dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノンバイナリーって、シスジェンダーとは違いますよね?

A 回答 (1件)

違います。



ノンバイナリージェンダー(nonbinary gender)とは、自分の性自認(=体の性ではなく、自分で認識している自分の性)が男性・女性という性別のどちらにもはっきりと当てはまらない、または当てはめたくない、という考えを指す。
「第三の性」「クィア」とも呼ばれる。

シスジェンダー(Cisgender)とは、性自認(自分の性をどのように認識するか)と生まれ持った性別が一致している人のことを指す。

例えば、出生時の体が「男」と診断され、自身を「男性」だと思っている人は「シスジェンダー男性」、出生時の体が「女」と診断され、自身を「女性」だと思っている人は「シスジェンダー女性」である。

新語、造語を使うなら、これぐらい自分で調べましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A