dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
イタリアフィウミチーノ空港に深夜に着。空港近くの安めのホテルをとろうかと考えています。
bookingなどからホテルをみつか、詳しくみてみると「空港シャトル」という表示あり。この空港シャトルとは夜中遅い時間でも利用できるのでしょうか?ホテルに問い合わせて返事待ちでも大丈夫なのですが、残り一室との表示があり。。
24時間チェックインはできるみたいです。

A 回答 (27件中11~20件)

> 地図をみましたが方角わからなくて。

方角印らしき3角っぽいマークを見ましたが どこが西なのか。調べたところ北と南は分かりました。

え・・・。(^^;
まず、紙の地図は上が北です。地図の端の方に矢印のようなマークがあり、その矢印が指す方が北です。なので矢印は上を指しているのが基本です。
また、矢印ではなく「赤と白」とか「黒と白」とかいった方位磁石の針のような表示がされている場合は赤や黒といった色が付いている方が北です。色が無い白い方が南です。
観光地図などでは上が北ではない場合もあります。その場合は矢印の表示で北がどちらかを確認します。

Googleマップなどでも初期表示は上が北です。動かしているうちに回転してしまって上が北でなくなった際はどちらが北わかるよう紙の地図のそれ。を同様の方位を示す表示が画面上の端の方に出されます。それを見てどちらが北かを判別します。

以上が紙や電子の地図を利用する基本的な見方です。



> 名前はベスト ウエスタン ホテル プラス ウニヴェルソというホテルですが、地図の左側なのでセーフですかね?駅から近くて、レビューが多かったので選びました。
>
> (途中省略)
>
> テルミニ駅近くのホテルでチェックアウトギリギリまで寝て、お昼からフィレンツェに向かうことにしました。

ここまでの幾つかのご質問での各回答者とのやりとりを拝見した者としての率直な意見は「すぐにそのホテルをキャンセルし、フィウミチーノ空港と渡り廊下でつながる先にご紹介した2件のホテルのどちらかに宿泊することを強くおすすめします」です。

で、「入国審査はミュンヘン空港での乗り継ぎ時に終えているので、預け入れ荷物があっても定刻到着なら22:30にはホテルに安全にたどりつけるのでその日はシャワーを使ってゆっくり休み、翌朝6:00くらいに起きて朝食をとり、午前中の便で一番遠い滞在地であるベネチアに飛ぶという旅程をことも強くお勧めします」です。
そうすれば2日目から滞在するベネチアのホテルに荷物を預け、午後から夕方まで観光できます。この時期ヨーロッパの日暮れは遅いので身の安全を守れるスキルがあるなら結構遅くまで街観光ができます。
しかし、遅くまで明るく夕食が遅いラテン系の国といっても20時、21時は夜であることに変わりはありません。

で、「ミラノ、フィレンツェと滞在し、最終滞在地のローマには夕方17時とか18時くらいまでにテルミニ駅に着く列車で入るようにすることを強くお勧めします」となります。


> (飛行機はチェックインや荷物検査など難易度が高く、時間がかかりそうだったためやめました)昔ドイツの空港から関空へ帰る時、5時間前についてチェックインしてギリギリ出発に間に合ったというレベルです。(1人だったので空港の英語も全く分からず迷いまくりでした)

そういうスキルですとまず問題になるのは関空での出発とミュンヘンでの乗り継ぎでしょう。
「それは問題無く出来る」ということであれば空路を見送る理由は全き無いと考えますがいかがでしょう?
ちなみに昨今はスマートフォンに利用航空会社のアプリをインストールし航空券番号と名前でログインすればオンラインチェックインしてQRコードが記された搭乗券を入手できます。
そうすると航空会社のカウンターでも、保安検査場でも、搭乗口でも、スマートフォンでこのQRコードを表示して読み取り機にかざすだけで搭乗者の確認が出来ます。紙の搭乗券をポケットにつっこんだり、バッグに入れたりして空港内を歩き回る必要がありません。
預け入れ荷物が無い場合はカウンターによる必要もなく本当にノーストレスで旅ができます。

ということで、質問者様の質疑応答の様子からは、先に書きましたようにローマ到着時は空港直結のホテルに泊まり、翌日空路で最初の観光地へ向かう旅程が最も安心・安全かつ実行可能なほぼ唯一の旅程だと考えます。
繰り返しますが、21時以降にフィウミチーノ空港に到着し、翌日の鉄道移動のためだけにローマ市内まで行って泊まるというのは質問者様にとっては“リスク”と“実行のハードル”の両方が高い旅程だと考えます。
関空からミュンヘンで4~5時間待ちでフィウミチーノ空港へ行き、そこから電車に30分ほど乗ってテルミニ駅まで行き、更に徒歩かUberでホテルに移動する。。。Uberの配車手続きとか駅前のピックアップポイントが何処かを確認してそこへ荷物を引いてい動ずるとか、具体的なイメージを持って計画されていますか?
これまで質疑応答を読ませていただいていて、大変申し訳ありませんが「それはちょと無理(無謀)」と当方は思います。

