dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Amazonで夜中に注文したものがものの数分で出荷準備中になってました…。
Amazonとはいってもマーケットプレイスで中国からなのでChina Postから届くと思いますが…早すぎではないですか?
さっきですよ?夜中の3時。
2日前に注文したAmazonから届くであろうものはまだ出荷準備中にすらなっていないのに。
こんな時間に中国の出品者は起きていて、もしくは飛び起きて出荷準備中とステータスを表示したのでしょうか?
でも二つ同時に注文してその二つ中国ですが出品者は違います。
でも二つ共出荷準備中になっています。

A 回答 (5件)

注文キャンセル防止のためのような、気がします。



通常、発送前であれば、キャンセルが利きますが、
出荷準備開始後であれば、キャンセル出来ない事が、
あります。

「釣った魚は、逃がさない」アルヨ的な・・・・。
    • good
    • 3

NO1です。

追記します。

「在庫を確認するだけでも出荷準備になります」
  ↑
「在庫確認」は、出品する以前にするべきもので、
「在庫がある」から、出品するのでしょう?

「倉庫に品物がありますとわかった時点で出荷準備中の表示を出した」
  ↑
「出荷準備」を「在庫確認時点」とするのは、その「業者の勝手」で
その時点で、「行動を起こしていない」なら、結局、納品までに
「異常に長い期間」となり、とても「客中心」とは言えない。

何故、私が、しつこくするかと言うと、同じ扱いを
何度かされてきたからです。

客としては、「キャンセル防止の姑息な手段」としか
思えません。

中国経由は、特に、注意が必要です。
    • good
    • 0

数分で"出荷しました"とか"配送業者に引き渡しました"になったのなら早いなとビックリしますが"出荷準備中"ですよね?


何か驚くことあります?
準備中=注文を受け付けましたってだけでしょ。
    • good
    • 0

今はAIで在庫確認が簡単にできますから 倉庫に品物がありますとわかった時点で出荷準備中の表示を出したのだと思います


この品は何日から何日に配達されますと、おおよその日が書かれていると思います
それまでに到着すればいいだけです
配達しましたとは書かれていないと思います。
    • good
    • 0

在庫を確認するだけでも出荷準備になります


文句は言えないでしょうw
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!