重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

テレビって24時間放送する意味あるんでしょうか?
朝6時に放送スタート、深夜1時に放送終了くらいでよくないですか?
夜中の3時とか4時とか皆が寝てる時間に番組作って放送して儲かるんでしょうか?

A 回答 (7件)

基本ローコストでできる番組に限られますが(再放送など)、深夜枠帯であっても、番組を放映すれば、収益にはつながります


何も流さなければ、収益ゼロです

どのみち民放局は、災害などに備えて24時間体制を敷いているので、夜中の数時間の放映を休止した程度で、何かが劇的に変わることはないです笑
    • good
    • 0

夜中に、大地震が来たら、やっぱりテレビを、つけますね。

    • good
    • 0

テレビ局の稼ぎ頭は深夜アニメ番組です。


そんな事も知らないで、あなたの意味わからない。
    • good
    • 1

世の中全員が同じ生活サイクルじゃないからねぇ


>朝6時に放送スタート、深夜1時に放送終了
それはあなた「自分の事しか考えてない」から言える事。
考えが足りません

>儲かるんでしょうか?
民放でスポンサーが付いてるなら収益OKってこと。
そうでなければ放送しない
    • good
    • 0

NHKは過去番組再放送です。

民間は通販?。経費はほとんどかかっていません。
    • good
    • 0

気に入らんなら観なくていい


くだらん質問ばかりだから
教えて!gooがつぶれるんだぞ
    • good
    • 0

テレビって24時間放送する


意味ある

あなたが起きる
朝6時に放送スタート、深夜1時に放送終了くらいで
よくないです

夜中の3時とか4時とか
あなたが
寝てる時間に番組作って放送して
儲かる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A