの質問の本題はここ。
『駄目で冴えない学生やオッサンが異世界に転生して、なんか凄い能力を貰って異世界で人生やり直す設定がなんでこんなに流行るんですかね?』
小説家になろうなどの作品投稿できるサイトで人気があるストーリーをみんなでパクっていたらたくさんの異世界転生作品ができたからです。
今の世間に支持されているから多いんですね

No.3
- 回答日時:
舞台設定の説明が楽だからでしょう。
現代の地球と違う法則で成立している世界観を
過不足なく、不自然さが無いように読者・視聴者に説明するのは非常に技術が要りますが、
異世界転生した一般人の感想、という体裁にしてしまえば
簡単に解決してしまいますから。
No.1
- 回答日時:
生まれ変われるものなら生まれ変わりたい、という願望が多くの人にあって、同じようなテーマの作品が増えているのだと思います。
アニメやゲームの世界だけの話なら良いですが、スピリチュアル的に「生まれ変わり」「前世」を話す人には注意が必要です。誰もが証明できない話に、「お金」が関連してくるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
宇宙を舞台にしたアニメや漫画
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
キングダムを見ていて思ったのですが、信や蒙武などの豪将が先陣を切って突撃して、陣を敷いている敵を蹴散
アニメ
-
TVアニメ『青の祓魔師 終夜篇』
アニメ
-
-
4
赤いきつねのCMがなんか滅茶苦茶炎上してますけど何がいけないのでしょうか?別に変に感じませんでした。
CM
-
5
ドラゴンボールの声優野沢さんの代わりの方っているんですかね?野沢さんも歳だし、でもあの声の代わりはき
声優
-
6
収集癖
アニメ
-
7
素人がアニメーターになるにはどうしたらいいですか?
アニメ
-
8
昔のアニメ
アニメ
-
9
60年代アニメや70年代アニメや魔法少女アニメが好きな方や戦車が好きな方やアマガミが好きな方やボーカ
アニメ
-
10
テレビって24時間放送する意味あるんでしょうか? 朝6時に放送スタート、深夜1時に放送終了くらいでよ
その他(テレビ・ラジオ)
-
11
アニメショップ系の階段って
アニメ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最後までぐだぐだ感のない、そ...
-
マンガのワンシーンからタイト...
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
アニメ「銀河英雄伝説Die Neue ...
-
「彼女お借りします」と「紫雲...
-
好きなジブリ作品から分かるそ...
-
主人公が怪我や病気や死にかけ...
-
アダルトビデオって一回見たら...
-
最初のあらすじで、母親が死ぬ...
-
ピーターパンのティンカーベル...
-
約束のネバーランドと鬼滅の刃...
-
今更ですが、アバにはまってい...
-
キャラクターアンケート第7弾...
-
「パクリ」・・・どんな例があ...
-
AKB49という漫画に似た漫画って...
-
BL的で本格的なストーリー漫画
-
最近よく『本当に○○ってアニメ...
-
なんで最近は美少女ばかり出す...
-
漫画アニメ・うる星やつらは、...
-
誰でもぴかそ・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恋愛系のアニメ教えてください...
-
エグくない少女マンガを探して...
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
アニメ「銀河英雄伝説Die Neue ...
-
「彼女お借りします」と「紫雲...
-
主人公が怪我や病気や死にかけ...
-
好きなジブリ作品から分かるそ...
-
1980年代くらいのアニメ映画の...
-
アダルトビデオって一回見たら...
-
この言葉はどっちの意味?
-
【トータル・イクリプスシリー...
-
稲川淳二の怪談の「彼女たちの...
-
【漫画の原作者について質問で...
-
樹なつみ「OZ」のラストの解釈...
-
ピーターパンのティンカーベル...
-
マンガのワンシーンからタイト...
-
ディズニーのイン友からの誘い...
-
日々は過ぎれど飯美味しってア...
-
最近よく『本当に○○ってアニメ...
-
漫画アニメ・うる星やつらは、...
おすすめ情報