プロが教えるわが家の防犯対策術!

風呂前に寝る効果について。

家族に奴隷扱いされてる父親です。
私が先に風呂に入るのを皆んなが嫌がること(妻がそう言って)、風呂洗うためいつも風呂は一番最後です。
でも、娘と妻は一緒に入っても1時間、長男は1人で入って平日1時間(急かさないといつまでも入ってる)、更に風呂はいつも早くて21:30頃に入れるので私が入るのは早くて23時。遅いと0時を過ぎます。

翌朝は毎日5:30に起きて洗濯や食器洗いをして、朝飯は食パン2枚だけでそれが習慣化してるのですがここ最近疲れが溜まって起きれません。

家庭内別居で食事も皆が終わった21:30頃に夕飯なのですが、いっそのこと食後直ぐに眠くなるのでうとうとするだけでなく本気寝するのも一つの手かと思い始めました。

それって体には良いのでしょうか?
ちゃんと寝たことになるのでしょうか?

因みに風呂は妻が入ると電源を切るのでぬるま湯でこの時期は寒くて体を「シャワーだけじゃ疲れが取れない」という意見のもと歯磨きしながら5分程度浸かるのみです。(それ以上は寒くなって来て風呂から出られなくなってしまう)

A 回答 (7件)

なぜ離婚しないのですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当は昨年末に離婚するつもりです弁護士に相談していました。弁護士からは「誰もいない時に黙って引っ越しをして、後は一切接触を断ち弁護士が窓口になるレベル」と言われた位で着々と準備を進めていました…が雪害等立て続けに発生しチャンスを失ってしまったのです。

お礼日時:2023/01/27 02:21

質問としては


「それって体には良いのでしょうか?
ちゃんと寝たことになるのでしょうか?」
の部分に答えれば良いのでしょうか?

高齢者相手の介護の仕事をしていますが、お風呂に入ったがために転んだ、溺れた、脳出血や心臓麻痺で倒れた亡くなった、など事故の報告、ニュースはよく耳にしますが、お風呂に入らなかったからと体臭や皮膚トラブル以外、命の危険に至ったという話を聞いたことがありません。

「ちゃんと寝たことになるのでしょうか?」
これがはあなたが一番自覚、実感できることなのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

確かに今までもあまりに遅いので風呂に入らず寝たこともありました。

臭いが心配だったのですが….

お礼日時:2023/01/27 02:22

どうしてそこまでされて別居もしくは離婚しないのか不思議です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

第三者からの目で見ても離婚して良いレベルですよね。

モラハラでメンタル追い込まれたんだと思います。最近弁護士に相談して目が覚めました。

お礼日時:2023/01/19 22:07

銭湯に行くって選択は?

「風呂前に寝る効果について。 家族に奴隷扱」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小遣いが少ないし、夕飯も一番最後なので終わってからだとギリギリなんですよね。

お礼日時:2023/01/19 22:08

寝た事になりますよ。

ご飯食べたら体温も上がるし悪くないと思います。弟がそのスタイルで朝銭湯に行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
うちの近くに朝やってる銭湯が無いんですよね。

ウトウトが過ぎて起きれない時もありました。
でも、風呂のお湯は落とすのに洗わないんですよね。私に洗えと言わんばかりに。

お礼日時:2023/01/19 22:09

追い焚きすればいいのでは?



癒されない家庭でツラいですね。たまには直帰せずに銭湯でのんびりしてから帰ってくるとか自分なりの癒しを見つけてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

追い焚きはやるなとは言われてませんが、やれば確実に「電気がもったいない」って言われます。
でもこれを離婚の材料にすると「やるなとは言ってない。勝手にあんたがやらないだけ」って言われるんでしょう。
洗濯干しや食器洗いも同じ現象が起こってます。

お礼日時:2023/01/19 22:11

一家の大黒柱をそんなにぞんざいに扱うなんてひどい家族ですね。

で、ご質問は「それって体には良いのでしょうか?ちゃんと寝たことになるのでしょうか?」で良いですか?

身体によいわけないです。ちゃんと寝たことにはなりません。定年退職したらもう完全に粗大ごみ扱いです。男は皆働きアリですので、それが定めと思ってください。このたびはご愁傷さまです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!