
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
何をどう議論したいのか分かりませんが、この世界は
・空間は3次元
・時間の流れは均等に一方向
の「4次元」でできているので、その「いずれを使うか」という分類をするなら、いずれも「4つのうちのいずれかの次元を使っている」ことになります。
音楽は、コンサートホールやライブ会場の「空間」をどう考えるかによっては、単に「時間」の次元だけの芸術です。特に「ヘッドフォンで聞いている」限りは「3次元空間」は必要ありません。
時間の流れは「均等」でないといけないでしょう。
映像は、もともとの「3次元」を「2次元」に縮退させたものが多いです。
「動画」であれば「時間」の次元も使用しますが、「静止画」や「絵画」は時間の次元を使いません。
また、時間の流れを「速く」したり「遅く」したり、場合によっては「逆転」させたり「不連続に飛躍」させたりもするでしょう。(音楽でこれをやると「しっちゃかめっちゃか」になります)
そういったものの、どこが「共通」で、どこが「似ていて」、どこが「全く異なる」ことになるのか、ちゃんと論点を設定しないと、議論にならないと思います。
No.2
- 回答日時:
私はアスペルガーなんですが、アスペルガーってもともと言葉では無くて映像やイメージで考えるんだそうです。
そのせいか、歌詞のない曲を聴いていても、光景が思い浮かんでくる感じで、メロディと映像が一体です。
ただ、題名の言葉で混乱することがあります
「The Lonely Shepherd」
英語の題名が理解できないまま曲を聴いていて、私の頭の中では過去に見たことのある映像と重なって、静かな浜辺でひとりぼっちで星空の下で海を眺めていて、2分50秒辺りから夜明けを迎えている光景と重なってました。
でも、題名「The Lonely Shepherd」の日本語訳が「孤独な羊飼い」と知って……。作曲家が意図する表現と、私の想像に違いが生じて混乱して、アノ海のどこで羊感が溺れてるんやぁぁぁとか
そんな私としては、何かを伝える表現として、
「映像」が時間とともに変化する過程で何かを伝えようとする映像作品
「音」が時間とともに変化する過程で何かを伝えようとする音楽作品
という感じがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初恋が23歳って遅いほうでしょ...
-
音楽をテーマにレポートを書き...
-
必死に頑張っても上手くいかず...
-
「練鑑ブルース」の歌詞について
-
趣味は音楽鑑賞で特技は歌を歌...
-
よくTVでHなシーンが映ると...
-
「TRUE LOVE」という曲を唄っ...
-
マドンナの『sorry』って曲の途...
-
トゥル トゥルットゥルットゥル...
-
ヨガスタジオLAVAで使用してい...
-
疲れた時に 聴いてみたいと 思う曲
-
私の音楽観って変?
-
マドンナのPapa Don't Preachの...
-
心のデトックスになる、心が綺...
-
音楽好きの特異体質(笑)
-
PRO TOOLSについて
-
大貫妙子さんの「突然の贈り物...
-
Novelbrightの夢花火という曲の...
-
漫画『スラムダンク』の登場人...
-
音楽中毒の皆様
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽業界はオワコンですか?
-
音楽をテーマにレポートを書き...
-
ヨガスタジオLAVAで使用してい...
-
「練鑑ブルース」の歌詞について
-
「初恋」という言葉に対するイ...
-
100均のセリアで流れている洋楽...
-
会社のマドンナの周りからの扱い
-
90年代の曲の方がよかったって...
-
角松敏生凍結の理由
-
初恋が23歳って遅いほうでしょ...
-
マドンナのPapa Don't Preachの...
-
同窓会に参加して初恋の人と再...
-
トゥル トゥルットゥルットゥル...
-
最近のJPOPがつまらない曲ばか...
-
カッコいい、日本語のブルース...
-
感動する音楽
-
ブルースの代表曲を10曲あげ...
-
ステンバイミー
-
マドンナの『sorry』って曲の途...
-
学校でマドンナと男子に言われ...
おすすめ情報