dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近知り合った子が話してる方言?イントネーション?が気になります。私自身は関東生まれ関東育ちです。

本物の関西弁って〇〇だよ=〇〇やで、〇〇なんだよね=〇〇やねん、〇〇でしょ=〇〇やろ、〇〇なの?=〇〇なん?って言いませんか。最近知り合ったその子は関西弁っぽい喋り方をしているんですけど〇〇やねん、とか〇〇やろって言わないしエセ関西弁なんじゃないか、とも思ってました。けどそれにしては言葉の言い方が変わってる、イントネーションが激しすぎてやっぱり関西弁?かと気になってます。

例えば“私が字書いとるのになんで邪魔するの?”というような感じです。書いてる、を書いとる、と言っています。なんで、のイントネーションも標準語だったら、な・ん⤵︎ で⤴︎って感じですけどその子は、な・ん⤴で⤴とどんどん上がるので標準語よりイライラしてるイメージです。語尾のするの?もなんか違和感がありました。ただ、するの?をするん?とは言ってません。

他にも〇〇言っとったの?というような感じで、言ってた、の部分が若干関西弁?なのとイントネーションが標準語なら言っ・て⤴た⤵︎ の?⤴だと思うんですけど、その子は言っ・とった⤴の?⤴って感じで“た”の音で下がってない、“の”の音でさらに上がるイメージです。でも言ってたの?を言ってたん?とはなってません。

あとはその子は〇〇でさ、とか〇〇だったのにさ、〇〇言っとったのにさ、みたいな感じで語尾に“さ”をよく付けてます。これも方言の特徴ですか。

まずこれって方言ですか。それともエセ関西弁かこの子の癖や特徴ですか。単に疑問なだけなんですけど気になって仕方ないです。何方か分かる方教えてください。

A 回答 (7件)

関西と一口にいっても、広いです。


大筋は共通点があっても地域によって違います。
奈良と兵庫は離れていますが、関西です。

もし、テレビに出ている関西系芸人の方言を「関西弁」と思っているのなら、かなり勘違いです。
あれはどっちかといえば大阪の下品な方の方言です。
大阪も京都も関西ですが、京都弁と大阪弁は違います。
京都人は大阪と一緒にせんといてほし、といいます。

本人にどこの出身かを聞いた方が早いです。
別に悪いことじゃないのでサラッと聞けばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、本人に聞いたら名古屋だと言われました。イントネーションが関西弁っぽい、大阪っぽかったので関西弁かと思いましたが名古屋だそうです。

皆さんの言うように方言や関西弁と一言に言っても色々あるものなんですね。

お礼日時:2024/05/27 20:20

西日本の方言が関西弁しかないと思ってるの?


アクセントや語尾が異なるしゃべり方って
東日本、西日本限らずどこにでもあるんだけど。

関東だって茨城弁とか上州(群馬)弁とかあるのに。
視野狭すぎじゃない?
    • good
    • 0

あなたの言ってる関西弁ってのはテレビの芸人さんで見るような大阪弁の事を言ってるんでしょうが、


関西って大阪だけじゃないのです。

出身どこ?って聞くのが早い。
    • good
    • 0

関西弁って言っても範囲広いです。


大阪府も旧国名で言えば、河内、摂津、和泉の3国で言葉がちょっと違います。本人に聞くしかないです。
    • good
    • 0

出身地を聞いた方が早いのでは?

    • good
    • 1

西日本っぽいですね。

岡山県より西と言えばいいですかね。もう少し、情報として、どんな風に話しているかしりたいですね。とくに、その、〜さ⤴︎は沖縄とか九州の地方を連想させますね。
    • good
    • 0

質問者さんの感じ方、とても理解できます!



たとえばドラマや映画で、エセ〇〇弁の人を見つけると、ず~っと気になって仕方がありません。(最悪、そのドラマを見るのを止めることも)

私なら、思い切ってその方に「〇〇さんって、どこの方言?」って尋ねてみます。

地方都市で、あえて標準語に近づけようとして、変な東京弁になっている人もいますが、あれもあまり気持ちよくないですね~。(あくまで個人的な感覚です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A