確か10何万円高の安い航空券があって・・・というようなご質問が最初の頃にあったと記憶しますが、その値段という事はエコノミークラスですよね。それで関空を午前中に出て14時間くらいかめてミュンヘンへ飛ぶと。そこで4~5時間(なのかな?)待って1.5時間ほどかけてフィウミチーノへ飛ぶ。そこから更に鉄道に30分ほど乗ってテルミニ駅へ。
ミュンヘンの到着予定時間からテルミニ駅の当っ着予想時間まで何時間だと見込んでおられますか?
関空を出てから何時間になるでしょう?
関空へ向かう朝、起きてから何時間になるでしょう?
関空からミュンヘンへ向かう便でどれくらい休めると見込んでおられるでしょう?
旅のスキル、経験に加え上記の所要時間と疲労度を考えるのは、その先の旅の本番である観光を充実させるという点で非常に重要だと考えますがいかがでしょう。
そこをしっかり考えた上で、そこに身の安全という考慮も加えた上で、「できるだけリーズナブルに」があるのだと思います。
質問者様のこれまでの個人旅行の経験値を具体的に把握しているわけではなく、単にこれまでの当方を入れた何人かの回答者とのやりとりの内容からでの判断ですので誤差は大きいのかもしれませんが・・・。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「え、、、」ですよね。。
引きますよね。ろくに勉強してなくて、大人になりこのザマです。(小学生からです。)
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
基本を勉強させていただきました。

ここまでの幾つかのご質問での各回答者とのやりとりを拝見した者としての率直な意見は「すぐにそのホテルをキャンセルし、フィウミチーノ空港と渡り廊下でつながる先にご紹介した2件のホテルのどちらかに宿泊することを強くおすすめします」です。

ホテルをキャンセルですか。そのあとのプランも含めて同行者に提案してみます。

この時期ヨーロッパの日暮れは遅いので身の安全を守れるスキルがあるなら結構遅くまで街観光ができます。
↑ヨーロッパ(イタリア)がそんなに危険だなんて。。
テルミニ駅からローマ中心地でおそめの夜ご飯(20〜21時前後)も計画にいれていたのですが、それも危ないでしょうか?

「それは問題無く出来る」ということであれば空路を見送る理由は全き無いと考えますがいかがでしょう?
↑ミュンヘンの乗り換えは親戚の同行者がいるという安心感で余裕があったのですが、
ローマからベネチアとなると 別の航空会社でチケットをとるのか?ルフトハンザのほうがいい?からまたこんがらがって。

紙の搭乗券をポケットにつっこんだり、バッグに入れたりして空港内を歩き回る必要がありません。
預け入れ荷物が無い場合はカウンターによる必要もなく本当にノーストレスで旅ができます

↑めちゃくちゃ慣れてらっしゃる。。

何処かを確認してそこへ荷物を引いてい動ずるとか、具体的なイメージを持って計画されていますか?↑
まだです。。

誤差は大きいのかもしれませんが・・・。
↑そうでもないです。。











キャンセルできるかもう一度確かめてみます。

お礼日時:2024/06/05 16:02

21時着であれば、大きな遅延がなければレオナルド・エクスプレスでも行けそうですが、テルミニ駅到着は23時以降になるでしょうから、ホテルまでが鬼門です。


道路は碁盤の目状なので、ルートは何本もありますが、夜通るならルートは1本だけです。

構内をひたすら直進します。絶対に左側(西)出口に行ってはいけません。
ずっと直進して、正面玄関から出ます。広いタクシー乗り場に出ますが、この広場で自動小銃を肩から下げた軍人か警官が警備していると思いますが、「チャオ」とあいさつして気を引いておきます。
外に出てもすぐに西側に渡らず直進して、トラムの線路に沿って進んで、トラム線が曲がるところで横断します。
https://www.google.com/maps/@41.9007116,12.50001 …
この渡ったところの左側は店が閉まるとホールレスたちが集まってきます。右側も同様の構造で雨をしのげる場所ですが、そっちは営業している店が少なく昼間からホームレスが寝ています。道路を渡る途中からキャリーを持ち上げて音で注意を引かないようにします。
ここを絡まれずに突破できればまず大丈夫ですが、ここでの布石がさっきの挨拶です。気を引いておけば行く先を目で追ってくれる可能性が高まります。
1本目の交差点にMassimo d'azeglioという4つ星ホテルがあります(自分が過去に泊まったホテル。深夜にコロッセオのライトアップを見に行ったのもここから)。キャリーを下ろして引いて直進し、2本目の交差点にお勧めしたマリトォツォのRoscioniがあり、ここを右に曲がって直進すれば、Best Westernに安全に到着できるでしょう。

