
質問です。30♂です。
流行りものを好きになれないのって、悪いことでしょうか? おかしいことでしょうか?
例えば、昨今特に異世界転生もの、なろう系作品やその亜種作品が物凄いブームになっていますよね。
人間って、変化に柔軟になっていかないと自滅してしまうと言われているので、自分なりに頑張って好きになろうとしました。いくつかの作品を拝見しました。
そしたらですね、
「えっ、何で4んだら異世界転生って確定してるの?」
「えっ、えっ、特殊能力ってこんなにすぐに手に入れられるの? はーぁ……」
「ちょっと待って。特に何もしていないのに、主人公が周りの人間たちに受け入れられてるんだけど……」
と、もうその設定とか世界観とか展開に対して「いや、そうはならんでしょ」と理屈で考え出してしまい、物語に入り込めず、どうも好きになれませんでした。
「僕のヒーローアカデミア」のような、主人公が頑張って苦難を乗り越えて能力を手に入れてもがきながら能力を使いこなしていって、敵と戦う系の話や、展開や心理描写が丁寧で作りこまれている話が好きな私としては、そういった異世界系の作品は真逆すぎて「ちょっとなー」ってなりますね。
でも、漫画やアニメ、小説は他のジャンルを圧倒するぐらいの数を誇っているので、「何でこんなに流行っているんだろう」と自分なりに調べてみた結果、最も挙げられる理由としては、
「鬱屈した社会、先の見えない将来において生きるのがしんどいため、現実逃避したい」、
「何も考えなくても楽しめるジャンル。それが異世界」
でした。
これを知って、なるほどなと感じました。
確かに私も社会に適合できずに腐りかけていた時期もあったのですが、
「でも自分という人間って、結局自分でしかないからな。どうしようもなくしんどいけど、それが人生な訳だし、それが生きるってことだから、藻掻いて足掻いて頑張るしかないよね」
と、何かのきっかけでそういう風に思考を切り替えて過ごすことが出来ました。だから、そういう異世界者が好きになれないのかもしれません。
でも、異世界のブームってもう暫く続きますよね? このまま好きにならなくても大丈夫でしょうか?
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
流行りものと言っても100万人にウケたら十分流行ってることになると思うので、でも100万人って1億人の1%でしかないので、めちゃくちゃ流行ってる風でもそこまでウケてない人の方が圧倒的に多いので、好きになれないことについてそこまで気にしなくて良いと思います。
というかむしろそっちの方が多数派のことの方が多いんじゃないでしょうか。
No.12
- 回答日時:
えっと、、私も流行の歌謡曲や人気の映画なんかを全てスルーして、自分の好きなクラシック音楽やピアノの練習、鉛筆画などに集中してました。
定年後に、名画というのはいつまでも残るものなので、あらためて有名な映画をピックアップして楽しんでます。
なので自分の好きなものをまず信じで、それをベースに据えて、気になるものを興味の湧いた時に随時楽しめば良いと思いますよ。必ずしもそのときにすぐに反応しなくていいと思います。人との話題に最低限ついていくために必要最低限のものどけかんしょあすればいいとおもいますよ。
No.7
- 回答日時:
逆になんで流行ってるからって好きにならなきゃならんの?
しょせん娯楽でしょ?
別に変化でもなんでもない。
あんたは変化とかじゃなくて、そのへんもう少し柔軟に考えなよ?
無意味に自分を正当化しようとするから、変な理屈をこねることになる。
人の人生を否定するような考え方見つけて安心するとかみっともない。
ワシも転生モノとか、なろう系とか別に好きではないけど、パッと見、面白そうなら観るし読むし、そうでないならスルー。
変化に柔軟になろうと思って観たことなんて一度もない。
まあ9割はスルーだけど。
そういうもんでしょ、娯楽って。
>「えっ、えっ、特殊能力ってこんなにすぐに手に入れられるの? はーぁ……」
>「ちょっと待って。特に何もしていないのに、主人公が周りの人間たちに受け入れられてるんだけど……」
そう思う人には向いてないんだよ、そういうの。
観てる方もそんなの分かりきって観てるんだからさ。
今は主人公が頑張って苦難を乗り越えて能力を手に入れるって流れを見るのが面倒だと思う人が多いわけ。
とっとと話を進めろよ、と。
要は動画で見かける「忙しい人のための〇〇」みたいなもん。
なので、ジャンプ系とは正反対かな。
その程度のものなのに人生分かった風に得意げに語るとか、それこそ全然柔軟になれてないってことに気づけ。
No.6
- 回答日時:
そんな拒絶感のあるものを無理やり好きにならなくてもいいじゃないですか。
自分をちゃんと客観的に分析出来ているようなので、人や社会に流される必要はありませんよ。芯が1本しっかり通っていれば、自分は自分・他人は他人と分けて考えられると思います。
たとえ暫く続いても流行り廃りは長い目で見ると、あの時にあんなブームやヒットがあったね~なんて振り返られるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国民的アイドルだったAKB48が人気低迷したのはなぜでしょうか?
