dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

伺いたいことの概要はタイトルの通りなのですが、この手の質問はこのようなウェブでない限りなかなか本音が聞けないと思い、こちらに質問させていただきます。

私には現在結婚を考えてお付き合いをしている人がいます。
その人は恋人として好きである以上に人間としてとても尊敬できる人であり、彼には幸せになってもらいたいと心から思っています。

あるときウェブを見ておりましたら、男性とは結婚相手には処女を強く望むものであり、もし妻が非処女(自分以外の男性を知っている)であったら、その後の結婚生活もなかなかうまくいかないものだと書いてあるものがありました。

例えば、セックスレスに陥りやすく、夫は浮気しやすいか、もしくは妻の浮気を常に気にしないといけない、妻が非処女であったことでささいな喧嘩も許せない、別の男のお古である女のために家庭を守る気などおきず、仕事にも支障がでるなどの障害があるとそこには書いてありました。

また、中には、妻が非処女であるということで、友人や同僚などにもバカにされて惨めな思いをする、逆に妻が処女だった人は同僚や友人に「自分の妻は処女だった」と誇れることで、仕事や結婚生活自体にも張りがでるという意見もありました。

私は若いころ(20代前半)肉体関係のある別の恋人がいました。
ですが、その人とは結婚に至ることなく別れてしまい、その後現在の恋人にめぐり合いました。

お互い結婚を意識して付き合ってはいるのですが、最近彼の相手が本当に自分でいいのか迷っています。
彼は本当に素敵な人です。
ですので、絶対に幸せになってもらいたいと思うのです。
現実に、男性とは妻が処女でないと結婚生活やその後の仕事に支障がでるものなのでしょうか?

お時間のあるときにでも、皆様のご意見うかがわせて下さい。

A 回答 (39件中1~10件)

長文ですが,私の妻がnikonikokkoさんと良く似ているので回答して見ます。


妻は,私のことを人間としてとても尊敬し,幸せにしてあげたいと言っており,付き合って4年でで結婚し,現在結婚6年目を迎えました。
妻の言葉には偽りはなく,喧嘩もしましたが,一生懸命よき妻としてこれまで支えてくれていました。
私自身は,妻の過去には興味はなく(聞きたくなく),これまでその点に関しては全く触れませんでした。
しかし,半年前妻がネットの掲示板にはまった時期があり,その中で処女喪失話を書いていることを見てしまいました。
妻は,私のいる前でもその掲示板に夢中であり,私も子育て等のストレス解消になればと自由にやらせてあげていました。
したがって,掲示板の所在もハンドルネームも知っていました。
私は覗き見ようという気もなかったのですが,たまたま初めて見てしまった時が,この書き込みでした。
正直言ってショックでした。
知ればさらに知りたくなるもので,初めて妻の過去について詰問してしまいました。
相手とは真面目に付き合った結果での関係と分かり,かなりホッとしましたが,やはり男としては空しさが残りました。
ついでに,妻も過去を便乗して聞いてきましたが,私は妻が初めての相手でした。
妻は,何となく分かっていたそうで「処女でないことがばれたらどうしよう」とか「自分は男性経験があり申し訳ない」と思っていたそうです。
nikonikokkoさんと似ていませんか?
それならば,万が一にも見られるかもしれない掲示板への書き込みに配慮するべきだったことをかなり責めましたが,もう仕方のないことです。
私は,結婚相手に処女性を求めませんが,やはり処女であれば良かったと言うのが本音です。
男のわがままな征服欲のようなものかもしれません。
男って,無意味なプライドもありますから。
「妻が非処女であるということで,友人や同僚などにもバカにされて惨めな思いをする」とありますが,私は当然こんなことは人には言いません(言えないでしょう普通)。
しかし,私自身のことを書けば,気にしていないと言いながらも深層心理に受けた傷でしょうか,不眠症と軽い鬱状態になり,しばらくは心療内科にかよう羽目になりました。
妻にも,その姿は負担だったと思います。
現在は,かなり気分的には楽になりましたが,やはり妻を抱くのを拒まれたりすると逆切れしそうになったりします。(これまでは,そういう風に逆上することはなかったのですが・・・)
逆に「自分の妻は処女だったと誇れることで・・・」ともありますが,もし,その掲示板で「今の旦那に初めてを捧げ・・・」という風に書かれていたとしたら,私は小躍りして世の中のすべてがHappyに見えていたと思います。
これまで,私は「妻の過去はどうであれ」と思っていましたが,実際過去の男性との肉体関係を知ると,男性としてはかなり気分を害すると思いますよ。
文面からは,あなたの初めての相手は,しっかりと向き合った男性だと思いますし,現在の彼との結婚を躊躇させるものではないと思います。
しかし,このような体験をした者としては,現在の彼が聞いてこない限りは,言わないように(うちの妻のように他の所から漏れないように)してあげた方が良いと思います。
万が一知られる機会があったとしても,後ろ指を差される過去ではないと思います。
未だに,知ってしまった過去を少し引きずってギクシャクしたりすることもありますが,夫婦生活もちゃんとあり,笑顔もあります。
nikonikokkoさんが大切に思う方を幸せにしてあげて下さいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