自分は先に書いた事例の夜、テルミニ駅地下のスーパーで朝食を入手した後(たぶん21:40頃)、地上西側に出ようとしたらすでに西側にホームレスが寝始め、ただ突っ立って獲物を狙ってる連中も多くいて、渡る先のバーからは奇声が漏れ聞こえていたので、迂回してこのルートで帰りました。

到着時は高くてもUBERでドア・トゥ・ドアで移動することをお勧めしますが、2日目の帰りも弾丸旅程なら早くホテルに帰ることはないと思うのでルートを書きました。

なお、移動が多い旅なので、AirTagなどGPSで荷物を追跡できるようにしておくと良いです。万が一盗難された場合は自分で追跡せず、警察にお願いしましょう。イタリアは銃を所持できる国でもあります。

コロッセオのライトアップを23時~0時に時間帯に見に行ったのはドラッグ汚染される前で、スリと強盗に気をつけておけば良い時代でした。
今は21時台でも危険を感じるようになっているので、見るなら夕食前後の時間帯で。夕日に照らされる赤焼けの方がきれいですが、これは天気によります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなになのですね。中東の一部の地域などは危険なイメージがありますが、テルミニもそんなに危ないのですか。緊張してきました。
もしレオナルドエクスプレスでテルミニに行く時は、方位磁針アプリを使って西をさけるようにします。(当方かなりの方向音痴なので、、)
3Dの地図URLありがとうございます。
夜を想像したら怖くなってきました。。

ここを絡まれずに突破できればまず大丈夫ですが、ここでの布石がさっきの挨拶です。気を引いておけば行く先を目で追ってくれる可能性が高まります。

布石だったのですか。挨拶のお声掛けをするようにいたします。。

ただ突っ立って獲物を狙ってる連中も多くいて、渡る先のバーからは奇声が漏れ聞こえていたので、迂回してこのルートで帰りました。

獲物を狙う(;;)こわいこわいこわい。こわいです。

AirTagなどGPSで荷物を追跡できるようにしておくと良いです
↑そんなシステムがあるのですね。しらべてみます。

イタリアではローマテルミ二付近が1番治安悪いのでしょうか?

お礼日時:2024/06/05 15:41

すみません、No.13で書き間違いをしていました。

推敲しているうちに混乱してきてた…。意味不明になっていたと思います、すみません。

(誤)ミュンヘン発21:00のルフトハンザがどんなに遅延しようと、0:00までにはミュンヘン空港を離陸しなければなりません。

(正)ミュンヘン発19:30(ローマ着21:00)のルフトハンザがどんなに遅延しようと、0:00までにはミュンヘン空港を離陸しなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ訂正ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2024/06/05 15:33

No.11へのお礼コメントを読みました。



>自分がGoogleで検索することに自信がなくて。例えば 最後の晩餐の公式ホームページを見つけたとして、それが偽サイトだったら?とか思ってしまいます。今までも自分の探した情報は 実は勘違いだったりとかたくさんあったので。。

検索した情報が正しいのか、見つけたサイトが偽物じゃないか不安だったら、そのサイトのURLを質問文に貼って、「これは公式サイトで合っているでしょうか?」と質問すれば良いのですよ。
ご自身の見つけた情報が「勘違い」だということが多かった、という自覚があるのなら、なおさら、「らしい」という伝聞で書いてはいけません。まず、「私が調べたこの情報は合っていますか?」と聞いてください。
回答者のみなさんも、ルビィハートさんの質問をたくさん見ている人ほど、ルビィハートさんが「○○によると××らしいです」と書いている情報源の「○○」が信用できる情報源かどうか、何か勘違いしていないかと、そこから確認しないと危ういことに気付いていますから。
ですが、ルビィハートさんの性格や癖を知らない回答者さんのほうが多いですから、ルビィハートさんが書いている情報に「勘違いはない」という前提で回答します。そしてやり取りが繰り返される内に、誰かが「あれ?話のつじつまが合わないぞ、もしかして何か前提が間違っている?」と気付いて確認を取ろうとするわけですが、そのときにはもうルビィハートさんはいろいろ動いてしまった後で、間に合わなかった、なんてことが起きるわけです。
なにより、間違った前提でずっとアドバイスを書いてきた回答者さんのこれまでの回答が、無駄になってしまうんですよ。お互いにとって不幸でしかないですよね。
だから、ルビィハートさんの情報(相談の前提)に勘違いがないか、それを早い内に見極めるためにも、できるだけ具体的な情報を出してください、と言われるのですよ。
この質問ならば、「イタリアフィウミチーノ空港に深夜に着。」ではなくて、「LH1872便でミュンヘン発19:30、ローマ・フィウミチーノ空港に21:00着。」と書くのが一番正確で具体的です。
もし到着時刻を勘違いしていたとしても、「LH1872便」の情報だけでも、ミュンヘン発19:30→ローマ着21:00だと調べることはできますから、誰かが「深夜着って時間じゃないよね?」と気付くでしょう。ミュンヘン発の時刻も書いていれば、「LH1872便で、ミュンヘン19:30発でローマ翌日2:00着って、所要時間的にあり得ない」とすぐに気付いてもらえたはずです。
よりによって、勘違いした情報を基に「フィウミチーノ空港に深夜着」と、その勘違いを訂正するきっかけのない書き方をしてしまったのです。zircon3さんとのやり取りで乗り継ぎ地がミュンヘンとわからなかったら、誰もその勘違いに気づけないまま、ルビィハートさんは当日にローマに着いてから「あれ? 深夜じゃないし、まだ日が沈んだばかりで薄明るい?? 間違って早い飛行機に乗っちゃった?」とか混乱していたかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

