dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろなパターンがありますが、例えば事件や事故などがあって、その場で協力を求められたりした場合にこれを拒否した場合などのことです。
こちらとしては全く自分に関係ない人たちのことだし、めんどうごとにまきこまれたくないので拒否をするわけですが、人によってはそれを冷たいだとか、人の血が通ってるのかといったところまで責める人もいます。
元々なにもなかったところに事件が発生してそれを拒否しているだけですから、プラスもマイナスもないはずなのに、なぜこちらが気持ちの面でマイナスの実を背負わされないといけないのでしょうか。

これを解消する方法はありますか?
みなさんのご意見を伺いたいです。

A 回答 (2件)

「知るかー主義」を強く貫くことです


断る権利はありますから
肉親が危篤でそれどころじゃない場合だってありますし
    • good
    • 0

その状況(事件、事故)における原因究明、解決に至るための協力をを求められている(頼られている)のを「巻き込まれたくない」という個人の感情で拒否しているのですから、それを悪く思う人がいるのは当然でしょうね。



自分がマイナスな感情を負わされることを解消したいのであれば・・・
「面倒事に巻き込まれたくないんだから、拒否って当然だよね?何が悪いの?お前ら馬鹿なの?」
と開き直ってください。図太い神経を持ってください。自分の考えを強く持って下さい。
そうすれば、馬鹿の騒いでることなんか気にならなくなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A