
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仏教では、自力、他力、融合を説いています。
キリスト教やイスラム教が絶対神の恩顧による救済を説く宗教に対し、
仏教には自力的解脱による救済を説く教えと超越的仏による、
他力救済を説く教えとがあります、
仏教が本来、人間主体的な宗教であるとすれば、本質的には
自力的解決が目指されるべきですが、自力的に追及される法が慈悲の力を有する限り、何らかの他力的立場を見ていく事も必用である。
すなわち、人間主体的な宗教としての仏教の救済は、自己救済の努力の果てに、自力と他力とが融合する地平において成就するものと考えられます。
菩提樹下で思念を巡らす釈迦が開悟し成道した瞬間について
「釈迦の場合、その時、まさに夜がしらじらと明けようとした刹那、だいうちゅうの仏界と自身の厳存する仏界とが境知冥吹合、感応して、大きく開けるものがあった。」と思われるのです。
「感応」とは、衆生の機根とそれに応ずる仏の化道の働きが相通ずることであり、これが妙であるゆえに「法華玄義」では「感応妙」と呼ばれ、釈迦の悟りを人間の自力と宇宙生命の他力との冥合において理解するのです
この自他力融合の思想が、日蓮大聖人の言う「自力も定めて自力に非ず」「他力も定めて他力に非ず」と述べ
自力即他力と言う意味で、自他力融合を説いています。
他力は自力を助ける働きと捉えるのです
長くなるので・・・
他力すなわち有限な自己を超えた永遠なるものへの祈りと融合によって初めて、自力も十全に働く。しかし、その十全なる力は本来、自身の中にあったもの、と結論して終わります。
No.5
- 回答日時:
死刑囚にだってチャンスがある。
死刑囚が手記を顕わし、それが出版されたとする。
それがある人間の心を動かし結果としてその人間は世界を救う人物になった。
死刑囚の思いが何らかの形で多くの困っている人間を救ったことになる。
No.4
- 回答日時:
日本の大乗仏教は、神仏習合で神道の影響を少なからず受けている。
すなわち太陽などの自然を拝むだけの神道の「神頼み」が、阿弥陀仏の姿を想像して「南無阿弥陀仏」と題目を唱えるだけの「仏頼み」や、法華教を至高の経典であると見做して「南無妙法蓮華経」と題目を唱える「経典頼み」といった大々的な大乗仏教に拡大し仏教そのものを根本的に変質させてきた。
以上のような日本仏教の精神は、仰るような形も当然含んでいる。衆生のすべてを救うことが仏教の役割なのだから怪我や病気の人、罪深き人などが排除されるなどということはありえない。
ご回答ありがとうございます! ユニバーサリズムまんまってわけではないのですが、私はいつの日か宇宙の全ての霊魂が永遠に幸福になれる時が訪れることを信じています
No.3
- 回答日時:
自分で考えると間違える。
だから、お釈迦様の言うとおりに
すれば良いのだ。
これが他力本願でしょう。
キリスト教でいえば
聖書の言うとおりにしていれば
良いのだ、てのが他力。
神は死んだ。
だから、自分で考えよう
というのが自力。
ご意見ありがとうございます! 「ここは何も無い大海のド真ん中。自分は超能力者じゃないから、海図がわからずゴールの場所がわからない。だから、遭難をより悪化させる前に自分で舵を動かすのをやめ、マニュアル通りに救難信号を出してゴールの方から自分の方へ近付いていただく」というような他力本願、すごく理に適っていると思います
「神は死んだ」は、救助隊が存在しないことを意味しますね
No.1
- 回答日時:
幸福の科学の会員です。
幸福の科学は、大川総裁が「再誕の仏陀」というスタンスで、仏教系の宗教団体として活動しました。
ただ、月刊誌には「人生の大学院」というフレーズが記載されていました。大川総裁も、あまり最初は宗教っぽい雰囲気を出すのが好きではないってこともあったらしいです。
で、質問の自力と他力に関しては、大川総裁は、質問者さんの書かれたような考え方をされていました。
例えば、自宅とか宗教施設で、就職とか事業の成功をお祈り、祈願などするのは他力の助けを借りようとするわけだけど、自分自身でも、その願いが実現するように努力しなさい、って言われてましたね。
「天は自ら助くる者を助く(神は自ら助くる者を助く)」という諺どうりです。
なお、3.11の東日本大震災とか、広島市などを含めて、各地で発生した自然災害において、会員さんの自宅とか支部だけを避けるように津波や地滑り等が流れたという話もいくつもあったりするので、他力が作用することもありますね。
なお、病気等で、体を動かすことができない状態になった方でも、家族や介護士さんに、辛くても、笑顔で接する(顔施(がんせ))ということは可能なわけです。こういうのも自力かもしれません。
ちなみに、自力とか他力とか、いろいろ言っても、最後は誰もが死ぬわけです。
例えば、幸福の科学の「病気平癒祈願」することで、「明日には、もう亡くなられています」と医者に言われるような患者さんが助かったなんて事例はいくつもあったりします。
でも、その時は助かったとしても、数か月後、数年後には、亡くなっていたりします。
この世は仮の世であり、魂の修行場、海外留学しているようなもので、最終的には、誰もが「あの世」に戻る魂存在という事実を忘れず、「この世」において、自力で頑張るってことですね。
とはいえ、「頑張る」目的が、性欲、見栄、金銭欲、権力欲など、あの世からみたとき、無価値なものに執着しすぎないことが大切でしょうね。こういう目的を果たすために、他力を願うのは間違いですね。
ありがとうございます! 私は障害者なのでいわゆる「無財の七施」くらいしか善行を積むことができないのですが、あの世では光の勢力(妖精とか?)を生み育てるようなお仕事をしたいと思っています。というと、植物には妖精が宿っていると信じているので、誰からも愛されることなく商品として売られていた花の苗を買って育てて家族として愛することも、趣味と修行の融合のようになっています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振袖を着ている時の帯が物凄く...
-
ノーリードの犬に追いかけられ...
-
スケボーってそんなに楽しいの?
-
怪我をすると笑ってしまいます...
-
指を怪我して、どくどくなるん...
-
今父親が犬の散歩から帰ってき...
-
掌が上に向かないことについて ...
-
日本スポーツ振興センター保険...
-
我が家の猫がコウモリを捕まえ...
-
事故を起こしてしまった場合、...
-
【破傷風】怪我した後の対応
-
打撲の傷跡が毛深くなっていま...
-
子どもがケガをさせてしまった...
-
【至急】二人乗りで学校に連絡...
-
小学6年生の女子です。 膝が黒...
-
二ヶ月前に怪我したところが黒...
-
プロレス観戦の怪我
-
風でとばされた傘による事故
-
労災様式8号について質問です...
-
友達が怪我したらしくて、ライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生の根本的な虚しさについて...
-
アルバイト先を1ヶ月休むこと...
-
ノーリードの犬に追いかけられ...
-
スケボーってそんなに楽しいの?
-
壊れやすいものを壊しても損害...
-
「大怪我じゃなくてよかったで...
-
不安です
-
高校バスケ部です。 足の裏の皮...
-
部活の部長 演説文
-
私は足を怪我して半年間のリハ...
-
怪我をすると笑ってしまいます...
-
怪我をしてキズパワーパッドを...
-
道路に毎晩、ホースで水をまく...
-
電車などで、人に足を踏まれた...
-
筋トレで、バーベルスクワット...
-
会社へ診断書を提出する際の手...
-
美容院でケガをしました あな...
-
水泳 休む
-
電子レンジ
-
松葉杖の生活の消費カロリー
おすすめ情報