dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

APN設定が出来ないので助けて!
ラインモバイルからラインモに移行するためMNPも予約しました
新しいSIMが届きそれを入れてAPNの入力を確実にしているのに電波が入りません
機種はXiaomiのノート13プロで対応してる機種になります
設定の際に普段ならAPNの一覧が出てきたのに候補がLINEMOしかなかったりして違和感を感じました
新しくアクセスポイントを作りましたがそれもうまく行きません
確実に入力ミスはしていないのですが考えられる原因はありますか?
モバイル通信もONにしています

質問者からの補足コメント

  • かれこれ10回は確認してますが何度見てもあってます
    ドットやらガンマやらスペルも全部あってます
    そもそも公式からペーストしてて余白もありません
    気になるのはMNPの予約番号はどこにも入力してないんですよね…
    シムを先に発行してその後にラインモバイルで番号を予約したので
    普通はシムを発行する時に入力する物だと思うんですがどうなんでしょ?
    ラインモバイルからラインモへの移行はMNP予約は必要ないみたいなことが公式で書いてあるし何が原因なのか解りません…(;=_=)

      補足日時:2024/05/29 06:20
  • もしかして回線の切り替えをしてからじゃないと設定出来ないくさい…
    マニュアルの最初に書いてあった(;=_=)

      補足日時:2024/05/29 06:30

A 回答 (4件)

MNPの手続きが完了していないだけでは?



同じ電話番号のSIMは同時に存在できません。

今まで使っていたSIMを無効化し、新しいSIMを有効化する
手続きが必要です。
キャリアは SIM が届くまで、電話ができない期間を極力短くするために、
古いSIMが使えるままにして待ってくれているのです。
キャリアに知らせないと何も始まりません。

APN設定はキャリアに何も知らせません。
単なる端末の設定なのです。

手続きの方法をキャリアに問い合わせてください。
本人確認やSIMの識別確認などを電話や WEB で
問われると思います。

回線の試験は完了の手続きが終わってから行いましょう。
数年前だけどIIJmioだとWebからの手続きで
SIM表面記載の番号が必要。手続き後30分程度で開通。
    • good
    • 0

>もしかして回線の切り替えをしてからじゃないと設定出来ないくさい…


当たり前ですよ。
ラインモの契約もしていない状態では、どんなSIM(今回はラインモバイルSIM)であろうとラインモの電波が入りませんって、当然の結果ですよね。
    • good
    • 0

「回線切替」をしましたか?


https://www.linemo.jp/process/

ラインモバイルのSIMを挿すとどうなりますか?
ラインモバイルのSIMが生きているなら回線切り替えができてません。
    • good
    • 0

確実に入力ミスはしていないという思い込みが原因です。


問題の特定というのはナチュラルに作業手順書を確認する必要があります。

よく知らない人が確実に間違って作業したという前提で、再設定をいちからし直していけば繋がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A