dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行きか帰りにコードシェア便があると一般的に運賃が高くなるのはなぜですか?
提携運航会社に一定のコミッションが必要ということですか?

A 回答 (2件)

>新たな疑問ですが upgradeが掛けられる自社便 ってどういう意味でしょう?



かならずしも正確な表現ではなかったかもしれませんが、JAL/ANAのマイルやアップグレードポイントでアップグレードをする場合、一部を除いて自社運航便のみが対象になります(特にJAL)。

エコノミーでもいわゆるY,B,H,Kなどの高予約クラスの航空券は、それなりに高い分、マイル等でビジネスクラスにupgradeできてナンボの部分がありますので、upgradeできないコードシェア便ではダメなのです。
...という需要に関する話です。
    • good
    • 0

>行きか帰りにコードシェア便があると一般的に運賃が高くなるのはなぜですか?



低い予約クラスの運賃は、自社便のみ利用可能(コードシェア便利用不可)のケースが多いためです。
また、コードシェア便の場合割当て枠が少ないため、予約クラスが釣り上がる場合もあります。

ただ、JAL/ANAの場合は逆に、日系運航便の人気が高いため、同じ予約クラス運賃でもコードシェア便だけ売れ残っているケースも多々あります。
特に欧米線の場合、upgradeが掛けられる自社便に人気が集まる傾向がある気がします。

この回答への補足

新たな疑問ですが upgradeが掛けられる自社便 ってどういう意味でしょう?

補足日時:2014/12/08 23:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!