
A 回答 (27件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
どうしてこのようなことを思ったのか。
肝心の主語がないというのは、よほど頭が悪いと言うことなのだろうな、というのが率直な感想。
まずは、自身の頭の悪さをなんとかするのが最も寛容と類推する。
No.25
- 回答日時:
OSのサポートということでしょうか?
パソコンに限らず、androidやiOSも同じですよね。
商売ですから、買い替えの重い腰を上げさせるキッカケをソフト側で作っているわけです。
サポートのお世話になってない・・というのは、それを意識していないほど、いかに「サポートにお世話になっていて、信用し切っているか」だと思います。ちなみに、サポートの切れたOSは決して使ってはいけないです。
No.24
- 回答日時:
車ではないですからね・・・
車でも、部品の提供終了って実質的にサポート終了ですけどもね・・・
他の家電製品でも、部品の修理受付が終了したら、実質的にサポート終了
パソコンとかスマホって、修理受付終了以外に、OSとかのサポート終了があるだけ。
OSとかソフトウェアって最初に販売されただけでなく、バグとか脆弱性があると、修正パッチが提供されることになる。これを半永久的にサポートするって非常にコストがかかるから、途中で打ち切っているだけに過ぎない。
家電製品とかの修理受付終了と同じようなもの
パソコンにしろスマホにしろOSが毎年新しいバージョンがリリースされているのだから、すぐにサポートが終了してしまうだけになる・・・
パソコンとかだと、毎年OSを更新していると問題ないってことですけどもね・・・
No.23
- 回答日時:
30年以上使っていますが、サポートのお世話になったことは一度もありません。
国産のPCが非常に割高なのも、面倒で何でもサポートに頼ろうとする厄介な消費者がこの国には多いからです(>_<)No.22
- 回答日時:
全ての電気や記載製品は、1年メーカー保証です。
それ以上が望むなら、販売店独自のサポート保証を申し込めば
3年とか5年とかも可能です。
サポート期間は、故意に壊さない限り無償修理ですが、
保証期間中は壊れないものです。
どれだけの保証期間が望まれていますか。
多くのPCは5年過ぎると買い替えるかと思う。
わたしは、10年はメインpcからサブPCそして
緊急時(メインPCやサブPCが不動のとき)の
PCへと格下げして使用しています。
No.21
- 回答日時:
ピュアすぎでしょう(笑)
別にサポート終了してもそのまま使えばいいのでは。
サポート終了したからと言ってすぐに映らなくなるとかじゃ無いです。
車とかの販売戦略とかと同じで煽ってるだけ。
車もパソコンも家電も、基本的には「不具合があった時」に買い換えるんです。容量が不足してきたとか、事故で壊したとか、買い換えないとダメな状況が出てきた時です。それ以外はずっと使えます。別に壊れるまで使えばいいんです。少々故障しても調べれば自分で直せますし。
No.20
- 回答日時:
スマホもパットもなんでもバージョンがUPして、CPU・メモリー等が追従出来なくなると、単機能でしか使用できません。
PCに限らず、コンピュターはどんどん進化し(利益追求と速度UP)ていきます。
Win PCは、一般に5年ごとに買い替えるとか言います。
Win7のサポートは、まだしているようです。OSのバージョンUPはなくなりました。
機能が追従できていれば、無料でWin8・Win10・Win11に変更できます。
サポート終了とは、メインOSの内部バージョンが変更になることです。
Win10の22H2→23H2(Win11は変更されました)に変更できなくなるようなことです。
アップルも10年くらいで、OSが古くアプリのバージョンが上がると使用できず、またメモリーが少なくなり新しい更新やアプリがインストールできません。
私のipad minは、今ではフェイスタイム専用の電話機になりました。ほぼ10年超です。
昔のNEC等の携帯はそのようなことは無く、かなり長く使えました。
しかし、写真機能やいろいろ変化して、機種変更しています。
機能(国内で進化しただけです)がスマホに比べ劣るため、売れない・本体が儲からない等で撤退しただけです。
スマホは,何時までもつか?
皆さん新しいスマホに短期に買い替えているので、あまり感じないだけです。
スマホも小さなパソコンであることを、忘れてはいけません。
No.19
- 回答日時:
Windowsも各メーカーも利益が必要ですから 買い替え前提にある程度のサポートしかしませんね
Windowsが嫌ならLinuxと言う方法が有ります
パソコンが壊れると自己解決と言う方法が有ります
どれもダメなら買い替えして下さい
私は 自分が触るOSもパソコンもネット検索で色々調べて対策しているから サポートは必要無いですね

No.18
- 回答日時:
すぐにサポート終了はしません。
10年、20年に1回のことを「すぐに」という表現されたら、
メーカーはどうしたらいいんでしょう。
一度売ったら半永久的にサポートしろということですか?