AndoaGenes様、回答ありがとうございます。すみません、お礼が遅くなりまして。お話とても参考になりました。

結局、今のところ現在の恋人に過去の話はできないでいます。迷った挙句、やっぱり黙っていようと思います。

他から漏れないようにもしたいのですが、なんといいますか、友達次第という感じです。過去のことを多少なりとも知っている人もいますので。悪い人ではないので、悪意から過去の話を彼にするとは思わないのですが、ついうっかり口を滑らせることもありますからね・・・。そのときは、ちゃんと彼に説明しようと思っています。それまでは、心苦しいですが、黙っていることにしようと思います。

アドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/16 01:14

まだ、ここあいてるんですね^^;



レスを読んでてなんかどっかで聞いた話を思い出したんですが、
フェミニズムに賛同する男の本音ってやつは結局、「女性の自由、開放
大いに賛成!そんで俺と楽しくセックスしようぜ!」だとか。

また、遊びが目的の男は処女を嫌うようです。
理由は、
・セックスをするまでに時間がかかる
・別れるとき、女が執着するんで面倒くさい
だから、ある程度経験のある女と楽しんで飽きたらバイバイってわけらしい。

皮肉のこもった極端な意見ではありますが、こんな側面もあるよってことで。

また、本命候補の彼女に対して、どうせ傷つくのを知りながら
過去の恋愛経験を聞き出して、実際、聞かされたあとでへこむのはよくある話で、、、例え幼稚であろうとも
こういう男のサガってやつは、昔からちっとも変わってないんですよね。。
だから、俺はnikonikokkoさんの彼氏が過去について何も聞いてこない
ようなのは少し気になるんですが…。
元彼に嫉妬するほど愛されてるっていうのはある意味幸せだとも思うので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度も書き込みありがとうございます。

>まだ、ここあいてるんですね^^;

すみません。
なんとなく、いろいろな方の意見を聞きたくて、まだ締め切っていないままでした。

>だから、俺はnikonikokkoさんの彼氏が過去について何も聞いてこない
ようなのは少し気になるんですが…。

そうですか。
普通は過去が気になり、尋ねるものなのでしょうか?

無難な過去の話(○○君と付き合おうとしたけど、デートもしないまま別れたとか××君のことが好きでずっと片思いをしていたとか)は、話の流れでついついしてしまったことはありますが、さすがに肉体関係のあった人との付き合いについては話したことはありませんし、尋ねられたこともありません。

>また、遊びが目的の男は処女を嫌うようです。

さすがに、遊びではないとは思うのですが・・・。
付き合いだしてすぐに両親にも挨拶に来てくれましたし、結婚の話も普通にでますので。

過去について何も聞かないというのは、一体男性のどんな心理を反映しているものなのでしょうか?

お礼日時:2005/02/12 01:02

私の気持ちを率直に。


経験のある女性の方がいいです。
もし付き合い始めた人が処女だったら、正直「何で?」って思ってしまいます。(若い子だったら思わないですが。)
「したくても、今まで求められたことが無いから。」ならわかりますが(それはそれで嫌ですが)、それが「結婚相手にしか捧げないと決めている。」という理由ならば、その価値観が私には理解できません。
そう思う女性がいることは理解できます。ただ、価値基準としてそこのウエイトが高いということが自分と合わないなと思ってしまうのです。
俗に言うヤリマンはもちろん嫌ですが、節度のある女性だと思えばむしろ経験していて欲しいと思います。
自分の結婚相手が実は処女だったという場合、棚からぼた餅的に嬉しい思う男性もいると思いますが、私は逆にがっかりしてしまいます。
オチが無くて申し訳ございません。自分の率直な気持ちを書かせて頂きました。
ちなみに私は既婚者で、幸せな夫婦生活を送っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。

