dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある歌手のライブツアーのチケットを取るのにアプリをダウンロードしなければいけません

そこに入力する苗字は本名で、下の名前は仮名でもいいでしょうか?
というのも 私は世界に1人しかいない名前なので、役所や銀行など必須の場合以外はどこでも、 下の名前は仮名を使っています

コンサートなどで身分証を提示したり 下の名前が 仮名で困ることが何かあるでしょうか?

そんなことしても無駄だとか、質問 以外の回答は不要です

質問者からの補足コメント

  • コンサートに行って身分証の提示を求められるというのは、普通にしていてあることなのでしょうか

      補足日時:2024/06/09 19:41
  • コンサートで身分証の提示を求められるというのは、普通にしていてあることなのでしょうか

    コンサートに一度も行ったことがないので分かりません

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/09 19:43
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

> 購入履歴を見せたらいいだけなので、分かってもらえないことは


> ありえないと思います

購入履歴の画面は偽造できますから、それで納得してもらえない可能性は高いと思います。

> 仮名はカタカナではなく、「かめい」つまり偽名という意味です

偽名:チケットに書かれている氏名と身分証の名前が違う、ということですよね。それならば、かなりの確率で入場させてもらえないように思います。
せっかく当たってお金も払ったのに、入場できないわけで。
素直に本名で申し込んだ方が良いと思いますけど。
わざわざ、そんな危険を冒す必要があるのでしょうか。
    • good
    • 0

偽名


余計に駄目です笑
    • good
    • 0

前行ったライブではそもそもアプリで身分証明書の提出が必要だったので


違った記載をすれば通らなかったです。

実際行ったライブでは身分証明書の提示は無い事が多いけど、プレミアム的な席とかでは身分証明書の提示が必要でした。
入場時にQRが読み込めずトラブった場合とか、データの確認の為に
身分証明書を提示する場合はあるらしいけど、その場合は漢字とカタカナでは通らないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

仮名はカタカナではなく、「かめい」つまり偽名という意味です

お礼日時:2024/06/16 08:24

「普通にある」かどうかは私もよく分かりませんが、少なくとも何人かのアーティストは身分証とチケットの持ち主が同氏名でなければ入場できない恐れがあります。

たとえば山下達郎。
https://support-qa.eplus.jp/hc/ja/articles/68716 …
転売対策が主な理由と思われます。

> 日本に数十人しかいないので 転売の疑いをかけられても
> 話せば分かってくれるとは思います

分かってもらえれば良いですけど、分かってもらえない場合、入場できない責任はあなた自身にあることになります。
でもそこまでして仮名の名前にしたい理由は何なのでしょう。
珍しい氏名だから仮名にしたと言い訳をするより、初めから本名を入力した方が安全だと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

購入履歴を見せたらいいだけなので、分かってもらえないことはありえないと思います

お礼日時:2024/06/16 08:26

ありがとうございます


身分証明を社長が求められてた気がします。
私は何もなかったですけど。

周りに関しては、ただ、名前の確認にチェックされてました。
なので、公演によりけりなので
大規模になると、転売もありうるのでチェックがいることもあります。

実際に事件になってますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/16 08:27

チケット転売防止法ってわかりますか?


もし、身分証明の提示がコンサート主催者から求められたとき、偽名だと通らないことも稀にあります。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=430AC00 …
↑チケット転売防止法

それは主催者しかわかりません。
人気であればあるほど、主催者の契約に基づいた行動をしないといけません。


▶そんなことしても無駄だとか、質問 以外の回答は不要です

は、不愉快の引き金を起こしたりする可能性がありますので、あまり書かないのがいい答えが得られると思いますよ。

なので、チケットで売られているときにシリアルナンバーを打ってたりしてるときは、特に取り扱いには注意したいものです。

私も先日行きましたが、小さな公演ナノにも関わらず、名前と人数の確認(会社の付き合いとして行ったので)をしてましたね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず 苗字が大変 珍しく日本に数十人しかいないので 転売の疑いをかけられても話せば分かってくれるとは思います
(同じ苗字の人に売るという奇跡はないので)

最後の3行は身分証の提示を求められたという意味なのでしょうか


ありがとうございました

お礼日時:2024/06/09 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A