dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知恵袋の回答で、

結婚適齢期まで処女を守ってる人もいます。
交際経験は何人もいても
結婚しない別れる可能性ある相手に
させるのは無駄だし体が損なので
貴重な処女は、結婚相手に
20代後半の時に捧げるという人もいる

と書いてあったのですが、処女って貴重なんですか?
意味がよくわかりません。
処女って10代の時に初彼氏と捨てるものですよね。

A 回答 (4件)

こういうのって、ウソを書く人がいますよね。



欧米においては、キリストの母マリアが「処女受胎」したことから処女信仰があり、キリスト教徒の特に上流階級は「結婚するまで処女」というのは大切なことでした。
 実際には「処女じゃないと、托卵されるかもしれない」という意味での処女需要が強かったのです。

日本には処女信仰なんてまったくなく、江戸では町娘が茶屋で働くついでに売春していました。新宿の立ちんぼをみんな嘆きますが、江戸時代と何ら変わりないのです。
 江戸以外の街は、特に宿場の飯盛り女や風呂の湯女などが売春も行っていましたし、村落では夜這いが普通でした。
 なので江戸時代までの日本に「結婚するまで処女」はほとんどいなかったし「処女」という言葉もありませんでした。処女を意味するのは「未通娘(おぼこ)」などで、字面を見ても分かるようにどちらかというと軽蔑の対象でした。

これが少し変わったのが明治の文明開化で「処女」という言葉と西洋基準の道徳観が入ってきて、上流階級を中心に「結婚するまで処女」という概念が多少広まりましたが、大多数の庶民は相変わらず性に開放的でしたし、地域によっては昭和40年代まで夜這いの風習があったと言われています。

ということで、日本人で「処女」を貴ぶのはかなりレアなケースであり、一般認識としてそんなに貴重なものではありません。
    • good
    • 1

元々、結婚するまでに性行為に及ぶというのは考えられないことでした。


日本にしても欧米にしても、貞淑を守ることが重要でした。

20世紀後半に入って、恋愛の末に性行為に及ぶことが許されるようになりました。
それは古い伝統を捨てて個人の自由を認めようと変わったことにリンクします。

男女問わず、結婚前に性行為を別人とすることに嫌悪する人もまだまだいます。
    • good
    • 1

貴重ではありません


むしろ20代後半まで処女とか
アソコが臭そうです

処女は初彼氏に貰って頂くのが好ましいでしょう
    • good
    • 1

個人の自由です。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A