>それが「結婚相手にしか捧げないと決めている。」という理由ならば、その価値観が私には理解できません。

そのように考える男性もいるのですね。
新たな発見(?)です。

yahooの掲示板の処女がいいという男性の意見を読むと、結婚にとても重きを置いているような印象を受けました。
だから、余計に結婚につながらなかった過去の経験=汚れたものであり汚れた女と思われてしまうのでしょうね・・・。

結婚相手にしか捧げないという理由で、交際中に肉体関係を持つことを拒否する女性もいるようですが、それはさすがに相手の男性の立場にしてみれば少し淋しい気がしてしまいます。
「自分は現段階で、結婚相手にはふさわしくないのか?」と思われているのかと・・・。

結果的に、初めての相手がとても素晴らしい人で、だから結婚に繋がったというのが一番の理想かなと。
といっても、私の場合は、それがもう無理なのですが・・・。

お礼日時:2005/02/12 00:51

補足でよく分かりました


私の思ってたとおり、彼の結婚相手は自分でいいのだろうか?との不安が心の底に有り、いろいろ考えてしまっているのだと思います。

現在の自分を好きになってもらえるようにすれば、
過去の事なんかどうでもいい話になってきます。

私の知っている人で、会社の2代目なのですが、
子持ちと結婚した人いますよ。(彼は初婚です)

親に反対されていましたが、自分が好きであれば親の意見関係ないと言って、結婚しました。

また、彼女の方が過去にこだわっていれば、彼女はきっと結婚していなかったでしょう。

貴女も現在に自分に自信を持って、彼とお付合いしてください。(自信のない女性は嫌われます。)

自信を持って明るくふるまって、(これが男にとって一番です)彼をゲットして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も書き込みありがとうございます。

>貴女も現在に自分に自信を持って、彼とお付合いしてください。(自信のない女性は嫌われます。)

>自信を持って明るくふるまって、(これが男にとって一番です)彼をゲットして下さい。

そうですよね・・・。
私ももっと自信を持って、明るく振舞って、過去のことで彼に余計な心配をかけないように頑張りたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/12 00:42

#19です。


少し言い過ぎだったかも知れませんが、少し付け加えさせて下さい。

もしかして、20代前半に恋をして、それから十数年恋人ができず、やっと素適な相手に巡り合う事が出来、年齢的にも自然と結婚を意識する状況において、結婚する事(出来るかどうかも含めて)に不安を感じている自分を、別の切り口として考えて(問題をすりかえて)質問されているのでしょうか?

それとも、前の経験がトラウマになっていると、いうことでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びの書き込みありがとうございます。

>少し言い過ぎだったかも知れませんが、少し付け加えさせて下さい。

いいえ、気になさらないでください。
むしろ、あれくらいの言葉を下さったほうが、本当に気にするようなことではないのだと思えますので。

>もしかして、20代前半に恋をして、それから十数年恋人ができず・・・

結婚というのも自体には多分不安は感じていません。
今まで恋人がいなかったのも、どちらかというとそれどころではなかったから(就職活動やその後の仕事が大変で、恋愛どころではなかったのです)だったので。

ただ、彼と付き合っていく中で、彼しかいないと思っている自分に気が付き、それに対して、彼のほうはどうなのだろう?自分で本当にいいのだろうか?と冷静に考えてしまったのが、ことの発端です。

ほかの事はそれほどでもないのですが、自分が処女でなかったということが、どうしても気になってしまうのです。

これは、もしかして、結婚自体に不安を感じているということなのでしょうか?
自分でもよくわからなくなってきました。

>それとも、前の経験がトラウマになっていると、いうことでしょうか?

