dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスの業界では停止位置がズレて後の客の方が車内入る事ってよくあるのですか?

バスの停車位置が縦に長いと、自分が先に並んでいても、状況によって前方か後方で位置が大幅に異なります。

自分は大体乗るバスの時刻表が書かれている所で並んでますが、人によっては隅っこで待っているので、後から来たのにその人の先に来た人を無視して入るのに疑問があります。

バスの世界では、先に来るかとか関係なく、目の前に停車した人が優先なんですか?

A 回答 (4件)

違います。



列から外れた人は、先に並んだ人の乗りたい度が感じられないんでしょう。

停止位置がずれたら横に移動して、私は1番に乗りたいんだ、とアピールしつつ、横は入りされないようにするのです。横入りに負けないように。
    • good
    • 0

後乗りのバスだとバス停ポールではなくドア位置から並ぶ習慣の地域もありますね。


そういった所だとポール位置に並んでいても無視されます。
    • good
    • 0

一般的には、乗車口がずれていようとも、先頭に並んでいる人から乗るのがマナーであり、暗黙のルールのようになっていますね。



イカれたお馬鹿さんがマナーを守らずに我先にと乗り込むというだけで。
そんなお馬鹿さんが増えてるって考えれば、よくある事と言えるかもしれませんね。

バスの乗車に限った事ではないです。
電車だって順番に乗っている横から「隙間あるから体ねじ込んで乗ってやろう」と割り込んでくるお馬鹿さんだっているしね。
    • good
    • 0

東京では並んだ人順ですねぇ^^



地方とか、他の国はよくわかりませんが、その傾向があるんすかねぇ^^

by都内
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A