dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰もが質問し、誰もが回答できるQ&Aサイト(教えて!gooなど)は、Wikipediaのような百科事典的な限定性を超え、自由にトピックや回答を作成できる大学のようでもあり、ある種のミュージアムとも言えます。Wikipediaが博物館だとしたら、Q&Aサイトは美術館に近いかもしれません。

Q&Aサイトの形態をモデルにして、インターネット上ではなない場所で新しいミュージアムをつくるとしたら、どのようなものになるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    公衆便所の落書きの掲示や解説、面白いです
    ネット上の現象を象徴するのに良い対象に感じました。

    Q&Aサイトのやりとりには、書き捨て的であったりする掲示板などのコメントに較べ、知識や考えの共有やコミュニケーションがコンスタントに発生しているかと思っています。大学をはじめとした教育機関は教える学ぶの関係が一方的になりがちだと思いますが、Q&Aサイトにはより民主的で能動性の高い可能性があるのかと思います。学術的に高度な知見を聞くのなら将来、AIで充分なのかもしれませんが、質問する側と教える側に自由に参加できる経験が得れること、またそのやりとりを見ることにはQ&Aサイトの素晴らしいところではないかと考えております。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/22 01:25
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

それを言うと、便所の落書きもミュージアムだって話になるとか。



個々のQ&Aを展示でなくて、
「20世紀の公衆便所にはこんな落書きがあった」
って写真を何枚かで抜粋して、文章での解説を展示とか。

・ネットニュース
・Yahoo!掲示板
とか、利用してた。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/22 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!