確かに以前の経験はそれほどいいものではなかったけれども、彼と付き合うまでは何とも思っていなかったんですよね・・・。
取るに足らない普通の経験の一つ程度に思っていただけで、それがきっかけで男性が苦手になったとか、恋愛を避けて通ってきたとかいうわけではないので。
これはトラウマになっているということなのでしょうか・・・。
こちらも、自分でもよくわかりません。

お礼日時:2005/02/08 04:18

#21です。



どうも、皆さんがnikonikokkoさんを説得して考えを変えさせようと必死ですねぇ。
男が自分の彼女(妻)に対して処女を求めるかどうかは、その人の考え方や価値観で違います。
ここに回答している多くの方は処女にこだわらないとの意見が多いようですが、nikonikokkoさんの彼氏がどう考えているのかは本人にしか分かりませんから。(^_^;)
そのあたりの確認はnikonikokkoの彼氏本人にするしか無いでしょう。

初めの質問は、
1.結婚生活に支障があるか。
2.仕事に支障があるか。
です。

1.はnikonikokkoさんの彼氏の処女観しだいですので分かりませんが・・・。
2.については、学生時代からバイトなど合わせると30種類以上の業種の人達との会話の中では、非処女を馬鹿にするなどnikonikokkoさんが心配していることを見た事はありません。

nikonikokkoさんは過去の自分を否定されているように見えます。
しかし、
>彼に抱かれて、はっきりと自分にはこの人しかいないと悟りました。
それは以前の相手には感じなかったものです。

と、御自身で過去の経験に基づいて比較されていますよね。過去の経験があったからこそ「悟る」ことができたのでは?(^^ゞ
ま、私の意見はこれくらいにして。

1.につていは御自身でじっくり悩んで下さい。
2.は心配する必要はありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びの書き込みありがとうございます。

>そのあたりの確認はnikonikokkoの彼氏本人にするしか無いでしょう。

そうですね。
結婚の話が具体的に進む前に一度は確認しておこうと思います。

>2.については、学生時代からバイトなど合わせると30種類以上の業種の人達との会話の中では、非処女を馬鹿にするなどnikonikokkoさんが心配していることを見た事はありません。

そうですか。
やはり、掲示板の中だけのことなのでしょうか。
ちなみに、彼らにすると彼女と結婚相手は別だそうです。
彼女が非処女というのは別にいいが、結婚相手は処女じゃないとダメなので、彼女が非処女だったら楽しむだけ楽しんで、結局は別れるそうです。
何ともひどい話ですが・・・。

>と、御自身で過去の経験に基づいて比較されていますよね。過去の経験があったからこそ「悟る」ことができたのでは?(^^ゞ

なるほど、そういう観点では考えたことがありませんでした。
確かに、一人しか知らない友人の中には、「他の人はどうなのだろう?」といつまでも気にしている人や、「昔好きだった人と一度でいいからしてみたい」と昔片思いをしていた人を忘れられない人もいますので。

私には彼女たちの声が、非常に贅沢に感じましたが、彼女たちにしてみれば、経験があったからこそ「悟る」ことができた(?)私は羨ましい存在なのかもしれません。

そう考えると、女という性は複雑ですね・・・。

お礼日時:2005/02/08 04:03

31の回答をした者です。


nikonikkoさんはよほど変わった女性のようだ(まるで女性蔑視の男性のようだ)。
通常女性は、男性以上にファッションやエステやグルメや流行に興味を持つ。ところがnikonikkoさんは女性誌を読まないそうだ。女性なのにファッションやエステや流行に興味がないのだろうか?
ましてや結婚について悩んでいるのに、女性誌を読んで参考にしようとはしない。そんなnikonikkoさんが参考にしたのがYahooであり、2chなのだ。

31への回答へのnikonikkoさんのお礼
>私はあまり女性誌は定期購読しておりません。
>美容院に行きたいときだけ、ヘアスタイル特集を組んでいる雑誌を買いますが。
>結婚についての記事で印象に残っているのは、結婚資金の話などですかね・・・。
>2ちゃんねるにも目を通しました。

へぇー、凄いですね。電波の集まり2chやYahooを見るけど、ヘアスタイル特集以外で女性誌を読まないんだ!!
オシャレに興味がないの!?