検索した情報が正しいのか、見つけたサイトが偽物じゃないか不安だったら、そのサイトのURLを質問文に貼って、「これは公式サイトで合っているでしょうか?」と質問すれば良いのですよ。

一つ一つ疑問に思ったことを頻繁に質問するのが気が引けて。自分なりにどうしてもしたい質問だけ絞って投稿してました。
でも結果もっと迷惑かけることになったら本末転倒ですね(;;)

なにより、間違った前提でずっとアドバイスを書いてきた回答者さんのこれまでの回答が、無駄になってしまうんですよ。お互いにとって不幸でしかないですよね。

おっしゃる通りです。
自分の勘違いだった場合、せっかく回答していただいた方に申し訳ないなって心苦しく思う時があります。

zircon3さんとのやり取りで乗り継ぎ地がミュンヘンとわからなかったら、誰もその勘違いに気づけないまま、ルビィハートさんは当日にローマに着いてから「あれ? 深夜じゃないし、まだ日が沈んだばかりで薄明るい?? 間違って早い飛行機に乗っちゃった?」とか混乱していたかもしれませんね。

当日の姿が目に浮かびます。気づいていただけたこと、ありがたすぎます。1回だけの確認でなく、大事な情報なので自分自身も確認しつつ、同行者とダブルチェックしなきゃいけないですね。

お礼日時:2024/06/05 15:31

No.9へのお礼コメントを読みました。



>今確認したところ、、21時でした!
>キヒミさんの予想通り、なぜか深夜2時と勘違いしてました。
>ごめんなさい。

そうですか。
ローマ・フィウミチーノ到着が「21時」ならば、このご質問の前提はすべてひっくり返りますね…。
到着は深夜ではないし、ローマで7月下旬の21時なら日の入りは20:30頃ですから、空港に着いた頃はまだ夕暮れ時の明るさでしょう。テルミニ駅に到着する頃には、暗くなっているとは思いますが。

>ルフトハンザの飛行機は遅れることが多いと聞いたので深夜超える可能性(下手したら朝到着)も十分あるってことですよね?

「十分ある」ことではあり得ません。個人的には、その区間で、19:30発→21:00着予定の便の到着が24:00過ぎ、ましてや翌朝到着になるのは「まずあり得ない」と思います。いくらルフトハンザがよく遅延すると言っても、それは定時運航が当たり前の日系航空会社との比較で、そこまでひどい遅延が「十分ある」と言うのは、さすがにどうかと。
ミュンヘン→ローマのフライトの所要時間は約1時間30分。
ミュンヘン空港は0:00~5:00の間、夜間運航制限があります(遅延発着も禁止)。いわゆる「門限」です。ミュンヘン発21:00のルフトハンザがどんなに遅延しようと、0:00までにはミュンヘン空港を離陸しなければなりません。その場合のローマ到着は1:30頃になります。
0:00までに出発できなかった場合、翌朝5時まで離陸できませんから、それまでミュンヘンに足止めです。翌日への遅延扱いになるのか、運休で翌日便への振替扱いになるかわわかりませんが、少なくとも深夜~早朝のローマの空港に放り出されることはありません。ミュンヘンで夜を越すことになった場合は、ルフトハンザが食事や宿泊の対応をするはずです。
所要時間1時間30分の、日本で言えば「国内線」くらいの飛行距離で、何時間も大幅に遅延するとしたら、よほど不運でしょう。ヨーロッパだから台風はないし夏だから大雪のリスクもありません。異常気象による豪雨や嵐のような天候理由ならば、ルフトハンザに限らずミュンヘン発の飛行機はすべて巻き込まれますし、機材故障ならば不運というだけで、そこまで遅延することを想定して旅程を決めるのは無駄な話です。

