dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日私が住んでいる近畿地方の梅雨入りが発表されました。
毎年疑問に思っているのですが、なぜ自然界の現象である入梅を、人間が発表するのですか?
それでは春夏秋冬の四季も、春になりました等なぜ毎年発表しないのですか?
気象庁が発表しなくても、例年この時期は雨の日が多いのは分かりきっています。
桜の開花宣言にしても疑問です。
桜の開花は自然現象です。人間が宣言するものではありません。
宣言に関わらず桜は開花します。
梅雨入り発表、開花宣言必要ですか?
皆さまの意見をお伺いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

自然界の現象なので、必ずしも毎年同じ日というわけではありません。


春になりました、と宣言はされませんが、春一番が吹きました、という宣言はあります。
気象学的に、これが季節の変わり目だ、ということを発表することによって、人々の心の準備ができるのです。特に日本人は四季折々で、生活様式も季節によって異なりますので。
我々一般ならしばらく洗濯の干し方に気をつける、とか、カビが増えるから気をつける、とか程度ですが、農業や漁業などに携わっている人は、仕事のリズムにも影響があります。
    • good
    • 0

確かに梅雨入りも桜開花も大袈裟に発表•宣言するものではないかと思います。



特に桜開花予想は標本木の花びらが5輪咲いた咲かないで
ワイワイ言っています。
おっしゃる通り宣言にかかわらず桜は咲きますね(^o^)
    • good
    • 0

同じ基準で毎年決める事で、長期気候変動の解析の一助としてます。


とは言え、近年は予算削減のため、この手の補助指標がドンドン廃止されてます。
サクラと梅雨は最後まで残るとは思いますが、数十年もしたら梅雨自体が無くなってるかもですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています