dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性が受け身な男を好きになるなんてあり得ませんよね。
女性は自分を引っ張ってくれるような頼りがいのある男を好きになる生き物ですよね。
好みの問題とかではなく、本能レベルでそうプログラムされている生き物ですよね。
違いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中1~10件)

ありえます。



女性にしろ男性にしろ、好みは人によるわけで、決断力を表に出すやつより、控えめに全体を眺めて相手と相談しながら決断していくタイプが、好きな人は少なくないと思います。
頼り甲斐があるのかないのか、それを、思い込みと呼ばれるか、決めるのは相手。引っ張っているつもりが、振り回してるだけと思われてる事、自己中心性が強い人と思われてる事が半分。
そういうものは本能とは呼ばず、好悪感情と呼びます。生物としての本能なら、メスライオンが狩の主役であったり、交尾後カマキリのオスがメスに食われるとか、そういうものであって、好き嫌いは含まれません。
だから、違います。
    • good
    • 0

そのとおりだと思います。

なので、ルックスや落ち着きあるって理由で好きになって受け身の男性と結婚した場合でも、何かの拍子に男らしい男性を知ったとき、浮気するのは普通にあります。
    • good
    • 0

十人十色だから、『女性が受け身な男を好きになるなんてあり得ませんよね。


女性は自分を引っ張ってくれるような頼りがいのある男を好きになる生き物ですよね。
好みの問題とかではなく、本能レベルでそうプログラムされている生き物ですよね。
違いますか?』
だと、違うとも言えるし合ってるとも言えます。
ただ、あなたは引っ張ってほしいという性格なだけだと思いますし、そういうプログラムをされてるんだと思います。

それをあなたが否定したり、ブロックしたら、あなたはそういう性格の人という固定概念を押し付けてる事になりますが… 文章だけでは、必ずしもどれが正解とは言えません。ただ、日本人の多くがそう思い、そういう人がいるんだな…ということだと思います。
    • good
    • 0

違いますね。


女性は結局は、言うことを聞く男が一番好きだと思いますけどね。言うことを聞かない男はいらんですよ。
「引っ張るな、うっとおしい」本能レベルでは、そう思ってますよ。

でも建前は違う。男性にリードして欲しい。利益のためにそういうフリをするってことだと思いますけどね。
    • good
    • 3

お礼へ


時代や国が変われば好まれる異性のタイプも変わります。
昭和の映画スターと現代の男性アイドルを比べても分かる通りです。
正反対と言ってもいいぐらい違います。
このように流行がある点を見ても好きになる異性のタイプが本能ではない事が分かります。
    • good
    • 1

〈なんでそんな男と結婚するような生物としてバグを起こしている女性がいるのですか。



男女が惹かれ合うのに理由なんかないですよ。

そもそも釣り合いってもんがあるんで、
ブサイクで低収入で中身も何の魅力もない男が、
凄い美人と結婚しているはずもなく、ブスか並のルックスの相手と結婚しているわけですが。
    • good
    • 2

女性の性質は皆違う

    • good
    • 1

とにかくあなたの質問の2行目以降は違うと言っています。

あなたの質問の主旨は2行目以降じゃないの?
    • good
    • 1

私は女ですが、少なくとも私は違います。



そもそもひっぱっていってくれるって?
受け入れては欲しいけど、引っ張ってなんてしてほしくない。

私は結婚していましたが(夫は病気で死亡)、万が一夫が誰のおかげでメシ食ってるみたいなことを言ったとしたら、即離婚したと思います。

頼りがいがある男、結婚したら一番言いそうなセリフです。

逆に私はそんなこと言いそうな男を選ぶ女の人の方が理解しがたい。

辛うじて精神のバランスを取りながら、そんな夫に我慢、我慢で暮らしている人のなんと多いことか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ではあなたは質問文のような男性がいいと言うのですか。

お礼日時:2024/06/30 12:48

人が人を好む要素は本能などより社会的な刷り込みによるものが大きい。


ところで毎日こんな不毛な事を考えてんの?
何か役に立つのか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何故社会的な刷り込みの方が大きいと言えるのですか。

お礼日時:2024/06/30 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!