アイドル・グラビアアイドル
-
●ル●ン●ン● このアニメ教えてください
アニメ
-
こんなシーンのあるアニメを探しています。
アニメ
-
-
4
主人公が強すぎて無双するアニメを教えてください 実力を周りに隠さないアニメがいいです 異世界転生でも
アニメ
-
5
シャアは何故機体を赤く染めるのですか?
アニメ
-
6
アニメキャラの知名度教えて! 各アニメの男キャラで大体の人が知ってるキャラ教えてください!
アニメ
-
7
悲しい戦争映画
戦争・歴史
-
8
私はスタジオ・ジブリの作品を何本か観ましたがどれも虫唾が走るくらいに嫌悪感しかありませんでした。私の
アニメ
-
9
隠れたアニメの名作、意外に面白い作品を教えてもらえますか
アニメ
-
10
ドラマや映画関連のしつもんです! みなさんが実写化して欲しい小説や漫画はありますか! ちなみに恋愛系
恋愛・コメディ
-
11
何故鬼滅の刃は、まとめてアニメが作らないのですか?他のジャンプ作品は、第1話から最終回まで作られてい
アニメ
-
12
機動戦士ガンダムを数十年ぶりに見たら・・・・
アニメ
-
13
女性漫画家で絵が上手い人って誰だと思いますか?
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
14
令和狸合戦ぽんぽこというアニメ映画が上映されたらどうなりますか? 平成狸合戦ぽんぽこがあるなら令和狸
アニメ
-
15
漫画やアニメに女キャラを活躍させなくていい!という人がいます。人間には男と女がいて、特に少年漫画は、
マンガ・コミック
-
16
80年代のアニメに詳しい方や、 観たことのある方(特に当時本放送をご覧になった古参の方)に質問です。
アニメ
-
17
年々、ハマる漫画・面白いと思える作品が減ってきているのですが 年代問わず面白いアニメ、漫画ありますで
マンガ・コミック
-
18
戦闘狂な女性キャラは誰がいますか?
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
19
好きな邦画はなんですか?
邦画
-
20
なんでアニメオタクやVtuberオタクって自分勝手な人が多いのでしょうか。
その他(アニメ・マンガ・特撮)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
女の子がぬいぐるみを壊すシーン
-
うさぎのペア
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
このキャラクターは何ですか?
-
ちびまる子ちゃんについて
-
猫やうさぎ
-
主要キャラクターへの格上げ
-
メインキャラクターが増えた例
-
原作が終了して以降も公式の新...
-
女の子がテーブルの上を破壊す...
-
動物が何かに変身するアニメ
-
古い漫画のネタ画像を探しています
-
デート・ア・ライブの制作秘話
-
駿河屋の決済方法について
-
ドラえもんとウマ娘どっちのイ...
-
『機動戦士ガンダム』のアムロ...
-
ピッコロが死んだら神様死にま...
-
とあるOVAのタイトルを探してい...
-
女の子が食べ物を粗末にするシーン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子が食べ物を粗末にするシーン
-
ドラゴンボール
-
動物アニメ
-
アニメ作品のキャラクターメン...
-
最近の男の子キャラクターの声
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
猫やうさぎってキャラクターな...
-
とあるOVAのタイトルを探してい...
-
可愛い系アニメのメインキャラ...
-
ご当地キャラクターが一時期国...
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
ピッコロが死んだら神様死にま...
-
1980年代くらいのアニメ映画の...
-
フジテレビに関係する幼児向け...
-
このキャラクターは何ですか?
-
この一番左の片ジーンズの女キ...
-
マンガで 彼女に呪われてるけど...
-
今後、新シリーズ等でちいかわ...
-
ちいかわってなんであんなに人...
-
ゲゲゲの鬼太郎のアニメシリー...
おすすめ情報