dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入浴せず早く寝るのと、遅くなっても風呂に入るのはどちらが良いですか?

家族から奴隷として扱われているため、風呂はいつも一番最後です。生活リズムのない妻と子はいつも早くて22:30、遅いと23時頃に風呂に入り少なくとも1時間は風呂に入ります。さらに妻は友人(女)を同居させており、その人も1時間は入るので私の風呂はいつも0時頃前後です。

翌朝、大量の洗濯を干さねばならず仕事の日は5:30に起きないと間に合いません。妻は不規則な仕事なので朝早い時は1人で勝手に入りさっさと寝ますし、遅い時はいつまでも起きて朝は時間が許すまで寝てて洗濯干すのも手伝ってくれない(しかし、それを言うと「頼んで無い。あんたが自分の存在意義をアピールするために勝手にやってる」と言われます。)30分以上かかります。

風呂に入ると体温が上がり、さらに風呂を洗うので体が火照りなかなか寝付けずアルコールの力を借りる日もあります。

なのでそんな遅くまで起きてて風呂に入るより、入らないでサッサと寝た方が良いのか?とおもってしまいます。

因みに、私が先に入る事は許しませんし、私の生活費も1食100円に満たない食費、交通費でカツカツなので銭湯に行くことも出来ません。

風呂に入らなくても良い、良いアドバイスありませんか?
なお、今までも風呂に入らず、朝洗面台で頭を洗い(そのために坊主にしてます)、体は濡れタオルで拭いて出勤したこともあります。自分では体臭が分からないので臭く無いか心配です。いずれは黙って家を出て離婚んするつもりで弁護士にも相談してます。

よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

何故そこまでされて別居しないのかが、理解できない。



まぁ、あなたが奴隷でよければそれで良いじゃない。
    • good
    • 0

奥さんの友人と一緒に入ればイイだけ



そうすれば離婚と再婚が同時に出来て一石二鳥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
別件で質問した際も同じ様なアドバイスがありましたが….そんな気が起きる人ではありません。独り身の方がマシです。

お礼日時:2024/06/18 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!