回答してくる人達(男性)にnikonikkoさんが反論して一生懸命「男性は処女に拘るんだ」「女は結婚するまで処女でなければいけないんだぞ」「男は女と役割が違うから童貞じゃなくてもいいんだぞ」「男は処女を捧げてくれた男のために仕事をして家庭を守るんだぞ」と力説しているけど、その根拠はYahooの掲示板だけだ。
「なんでそんなにYahooの掲示板を信用できるの」と誰もが思う。18番で回答したneo_ap1さんも不思議がって質問している。
>そもそも、そのウェブ上で見つけた文章に信用できる根拠はありましたか?
>たとえば、統計をとり数値化して比較してあるとか・・・。

それに対するnikonikokkoさんの答え
>それはわかりませんが、複数の方の書き込みですので、男性とはそのように考えるのかと思ってしまいました。

すでに多くの男性が「女性が処女かどうかなんて男性は気にしないよ。気にする方が変だよ」とOKwebでも書きこんでいます。

nikonikokkoさん教えてください。
yahooの掲示板を信用できて、Okwebを信用できない理由は何ですか?
それから一体何人の男性が「女性が処女かどうかなんて男性は気にしないよ」と言えば、僕達の話を信用してくれるようになるのでしょうか?
仮にこのあと30人の男性が「女性が処女かどうかなんて男性は気にしないよ」と言えば、考えを改めてくれますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>通常女性は、男性以上にファッションやエステやグルメや流行に興味を持つ。

ファッション誌でエステやグルメの情報収集していない女性ってそんなに変でしょうか・・・。
興味がありますが、エステは行ったことがありません。
ファッションは気に入ったブランドのお店をぶらぶらしてその中で目に付いたものを購入しています。

>ましてや結婚について悩んでいるのに、女性誌を読んで参考にしようとはしない。そんなnikonikkoさんが参考にしたのがYahooであり、2chなのだ。

女性誌にはそれほど真剣に一人一人の悩みに答えてくれるような結婚についての情報が載っているとは思っていませんでした。
ネットのほうが本音を聞けるのかなと思いまして・・・。

>電波の集まり2chやYahooを見るけど、ヘアスタイル特集以外で女性誌を読まないんだ!!


yahooも電波の集まりなんですか・・・?
普通の人が書き込みしているのかと思っていました。
そんなに普通の女性ってファッションから人生観の形成すべてに女性誌に頼っているのでしょうか?

>すでに多くの男性が「女性が処女かどうかなんて男性は気にしないよ。気にする方が変だよ」とOKwebでも書きこんでいます。

確かに男性には1「絶対にこだわりたい人」2「処女だったらいいと思うが、諦めているのでそうじゃなくても問題ないと思う人」3「本当にこだわらない人」3パターンいるような気がします。
どちらかというと2の人が多いのではないかなと感じました。

>yahooの掲示板を信用できて、Okwebを信用できない理由は何ですか?

いいえ、特にこちらの男性の言葉を信用していないわけではありませんし、yahooの書き込みがすべてとも思ってはいません。
ここでいくら問題ないと言ってもらえても、でも、本心は処女を求めるのだという部分のほうが印象として強く残ってしまいます。
私自身ネガティブになっているんだとは思いますが。

>仮にこのあと30人の男性が「女性が処女かどうかなんて男性は気にしないよ」と言えば、考えを改めてくれますか?

正直に申しますと、わかりません。
自分でも、なぜ急に、たかが掲示板の言葉にここまで傷つき悩んでしまっているのか戸惑っているくらいなので・・・。

お礼日時:2005/02/05 22:47

No.18です。


なんだか荒れて来そうな感じですね。

あえてもう一度言います。
nikonikokkoさんには彼しか、
彼にはnikonikokkoさんしかいないと思うなら、それが全てです。
どんな理由を付けたって、それが覆るとは思えません。

ここでどんなに否定的な意見を言われても、
nikonikokkoさんは自分の答えを知っているはずです。
欲しいのは諦める理由ですか?
それとも、突き進む自信ですか?

結婚は妥協ではないですよ。
お互いに、代わりの人間はいないわけですから。
今の気持ちが全てです。
ここでいくら質問しても、結局私たちにはあなたの答えを出すことはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの書き込みありがとうございます。

>欲しいのは諦める理由ですか?
それとも、突き進む自信ですか?