それをしたら、新機種はもっと高額にせざるを得ません。
それをユーザーは望むでしょうか。
どっちみち10年くらいで買い替えの必要が出るので、私は何も面倒ではありません。
アプリケーションが変わるので、必然的にマシンスペックももっと上が必要になる。そういう人が多数派なのです。
ネットの黎明期は、テキストのやりとりでした。
回線速度が上がって、画像や動画のやりとりが当たり前になった。
動画編集や生成AIを使う人が増え、さらにスペックアップが要求されてる。
今でも20年前と同じ使い方(メール、テキストブログ)だけをしている人は、確かにスペックは必要ないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- Amazon Amazonサブスク請求、施設入所中の親族のクレカに・・なぜこんなことに?(塩対応過ぎませんか?) 4 2023/10/06 18:35
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 10 Windows10のサポート期間終了後について... 2 2022/10/18 21:13
- Windows 10 Windows10 20H2へのバージョンアップ 2 2022/10/16 10:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) サポート終了のアプリケーションの移設 5 2022/08/16 14:35
- Windows 8 Windows 8のサポート終了! 7 2022/12/29 13:40
- Outlook(アウトルック) outlookについて 1 2022/06/11 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンって、これからの時代、本当に必要ですかね? スマートフォンだけで十分な気がしています。 パソ
デスクトップパソコン
-
パソコンが自分の思い通りにいかないとイライラするのはなぜですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンが急に「ディスクに障害が起きました。」というメッセージと共にシャットダウンして
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンの質問です。pc初心者です。
ノートパソコン
-
5
10GBの光回線を契約していまして、中継機から有線接続をしようと考えているのですが、10GBのLAN
ルーター・ネットワーク機器
-
6
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
7
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
9
デスクトップパソコンの電源ケーブルが短いので延長コードが欲しいのですが、普通の延長コードでいいのでし
デスクトップパソコン
-
10
メルカリでノートパソコンを買おうと考えています。 正直あまりパソコンには明るくありません。 笑わない
ノートパソコン
-
11
ノートパソコンは有線接続が出来ないのがほとんどんでしょうか?
ノートパソコン
-
12
Windows 11の欠陥について
中古パソコン
-
13
アップコンパータについて ps2用、パソコンのソフト、テレビのアップコンパータそれぞれ一番リアルに出
デスクトップパソコン
-
14
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
15
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
16
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
17
自作PC パーツが安い時期
BTOパソコン
-
18
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
19
PCにCDが取り込めなくなりました
ドライブ・ストレージ
-
20
自作PCの自作パーツの制作方法を教えてください。
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11適用の最低性能に満た...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
Windows10のサポート終了後に...
-
Windows10でWi-Fi6Eが使えない...
-
NECのパソコンの評判
-
OCNプレミアムサポートに加入し...
-
【Windows10のサポート期限の終...
-
アンドロイド携帯の壁紙画像の...
-
gpu使用率について教えてください
-
彼氏が急にスマホのロック画面...
-
パソコン アイコン 背景が黒く...
-
「かべがみ」?「へきし」?
-
Windows10のアイコン名の色が白...
-
DVD・CD挿入皿が開いたま...
-
iPhoneの壁紙を透明にする方法...
-
ゲーミングPCで、同じスペック...
-
携帯のカメラで撮った写真をパ...
-
ネットワーク構築について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
Windows10のサポート終了後に...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
Windows10でWi-Fi6Eが使えない...
-
Microsoft edgeのメッセージに...
-
このCPUは CMPXCHG16b、Prefetc...
-
WIN11 プライマリディスプレイ...
-
OCNプレミアムサポートに加入し...
-
Windows11適用の最低性能に満た...
-
電子機器のサポートの不便さ
-
的確で、無料、無制限なユーザ...
-
マカフィー リブセーフ教えてく...
-
K7 Computingとは?
-
Excel2003の使用許諾書表示の省略
-
minisforumのUM790Pro ミニPCは...
-
今ノートPCを買うメリット。
-
どこのパソコンがいい??
-
URLを本文に張るとサポートで確...
-
JAVAは何故必要ですか?PHPじゃ...
おすすめ情報