
現在、下記のG.Skillのメモリを8GB×2で使っているのですが、下記のCorsairの16GB×2に変えようと思っています。
G.skillは3600MHzでCorsairは3200MHzで、
G.skillの方がスペックは良いと思うのですが、
変えたい理由が、光るヤツを使ってみたい(,,- -,, )のと、今使用しているCPUがRyzen 5 3600と結構前ので不安定かもしれないからです。
(cpuによっては3600は不安定で3200の方な安定するみたいな評判を見ました)
下の物に変えてもアリでしょうか?
G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4-3600 8GB×2)
https://amzn.asia/d/hXllAyI
↓↓↓
CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGANCE RGB PRO SLシリーズ 32GB [16GB×2枚] CMH32GX4M2E3200C16W
https://amzn.asia/d/0SV6Smm
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Ryzen 5 3600 をお使いなのですね。
下記で 「仕様」 を見てもらうと判りますが、メモリ最大クロックは 3200MHz です。AMD Ryzen 5 3600 Drivers & Support
https://www.amd.com/ja/support/cpu/amd-ryzen-pro …
当然、Corsair DDR4-3200MHz 16GB×2=32GB の方が安定しているでしょうね。現在使っているのが G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB 8GB×2=16GB で、電源電圧が 1.35V のオーバークロックメモリですね。
スペックが良いと言っても、CPU が 3200MHz までなので実際メモリのクロックは、3600MHz になっているのでしょうか? これを確認した方が良い気がします。※実際は 3200MHz で動作していたなんてことになっているかも、「タスクマネジャー」 → 「パーフォーマンス」 → 「メモリ」 のタブで確認してみて下さい。
不安定だと言う理由は、3600MHz 動作がオーバークロックメモリだからだと思いますが、実際 3600MHz で安定の動作しているなら問題はないはずですね。ここいら辺は、実機を持っている質問者さんのパソコンの状態によります。
と言う訳で、3600MHz 動作のメモリと 3200MHz 動作のメモリの、性能差はそれ程大きくないと思いますし、16GB×2=32GB にするなら、電源電圧 1.2V で定格動作の CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz 32GB の方がより安定すると考えられます。AMD の CPU はメモリの一寸ばかりシビアですから ・・・
ありがとうございます!
先程、cpuが3200までサポートしていることがわかりました。
帰ったらメモリのクロックを確認してみます!
No.3
- 回答日時:
CPUがRyzen 5 3600で、マザーボードがMSIのB450 GAMING PLUS MAXとの事ですが、CPU自体は最大メモリー速度が3200MHz(DDR4-3200)となっていますけれども、マザーボードの方が2667MHZ(DDR4-2666)までがJEDECの標準規格となってネイティブ扱いです。
それ以上の周波数はオーバークロック扱いとなりますので、マザーボード側の設定でちゃんとオーバークロック設定を行っていないとオーバークロックされる前の周波数で動作している場合があります。
また、オーバークロックする場合でもA-XMPプロファイルを読み込ませた場合は2667/ 2800/ 2933/ 3000/ 3066/ 3200/ 3466/ 4000/ 4133MHzになりますので、3600MHzでの動作はレイテンシや電圧等の細かな設定値を手動で登録する必要があります。
・MSI:B450 GAMING PLUS MAX スペック
https://jp.msi.com/Motherboard/B450-GAMING-PLUS- …
ただ、「G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB」も「CORSAIR VENGANCE RGB PRO SLシリーズ CMH32GX4M2E3200C16W」も、オーバークロックされる前のSPD値である標準クロックが2133MHzですから、何も設定していない状態だと「DDR4-2133のメモリ」として動作しているかと。
No.1
- 回答日時:
いま不安定を感じていなければ問題ないかと。
。。マザーが何なのか分かりませんけどアリですよ。
ありがとうございます。
マザーボードはこちらです。
MSI B450 GAMING PLUS MAX ATX マザーボード MB4821
https://amzn.asia/d/gZJaNVv
メモリのこと気にしなことなくて
安定か不安定か確認したことありませんでしたので、帰ったらすぐ、確認します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード これでpcを組もうと思うのですが、これで組めますか? 教えて頂きたいです。 ケース⤵ NZXT H9 3 2023/11/30 23:07
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- BTOパソコン 自作PCを作成するのですがこちらの構成で間違っていませんでしょうか? 3 2023/11/20 15:25
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- デスクトップパソコン さっきこれでpc組めるか質問させて頂いたのですが、少しパーツを変更したので、もう一度質問させて頂きま 4 2023/11/27 13:39
- デスクトップパソコン Inspiron デスクトップ 3 2024/01/23 15:14
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
ベンチマークについて(Cinebench R23)
その他(パソコン・周辺機器)
-
AMD Ryzen 5 5560Uについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンのディスクドライブを正常な状態にする方法
ドライブ・ストレージ
-
5
たびたびの質問すみません。 センチュリー システムのクローンソフトウェア『裸族の頭 HDD/SSD引
ドライブ・ストレージ
-
6
IntelCPU最高性能型番教えて
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
ゼーンゾーンのパソコン版起動のファイル総合遅いです。SSDをm.2gen4に変えたら速く起動できます
デスクトップパソコン
-
8
core i9 9900k windows11アップデートできない。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
-
10
インテルに続き、AMDまでもCPUに脆弱性
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
パソコンの再起動の後、真っ暗
中古パソコン
-
12
自分用のパソコン欲しいよなて前から言うてますがBTOにするか自作でまだ迷ってますやはり素人だと自作じ
デスクトップパソコン
-
13
20代です。 パソコンを使用することに慣れたいです。 仕事ではほぼパソコンを使いませんが、 今どきパ
ノートパソコン
-
14
2007年のオフィスのワードで作業したい。
デスクトップパソコン
-
15
パソコンに疎い者です。どうか教えてください。 ノートパソコン(Windows)がほしいと思っています
ノートパソコン
-
16
デスクトップ型パソコンを落としてしまった
デスクトップパソコン
-
17
DVDドライブを認識しない時にこの方法は可能か?
ノートパソコン
-
18
10.1インチのノートパソコンにも15.6インチのノートパソコンにも対応しているパソコンスタンドはあ
ノートパソコン
-
19
SSDのパソコンとHDDのパソコンとは何でしょうか
ドライブ・ストレージ
-
20
異なる種類のメモリの混在、相性について
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
pcのメモリについて
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
【PCメモリ増設】メーカーによ...
-
増設メモリで実装メモリは増え...
-
メモリを増設したいのですが、M...
-
gtx980で自作するので、適当に...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリー増設対応
-
自作PCでメモリが挿さらない(あ...
-
cpu換装
-
メモリ使用量がいきなり増えた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報