旅程に加味しておく余裕というのは、「頻繁に起きる、十分に想定されること」までです。滅多に起きない「不運なトラブル」レベルのアクシデントは、「もしトラブルに遭ったらどう対応するか」ということは考えておくべきですが、最初からそれが起きるものとして旅程に組み込んでおくのは無意味です。
例えば、夏の沖縄旅行ならば気象リスク(台風)を考慮するべきですが、冬の沖縄旅行で気象リスク(大雪)を考慮する人はいないでしょう。しかし、何十年かに一度で沖縄でも雪が降ることはありますから、リスクゼロとは言いません。ですがそこまで想定して旅程を組むのはあまりにも無駄が多い、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。そんなに頻繁というわけではないのですね。

ミュンヘン空港は0:00~5:00の間、夜間運航制限があります(遅延発着も禁止)。いわゆる「門限」です。ミュンヘン発21:00のルフトハンザがどんなに遅延しようと、0:00までにはミュンヘン空港を離陸しなければなりません。その場合のローマ到着は1:30頃になります。
0:00までに出発できなかった場合、翌朝5時まで離陸できませんから、それまでミュンヘンに足止めです。

すごい情報をもたれてますね!文を読ませていただき、安心しました。
どうやら心配しすぎだったようですね。

お礼日時:2024/06/05 15:25

No.4です。



更なる追加です。

> ローマテルミニ駅近くのホテルにしました。

ということで既にテルミニ駅近辺のホテルを予約されたのですね?
具体的に駅から見てどちら方向にある何と言うホテルでしょう?
テルミニ駅周辺の新型コロナ以降の治安状況に関する情報を調べ、安全そうな地域のホテルを選ばれましたか?
空港からホテルまで送迎車やUberでの移動を予定されているのでしたらよいですが、そうでない場合はテルミニ駅周辺のどの辺りかというのは深夜に大きな荷物を持っての移動ではとても重要なポイントとなります。
具体的には駅の東側に関しては夜間の徒歩移動は避けましょう。

地図を見るとわかるとおりテルミニ駅はヨーロッパのターミナル駅によくある終端駅です。ホームが行き止まりになっていて着いた列車は折り返す格好で出て行く方式ですね。
で、ホームに降り立ち列車が進んで来た方向に進むと券売機や売店などがならぶコンコースに出ます。この時の右手やや後ろ方向が東側です。
Googleマップだと以下のようになります。

https://www.google.com/maps/@41.9015588,12.50166 …

で、駅にそってある東側の道路周辺が危険と。
ただし、東側でもコンコースを東側(右手側)に進んだ出入口より西側(東側出入り口を出て左側)はまず問題ありません。
様々なイタリア旅行の情報サイトやYouTube動画でも「テルミニ駅周辺は危険だし夜もうるさいのでこの周辺のホテルは泊まらないこと」と案内されることが多いですが、なにせ交通の便がよので実際は多くの旅行客が泊まっています。
ただし、危険とされる地域の夜は立ち入らないようにすることが大切です。
さて、質問者様はどの辺のホテルを予約されたのでしょう?

ちなみに当方も便利なのでテルミニ駅周辺のホテルを使う派です。(^^;
しかも東側。といっても東側の出入り口を出て左側です。
具体的にはBest Western Hotel Royal Santinaを何度か使っています。
実は今年の1月も泊まって来ました。バチカン美術館とサン・ピエトロ大聖堂のピエタをまた見たくて現地3泊の弾丸で。
この時はシンガポール航空利用でしたのでフィウミチーノ空港には朝8時くらいの到着だったため、ホテルには10時からのEarly Check Inをお願いしていました。予約はBookong.comを使っています。
ヨーロッパへの旅行の場合、日本からヨーロッパまで直行便を使う際は日本からの便が着いた空港周辺で1泊することが多いです。ANAのフランクフルト行きの深夜便のように朝早い時間に着く便の利用であればそのまま乗り継いで最終目的地へ移動しますが、日本を午前中や昼前後に出て現地到着が夕方から夜早めの時間という場合は、その先の旅の本番部分を十分楽しめるよう無理をせずに空港直結や空港周辺のホテルに泊まって翌日最終目的地へ飛ぶという旅程にしています。

で、話を元に戻し。
フィウミチーノ空港との間の空港バスはテルミニ駅西側の側面(?)にあるバス停を発着する会社がほとんどで、東側の前述のホテルの向かいにあるバス停を使うのは1社(SIT社だったかな?)だけです。
なのでそれ以外のバス会社利用で到着した場合は駅を横切る形で移動しないといけませんが、バス停で降りたらすぐ目の前にある入口から駅ビルの中へ入ってしまうとよいです。レストランやイートインスペース、衣料品店などたくさんのお店が入っていて店員さんの目もあるので割と安心です。
ただし、夜遅くに着いたり夜遅くに駅周辺を歩いた経験は無いので、西側とはいえ22時以降の空港バスの発着場所周辺がどうんな感じになっているいるかはわかりません。

