dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌の歌詞って「恋人・家族は素晴らしい」「君はひとりじゃない」「孤独でさみしい。一人は嫌だよ」みたいな、誰かと一緒にいることを賛美し、一人でいることは良くないとする歌ばかりのような気がします。
 しかし実際、現代は一人で生きるソロの人が多くなっています(2040年には日本人の半数が独身になるそうです)。一人で生きる人を肯定・応援するような歌って何かないですか?古い歌でも洋楽でも構いません。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

寺尾聰「出航 SASURAI」




和田加奈子「鳥のように」
https://youtu.be/_tB4VTxMwW8
    • good
    • 0

「ONE」。


歌詞もメロディもとても良いと思う。


本当は悲しいほど誰でも知ってるけど
人は一人きりで 生まれて来る事を
人は一人きりで 帰ってゆく事を
だから淋しくなる だから逢いたくなる
とても愛しくなる とても大事になる
    • good
    • 0

「Hero」 安室奈美恵



https://www.uta-net.com/movie/211512/
    • good
    • 0

一人で生きることを「肯定」すると言うわけでは無いけど、自分を信じて(一人でも)力強く生きていこうというイメージの歌ならけっこうありますね。



一例で
エンヤさんの「ブックオブデイズ」

「フラッシュダンス」のテーマ曲「What A Feeling」
https://www.youtube.com/watch?v=g9DDt2N0wH0
    • good
    • 0

古いけど、これなんかはどうかな?


(違ったら、ごめんなさい)

沢田研二 カサブランカ・ダンディ
    • good
    • 0

アンパンマンの主題歌ですね



アンパンマンの歌は孤高の歌です
    • good
    • 1

「一人で生きることを肯定する歌」って、たぶん「ない」というより「そういう語り口になりにくい」んじゃないでしょうか。



というのは、「一人で生きることを誰かに肯定して欲しい・応援して欲しい」ということ自体が他者を求めているからで、それに対する答えは「君はひとりじゃない」的なものになるんじゃないかな、と。

そうじゃなくて、一人で生きていくことを自ら肯定する歌となると、たぶん「一人であること」じゃなく「自分らしく生きること」にフォーカスすることになると思います。一人で生きてるのはその結果であって、「そのままでいいよ」的な歌や「俺は俺らしく生きていく」的な歌はそこそこありますよね。

例えば誰一人対等の他者が出てこない歌なら、いまやたら流行ってるBling-Bang-Bang-Bornなんかはそうですね。


ただ、yamada504さんが「そんな歌はないのかな」と思ったということは、他にも需要はそれなりにあるということでしょうから、うまく「それ」、愛だ恋だ家族だと言わないで、歌が聞こえる程度の遠くで緩く繋がる関係に支えられて、楽しく生きていこう、という歌はそのうち出てくるかも知れませんね。

趣旨に合うかどうか分かりませんが、
ここまで書いてひとつ思い出しました。
中島みゆき「二隻の船」

敢えなくわたしが波に砕ける日には
どこかでおまえの舟がかすかに軋むだろう
それだけのことでわたしは海をゆけるよ
たとえ舫い綱は切れて嵐に飲まれても

誰かを想う歌ではありますが、生き方自体は独り荒い海を小舟で行く、孤独の歌です。
    • good
    • 1

( ´ー`)y-~~



    • good
    • 0

今日の私はキゲンがいい / HALCALI 


が思い出されましたがちょっと違うかもしれません。
    • good
    • 0

そもそも公表されてる歌って人に聞かせるためのものであって、そういうのに頼ってる時点ですでに一人で生きてることにはならないですよね?



それに独身だからって自分だけの力で生きてるわけでもないし、これを「一人で生きる」とは言いません。

孤独で寂しいというのは、そうやって間接的に人に関わって生きてるのに孤独感を感じるということ。

そんな社会で生きてるのに一人で生きることが素晴らしいという歌は生まれないですよ。

そういう歌も自分で作ってこそ「一人で生きる」ことでしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A