もちろん、突き進む自信がほしいのだと思います。
簡単にあきらめてもよいと思っていたら、とっくの昔に、彼に直接話していたと思います。
「私は非処女だけど、それでもいいの?」って。

でも、それはしていいことなのかどうかもわからないし、その上自分自身も自分の過去が割り切れていない。

>結婚は妥協ではないですよ。
お互いに、代わりの人間はいないわけですから。

素敵な言葉ですね。
でも、そうであればあるほど、自分の過去が悔やまれてなりません。

お礼日時:2005/02/05 04:04

妻になる女性が処女かどうかなど、多くの男性にとってどうでも良いことです。


相手の女性がが処女でなかったから、浮気に走る、仕事に支障が出る、友人や同僚から馬鹿にされるなどということはありえないし、逆に相手の女性が処女だったから自信を持つ、仕事や結婚生活に張りが出るなどということもありえない。
もし「結婚相手が処女でなければならない」などと言う男性が僕の周りにいれば、僕はそいつを軽蔑するでしょう。
普通に社会生活を営んでいる男性とはそういうものです。
そこへ加わることができない矮小な男達が、匿名を利用してYahooの掲示板で憂さ晴らしをしているだけでしょう。
だからそんな掲示板に書いてあることなど気にしなくてイイですよ。

とここまで書いて過去ログを読み返してみたら変なことに気づいた。
普通、この掲示板というのは困っている人がアドバイスや答えを聞きたくて質問するものです。
不特定多数の人がアドバイスや回答を提示して、トピ主さんがが感謝の意を示すというのが一般的です。
ところが、この掲示板は逆なのですね。
回答者たちが揃って、「処女かどうかなんて重要じゃないよ」「自分は気にしないよ」「そんな男性は今時いないよ」とトピ主さんを励ましているのに、トピ主であるnikonikkoさんたら逆に説教してくるのです。

No1の回答
「じゃあ、配偶者に処女を求めるあんたは童貞かい?と聞きたい。 」
それに対するnikonikkoさんの反論
>男と女は役割も違う(女は子供を産まないといけない)し、世間一般的な性的な寛容度も違うから、男性は童貞である必要はない、むしろ、経験を積んでおいたほうがいいとのことでした。
>単純に男性は自分の経験に関わらず、結婚相手には処女を求めるものなのだなと感じました。

No3の回答
「幸せな結婚生活に処女かどうかは関係ないです。」
それに対するnikonikkoさんの反論
>自分が思っていた以上に男性にとっては結婚相手が処女かどうかが大きなことなんだと知り、とてもショックを受けました。

No4の回答
「処女でなくても別に支障はどこにもない。」
それに対するnikonikkoさんの反論
>私もそのウェブサイトを見るまでは、結婚相手が処女であることを自慢したり、非処女をバカにするような人が今の時代にたくさんいることなど知りませんでした。

No5の回答
「おめでた婚はどう考えてるのかな?」
それに対するnikonikkoさんの反論
>そのウェブサイトによると、妻が自分にとって初めての相手であればいいようです。

No8の回答
「でもそれは結婚する上ではあまり気にしないです。」
それに対するnikonikkoさんの反論
>実際に彼以外の男性を知っている自分に対する嫌悪感すら覚えています。

No9の回答
「結婚相手は処女が良い」などという意見は、ある意味相手の女性の人格すら否定しかねない意見だと思います。
それに対するnikonikkoさんの反論
>きっと私は自分が自分で許せないのだと、皆様とやり取りをしている中で感じています。

No11の回答
「随分トンチンカンな事書いてますね呆れます、」
それに対するnikonikkoさんの反論
>ここ数ヶ月の書き込みを読む限りでは、男性にとって非処女の妻とは、女性が思っている以上に重いものなのだなと伝わりました。

nikonikkoさんの反論を読んでいると、非常に変な感じがしてきます。
「結婚相手の女性が処女じゃなければ嫌だ」という男性はどうしようもなく矮小だけど、それ以上にnikonikkoさんが矮小で変に思えてくる。
まるで、nikonikkoさん自身が矮小な男性の下らない意見を代弁しているように思えてくる。
本来悩んでいるはずのnikonikkoさんが自信をもっていて「女は結婚するまで処女でなければいけないんだぞ」「男は女と役割が違うから道程じゃなくてもいいんだぞ」「男は処女を捧げてくれた男のために仕事をして家庭を守るんだぞ」
そう大声で叫んでいる印象さえ受ける。普通の女性ならそんなことは考えませんよ。
それに、たかが匿名のYahooの掲示板にそんなに拘るというのもわからないし、逆にYahoo掲示板以外の話題は一切出てこない。
(普通それだけ気に掛かるのなら、他の色々な書物にも目を通すでしょう)

なんだか「女は結婚するまで処女じゃなければいけないんだ」と考える馬鹿な男が女の振りをして書いてることを読まされているみたいだ。

ねぇ、nikonikkoさん。1つ教えてくれませんか?貴方が読んでる女性誌は何ですか?それには結婚についてどんな風に書いてありましたか?

