
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
同じ区間の移動に電車とバス両方選択肢があるという意味になりますね。
電車のメリットはバスより定時運行が期待できることです。渋滞に巻き込まれませんので。
バスのメリットは、高速バスなら電車より料金が安いことです。路線バスなら電車の方が安いかも。
鉄道の方が遥かに速いケースもバスの方が遥かに速いケースもあります。
違いは区間によって大きく異なります。典型的な例で行くと
■ケース1.道のりが全く違うケース
東京駅から千葉県安房鴨川駅まで
鉄道(JR特急指定席+各駅乗り継ぎ)で片道4,128円 (IC利用)、所要時間2時間1分
バス(高速バス)で2,450円、所用時間2時間10分
殆ど所要時間変わらないのに1,600円近く(往復だと3,300以上)変わるのに所要時間は大して変わらないです。
多少渋滞しても鉄道を選ぶ人そんな多いですかね。
JRは東京湾をぐるっと回るので、高速バスが使える東京湾アクアラインの方が遥かに移動距離が短いです。
■ケース2.鉄道バス並走ケース
札幌駅~旭川駅
鉄道(JR特急指定席)で片道4,810円、所要時間1時間25分
バス(高速バス)で片道2,060円、所要時間2時間25分
値段は倍以上異なりますが、1時間も移動時間に差があります。ビジネス利用ならJRを使う人も多いでしょう。
今は雪の時期です。高速バスよりはJRの方が雪に強いです。
■ケース3.都市内ケース
京都駅~四条河原町交差点
鉄道(地下鉄+阪急)で片道360円、所要時間10分
京都市営バスで片道230円、所要時間14分
これだけだと普通にバスに乗ればと思われると思います。鉄道はその距離にしては2社乗り継ぐので割高になります。
ただし土日祝このルートの京都市営バス、はっきり言って14分ではまず着きません。
四条河原町にいて京都駅○時○分京都駅発の新幹線に乗らないといけない、などという場合は、
多少高くても定時性がある阪急と地下鉄で移動したほうが無難です。
とこのような違いとメリット、デメリットがあります。

No.4
- 回答日時:
あくまでも私見ですが、メリットはどちらも同じ(あるようで、無い)
バスのイメージとして、道路状況により予定通りに目的地に到着出来ないイメージが
(特に 通勤時間帯など)
その観点からいくと、電車はほぼ予定通りで目的地に着く。=その後の予定が立てやすい。
どちらも、路線によっては定刻通り・逆の遅延が多かったりはしまがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスの停留所の手前30メート...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
隣の席に座られることにストレ...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
鳥を轢いたら、警察に捕まりま...
-
クラクション2回鳴らすというの...
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
バスに両替機がついてなく、お...
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
お昼12時は午前?午後?
-
電車で席の取り合いになりました。
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
車の故障で会社を休む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋駅から桜通線に乗り換え...
-
空港専用バスの呼び名に疑問!
-
今のご時世
-
電車に半袖ワイシャツを着て乗...
-
今バスの中でお菓子食べてたら...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
鉄道などで停止位置の確認があ...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
今何年かぶりバスに乗っている...
おすすめ情報