A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の地域では電車の方が通勤がきついです。
バスは必ず座れるので楽です。行きの電車では座れたことがありません、帰りの電車も座れないことが割とあります。電車は一番前か後ろに乗るとまだすいています。ちなみにバス停に5分前に着けばバスには乗れます。雨の日にはまるまる1台来ないこともありますが。それでも総合的にみると私は電車通勤の方がきついと思います。電車も大幅に遅れて困ったことも何度もあります。No.5
- 回答日時:
電車のほうが楽です<急ブレーキ・カーブ等振れが少ない。
座ることができればなおよい>。バスは、狭くて・フラットではない・椅子も狭い・冷暖房も効きにくいなどから、長時間通勤は向いていません<椅子の大きな場合は少し良いでしょうが、都会の路線バスのようなバスでの長時間はやめたほうが?>。
つなぎに乗るくらいでしょう。短い区間ならば、歩きましょう。
No.4
- 回答日時:
混雑具合や乗車時間によるのでは?
全く同じ条件なら、「乗り心地」「時間の正確さ」
という点で考えれば遅延の多さや揺れの多さから
バスの方が分が悪いでしょう。
ただ、「目的地までの距離」という点で考えるなら、
電車の駅からよりも、バス停からの方が近いことが
多いだろうし、どのような点で見るかにより
異なるでしょう。
No.3
- 回答日時:
バスかな。
途中で降りたりするケース(腹痛、気分が悪くなったなど)を考えれば、
降りたところでトイレがない、本数の問題、とか、
なんか、バスの方が、きつそう。
ダイヤの乱れもバスのほうがおおいし、
車内の狭さもバスのほうが圧倒的だし、
移動もほぼできない。電車は、移動できる余裕がバスよりある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
移動式オービス 反対車線
-
桑名駅通路
-
旅行の工程表アプリ
-
素朴な疑問です。私には免許が...
-
黒磯板室ICでの逆走事故
-
ドライバー心理 田舎暮らしです...
-
交差点の通過順
-
Uターン禁止標識⛔なければ、ど...
-
セルフガソスタの監視バイトは...
-
毎朝乗ってる通勤バスがある日...
-
席を譲る
-
福岡空港の到着口から昭和バス...
-
なぜ、現実世界では人身事故が...
-
南海なんば駅近くで自転車のエ...
-
車両運転時に於いて、交差点で...
-
65歳以上の運転者による交通事...
-
東京、神奈川、埼玉、愛知、大...
-
ETCシステム障害 → 料金を支払...
-
この4月で就職しました。 そこ...
-
【割と至急】えきねっとコンビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バス通勤と電車通勤ではどっち...
-
バス車内の混雑や満席を避ける...
-
バスで無賃乗車を見ました、そ...
-
なぜ電車内で朝の通勤時におし...
-
バスや電車の優先席に座ってい...
-
葉山町に住みたいのですが、最...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
バスで座っていた時に そろそろ...
-
バスの業界では停止位置がズレ...
-
バス旅はヤラセですか?
-
バスについてです。 寝過ごして...
-
バスの優先席すわる若い奴やお...
-
日頃移動は名鉄バスを利用して...
-
電車の定期券として使っているP...
-
交通系カード
-
バス車内について 先日バスに乗...
-
電車やバスに忘れ物したことは...
-
今日バスに乗ろうとしたら停ま...
-
日本国内で今でも空調設備のな...
-
なぜバスや列車の運賃箱の両替...
おすすめ情報
詳しく言うと、路面電車で路線バスです、どちらも1時間くらいです。
どちらも乗り換えはなしですが、バスのほうが近いです。