なお、テルミニ駅の東側の出入り口を出て左方向については明るい時間帯は普通に歩けます。危なそうな感じがしたことは一度もありません。
ですが、東側の出入り口を出て右方向(更に志賀氏側)や、出て正面にある通りはかなりゴチャゴチャしていて人も多く、明るい時間でも雰囲気はあまりよろしくないです。
上記のホテルは防音はしっかりしていますが、それでも道路側の部屋ですと夜間に酔っ払いが騒ぐ声や叫ぶ声が聞こえる時があります。ホテル前の道路の東側(駅の出入り口がある方向)から。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

地図をみましたが方角わからなくて。方角印らしき3角っぽいマークを見ましたが どこが西なのか。調べたところ北と南は分かりました。
名前はベスト ウエスタン ホテル プラス ウニヴェルソというホテルですが、地図の左側なのでセーフですかね?駅から近くて、レビューが多かったので選びました。
UVERは昔フィリピンで、利用したことがありますが、便利だったのでまた夜中ローマで使うかもしれません。念の為にインストールしました。

テルミニ駅近くのホテルでチェックアウトギリギリまで寝て、お昼からフィレンツェに向かうことにしました。(飛行機はチェックインや荷物検査など難易度が高く、時間がかかりそうだったためやめました)昔ドイツの空港から関空へ帰る時、5時間前についてチェックインしてギリギリ出発に間に合ったというレベルです。(1人だったので空港の英語も全く分からず迷いまくりでした)


1月、ジルコンさんもローマ行かれたのですね!バチカン美術館とサン・ピエトロ大聖堂を再びみるために三泊ってさすが!
バチカン美術館は美術館、サン・ピエトロ大聖堂、博物館は別別なのですか?ガイドブック2冊みても、曖昧でよく分からず。初めての人って、どの列に並ぶかってわからないですよね(;;)
バチカンを背景に写真をとれる塔も気になっていて、今週末予約にかかります。


ジルコンさんはbooking使ってるとのことですが、ホテルはすべてbookingですか?それとも使い分けてますか?今回はホテルのホームページから直接でとりました。

西側側面に発着するバスがほとんど。。知りませんでした。駅ビルの中を通りたいとおもいます。

全然話変わりますが、ドイツのドレスデンの駅周辺で、冬の夜6時すぎに変な通りに迷い込んだことがあります、
こわそうなギャング系の集団が細い路地に何組か座っていて そこを通過する時 みんな無言でこっちを見てきて すごく怖かったのを思い出しました。

お礼日時:2024/06/04 17:44

No.6&9です。

zircon3さん、No.9ではお名前をタイプミスしてしまい、大変失礼いたしました。

No.6へのお礼コメントを見て、旅行そのもののためのアドバイスではありませんが、今後のためにと、追記します。

>みたい、らしいという言い回しは、ガイドブックをみて書いてあって、自分的には確定の意味で行ったのですが、適当に伝わってしまってて。
>相手に分かりやすくものごとを伝えたり説明をふることってすごく難しいことだなと思いました。

「みたい」「らしい」というのを確定の意味で使うというのは、ルビィハートさん独自の使い方だと思います。
国語辞典を引けばわかりますが、「みたい」「らしい」、あと「そうだ」「ようだ」は、すべて伝聞・推量の用法です。伝聞=自分が見たり聞いたりしたこと、推量=自分の推測、ということです。あくまでも伝聞であり推量ですから、それが「確かな事実であるかどうか」の保証はありません。

例えば、他の質問で書いていらっしゃった、
「ガイドブックによるとお目当ての最後の晩餐は月曜日休みらしいです」。
ルビィハートさんは、「ガイドブックに月曜休みだと書いてありました」と、確かな情報を書いたつもりだったのでしょう。ですが、他人にはそうは読めないことがあるのです。

まず、「らしい」が持つ「伝聞」の意味合いから、ルビィハートさんが自分でガイドブックや公式サイトを確認せずに、誰かから「ガイドブックにこう書いてあったよ」と聞いた(伝聞)。それで「~~らしいです」と言っているように読めてしまいます。