参考URL:http://personal.okweb.jp/user.php3?u=286225
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。

>まるで、nikonikkoさん自身が矮小な男性の下らない意見を代弁しているように思えてくる。

自分自身、どう考えていいのかわからなくなっているのが現実です。
他の方へのお礼にも書きましたが、「処女がいい」という一連の書き込みは、最初は非常に不快でした。
でも、その不快感は、結局は自分が非処女であるという現実から来ているのかもしれないと思いました。

yahooの掲示板をご覧になればわかると思いますが、非処女の女性がなにを書いても、結局は卑しい自己弁護としか捉えてもらえないのです、「処女がいい」と主張する彼らには。

その主張は矮小だとは思うのですが、その反面、私にはかなりダイレクトに響く痛さがありました。

でも、ご指摘の通り、私自身彼らの主張に毒されてしまってはいると思います。

>(普通それだけ気に掛かるのなら、他の色々な書物にも目を通すでしょう)

2ちゃんねるにも目を通しました。
でも、ちょっと参考にはなりませんでした。

ネットで検索して、ホステス経験のある女性のコラムも読みました。
その女性も、「男の本音は処女がいい」と書いてありました。

もちろん、ネット上にある情報の多くは、自由恋愛について書かれたものですが。

>ねぇ、nikonikkoさん。1つ教えてくれませんか?貴方が読んでる女性誌は何ですか?それには結婚についてどんな風に書いてありましたか?

私はあまり女性誌は定期購読しておりません。
美容院に行きたいときだけ、ヘアスタイル特集を組んでいる雑誌を買いますが。
結婚についての記事で印象に残っているのは、結婚資金の話などですかね・・・。
恋愛やセックスのテクニックみたいな特集はよく目にしますが、基本的に俗っぽいテーマと方向性の話が多いように感じます。
さすがに、処女云々は女性誌では見かけたことがないです。

結局、私自身、自分の過去があまり良いものではなかったので、余計に消してしまいたいという気持ちが、自分自身に対して「過去は過去」と割り切らせてくれないのかもしれません。

彼がどう思うか以前に、自分自身が過去に彼以外の男性と関係があるという現実に違和感を覚えてしまっているのは事実ですし・・・。

普通他の女性は考えないのでしょうか?過去は過去と割り切れるものなのでしょうか?

お礼日時:2005/02/05 03:53

#29です。


回答者の中には過去の質問も含めて処女信奉する人のことを「器が小さい」「人間的に未熟」と書く人がいますが、それは独善的かつ排他的なエゴだと思います。または痛いところを突かれた逆ギレとでもいいましょうか?

世の男女の中にはパートナーを選ぶ時に本人の人間性とは全く関係のない「ステータス」を求めたりしますね。学歴、職業、年収、etc…。処女であることだって、これらの一つに過ぎないのです。年収は結婚生活に影響するけど、処女は影響しない。とおっしゃる女性もいますが、普通に暮らせる年収で十分なのに、必要以上の年収を求めるのはどういうことでしょう?平均以上の年収でないと、結婚生活に支障をきたすのでしょうか?大卒でないと、生活できないとでも?ばかばかしい。はっきりいって、詭弁ですよね。


ただ、今の世の中で処女性を追求したり、高年収を追求したりすると結婚できなくなってあぶれてしまうので、みんな妥協しているだけです。妥協できないでいつまでも結婚できない人たちを総称して「未熟な人」と呼ぶのでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>回答者の中には過去の質問も含めて処女信奉する人のことを「器が小さい」「人間的に未熟」と書く人がいますが、それは独善的かつ排他的なエゴだと思います。

私も初めはそう思っていました。
処女がいいというのは一部の男性の身勝手なんだって。

でも、彼らの主張は彼らにしてみれば純粋以外のなにものでもない。

>みんな妥協しているだけです。

妥協・・・確かにそうなのかもしれませんね。
でも、妥協して今の相手を選んだ(選ばれた)とは思いたくないですね。
だからこそ、男性にとって「妻が処女であったこと」がどの程度重要なことなのか知って、「私は彼にとって妥協の結果の相手なのではない」と自分の中で納得したかったのかもしれません。

お礼日時:2005/02/05 03:10
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A