dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラヴェルの「ラ・ヴァルスピアノ版」が最高の曲であるという人と、バッハの「G線上のアリア」が最高の曲であるという人とは、まるで感性も価値観も違うと思いませんか?

A 回答 (3件)

感性は人それぞれ。

同じ曲でも指揮者によっても違うし。オーケストラのメンバーによっても違います。私はベートーベンで指揮者の違いを見ます。小澤征爾が世界で認められる意味を知りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、だからその「それぞれ」が乖離しすぎているのです。

お礼日時:2024/06/24 22:54

もともと人間の感性や価値観はバラバラ。

当たり前のことです。
「最高」というのは、その人にとっての感覚なので、他の人と比べる意味が理解できません。
状況によっても違います。風呂上りの気分爽快な時に聴いて、「最高!」と感じれば最高ですしね。
他人が最高と感じる曲を、軽蔑したりするのがクラシックファンにはよくいます。
大体、世の中の曲を全て聴き比べた上で最高など言えるものでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなことを言っているのではありません。ラ・ヴァルスの混迷と不協和音との暴力性と、G線上のアリアの対極の価値観を両立することは極めて難しいです。

お礼日時:2024/06/25 23:08

まず、キチンと「最高」を定義すべきです。



それがバラバラなら、小学生にだって「最高」の曲はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脈拍も発汗も上がる曲です。

お礼日時:2024/06/24 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!