別の見方として、ここで大事なのは「ガイドブックにどう書いてあったか」ではなく、「最後の晩餐の休業日がいつであるか」ということです。「らしい」という書き方だと、ガイドブックという情報源はあるものの、そのガイドブックの情報が正しいかどうか(古い間違った情報ではないか)という点については不確実なのです。ミラノ観光できる時間が限られているから、閉館曜日の確認は最重要なのに、一番正確な情報源である公式予約サイトで確認せず、情報が古いかもしれないガイドブックしか見ていないのか、と思われてしまうのです。
もし、最後の晩餐の公式予約サイトで「月曜休み」と確認したのなら、「公式サイトで調べたら、月曜休みでした」あるいは「公式サイトによれば、月曜休みとのことです」と書くべきです。そこで伝聞・推量の「らしい」を使ってはいけません。
他の「だろう」「そうだ」「ようだ」も同様です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
言い回しの件、アドバイス頂きありがとうございます。
お相手に情報を伝える時、誰かから聞いたことや、本やニュースで見たり聞いた情報は(みたい)(らしい)という伝え方をしてました。

説明のしかたも上手ですね。学生の頃からたくさん勉強、努力されてきたのですね。
私とは正反対です。。

自分がGoogleで検索することに自信がなくて。例えば 最後の晩餐の公式ホームページを見つけたとして、それが偽サイトだったら?とか思ってしまいます。今までも自分の探した情報は 実は勘違いだったりとかたくさんあったので。。

お礼日時:2024/06/04 17:53

経験豊富な識者2人からこれほど支援してもらえて幸せですね。


全部読めていませんが、深夜のテルミニ駅周辺はかなり危険です。
本当に深夜到着なら空港近くのホテルにするべきです。
ミュンヘンからローマへの深夜便はないので不思議ですが、午前2時頃までにチェックインできそうなら時差ボケは回避できます。

もうテルミニ近くのホテルを予約してしまったのかな?
せめてテルミニの西側エリアであることを祈ります。東側はかなりヤバいです。
テルミニ駅周辺のホテルは夜施錠しているところも多いです。危険だからです。
一度23時頃にコロッセオのライトアップを見に行ったことがありますが(真似しないでね)、帰ってきた時には施錠しているホテルが多かったです。

シャトルバスは昼間であってもお勧めしません(駅東側に到着。Coopがあるが昼間からホームレスが寝てて、大声上げてラリってることもある。キャリーケースを盗難された経験談がネット上に多数あります)し、タクシーはぼったくられる可能性が高いので、Uber一択です(車両はタクシーですがぼったくられない)。Uberで空港からテルミニまでの料金は調べましたか?
52ユーロ以上の表示になりましたが、深夜の時間帯だとさらに割り増しされたりして、9000円程度は見込んでおいた方が良いでしょう。

イタリアのホテルへの問い合わせは3つ星以下ならイタリア語で問い合わせた方が良いです。英語で書いた場合、要件は伝わっても英語の文章で返事するのが面倒で返事しない可能性があります。
深夜到着でおよそのチェックイン時間を伝える場合は
Arrivo all'aeroporto alle 0:00.
→空港の到着が0:00です。
Faccio il check-in nel tuo hotel verso le 2 del mattino.
→ホテルチェックインがAM2時になりそうです。
Grazie mille.
→Thank you very much
で良いです。
イタリア語で返事が返ってくるかもしれませんが、Google翻訳にかければOK。
「ドア閉まってるからベルを押してね」なんて返事があるかも。

テルミニ駅の西側エリアはあまり危険を感じないエリアでしたが、今年の2月に行った時はだいぶ夜の雰囲気が悪くなっていました。
サンタマリア・マッジョーレ教会という大きな教会の斜め向かいの地下にスーパーがあってよく利用しますが、夕食の帰りに寄って行こうとしたらそのスーパーの方から叫び声が聞こえて、パトカー2台がすっ飛んできて南北の道路を封鎖して停車し、スーパーの中に突入していきました。(ちなみにこのスーパーは通常はこの辺で一番安全なスーパーです。夜は向かいの教会前で自動小銃を持った軍人が警備していて、このスーパーの横にパトカーが停車していることが多い)
仕方なく迂回してテルミニ駅の地下のスーパーに向かうと地下で叫んでる人がいて、異常な剣幕で店員に怒鳴りつけている人を警官3人が囲んで止めに入っていました。警官が制止しようと間に入って話しかけたものの、警官を突き飛ばした瞬間、床にねじ伏せられて逮捕されていました。ねじ伏せられても大声で叫んでいました。
夕食後のスーパーが開いている時間帯、21時頃の今年の事例です。

昼間でもラリってる人がいて警官や軍人が監視していることがありますが、夜はレベルが違います。
深夜着でUberでホテル前まで運んでもらっても、ドアが閉まっているようなら、開けてもらうまでかなり緊張すると思います。ベルを押しても爆睡していてすぐに起きてくれないこともあり得るので、タクシーが去った後命の危険を感じるかもしれません。
もし東側エリアのホテルだったら、本能的にタクシーから降りたくないと思うでしょう。

ローマに深夜着なら空港近くのホテル一択です。
予約してしまっていたらキャンセル料を払っても空港近くに変えることを強く勧めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えてgooのヨーロッパカテゴリの方、レベル高すぎます。7年前、5年前にも回答していただいて助けていただいたので、すごく印象に残っていました。
現地でトラブルがあった時、同じような場合の対処法をネットで調べても情報錯乱していたのと、応用力がなかったので、どの情報をどうまとめたらいいのだ?とパニックになったとき、質問させていただいてました。

ホテルはローマにしてしまいました。
飛行機では眠れないタイプなので、頑張って起きておき、時間もったいないですがチェックアウトギリギリ(1時間前くらい)まで寝ようと思います。
東側ってそんなにヤバいのですね。私の泊まるホテルが西側であることを祈ります。地図を見たら西側っぽいですが、こらも私のことなので間違ってる可能性ありそうです。親戚の同行者にきいてみます。
コロッセオのライトアップ、観光客は多かったですか?

キャリーケースとられたら度おわります(´;ω;`)

UVERインストールしました!
まだバスか決めてませんが、話し合います!


イタリアのホテルへの問い合わせは3つ星以下ならイタリア語で問い合わせた方が良いです。英語で書いた場合、要件は伝わっても英語の文章で返事するのが面倒で返事しない可能性があります。
↑面倒だから返信しないというのもあるのですね!

イタリア語ありがとうございます!


大声で叫んでいる人が多いのですね。こわすぎます。東側がそんなに治安が悪いだなんて。
覚悟しておきます。

お礼日時:2024/06/04 18:10

zorcom3さんの回答を見て、私も、「関空→ミュンヘン→ローマ」のルフトハンザ便で、ローマ・フィウミチーノ空港着が深夜になる便があるのか?と疑問に思いました。


で、ミュンヘン空港の公式サイトで、ルビィハートさんが出発なさるという7月下旬のミュンヘン→ローマの時刻表を調べましたが、一番早い便がミュンヘン08:30→ローマ10:00、最終便がミュンヘン19:30→ローマ21:00。いずれもルフトハンザです。
スカイスキャナーで関空→ローマを検索しても、ミュンヘン乗り継ぎのものは、ミュンヘン発19:30→ローマ着21:00のものしか見当たりません。
もしかして「21:00」を「2:00」と見間違えていたりしませんか?

もしローマ・フィウミチーノ空港に「21:00」(午後9時)到着ならば、話の前提がまったく違ってきます。
空港近くで検討していたホテル(B&B Hotels Rome Fiumicino Airport)も、まだ空港シャトルを手配できる時間帯でしょうし、空港から各駅停車の鉄道で1駅のParco Leonardo下車ですぐです。鉄道は23時台まで動いています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今確認したところ、、21時でした!
キヒミさんの予想通り、なぜか深夜2時と勘違い
してました。
ごめんなさい。

ルフトハンザの飛行機は遅れることが多いと聞いたので深夜超える可能性(下手したら朝到着)も十分あるってことですよね?

お礼日時:2024/06/04 18:15

No.4です。



追加です。
フィウミチーノ空港に深夜1時くらいに着いてローマ市内のテルミニ駅まで移動する場合、直行のレオナルドエクスプレスは終電を過ぎています。23:30くらい発が最終だったと思います。
一般の電車だと直行はありませんし、これも終電は23時台だったと記憶します。
なので移動はバス一択です。バスの運行会社は数社ありますが、0時過ぎまで運行している会社は限られます。空港発の最終は2:30だったと思います運行する会社が少なくなるとくことは座席数が少なくなるということです。
フィウミチーノ空港の公式Webサイトのアクセス案内から各社のWebサイトに行けたはずですので、テルミニ駅まで移動する場合は計画段階で旅行される時期のバスダイヤを確認し、実行の可否を含めてご判断ください。
飛行機の場合は定時に着くかどうかの確証が無いので事前にネットで買っておくのをどうしても躊躇し、現地のバス会社の販売窓口で購入することになりますが、そうすると到着ロビーへ出て来たて発車まで10分、15分だと満席になっている可能性もあるので、そういった点でも深夜の空港到着は辛いですね。

あと、ローマ(テルミニ駅)から鉄道でフィレンツェへ移動する場合、2等車を選択される際は荷物の置き引きなどにご注意ください。寝不足状態で乗車した場合は特に注意です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追加ありがとうございます。
大変言いにくいのですが、2時と21時を見間違えてたみたいです。再度確認したところ発覚。
ダブルチェックは必要ですね。恐ろしいです。

あと、ローマ(テルミニ駅)から鉄道でフィレンツェへ移動する場合、2等車を選択される際は荷物の置き引きなどにご注意ください。寝不足状態で乗車した場合は特に注意です。
↑二等車です。
南京錠をつければ盗難の可能性は減るでしょうか?
また、スーツケース近くの席を利用しようとおもいます。
親戚のスーツケースとまとめようとおもいます。

お礼日時:2024/06/04 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A