
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問主様のインターネットにおける環境が質問文からだとよくわかりません
>ウインドウズ10のパソコンからウインドウズ11にWi-Fiを繋いで使ったら何か差し障る事がありますか?
このままの意味でとると、Windows10をアクセスポイントにして、無線接続したいということです
Windows10のサポート終了後もその予定でしょうか
セキュリティを気にする人は、そもそもサポートの切れたOSと同じネットワークにつないだり、インターネットに接続することはしませんね
Windows10のサポートが終了したあとは、インターネット接続しないことが望ましいと思います
なにかWindows10をアクセスポイントにしないといけない理由があるのでしょうか
購入予定のWindows11のパソコンはWindows10を介さず、Wi-Fi接続すればよいと思われます
No.3
- 回答日時:
特に問題ございません
ただ、Windows10→11に繋ぐということはWindows10のパソコンをつけっぱなしにする必要があるので、
普通にWi-Fiルーターを用意した方がいいかなとは思います
またメルカリのパソコン詐欺品が多いので、注意してくださいね
(買う前にこのサイト等で問題ないパソコンかどうか質問するといいかも)
No.2
- 回答日時:
Wi-Fi無線には、Windows10でも、Windows11でも、古いWindows8.1・WindowsVSTAでも、何台でも繋がるし(接続数の制限はある)、また、アップル社のMacでも繋がりますよ。
ただ、Windows10は、来年2025年10月14日にサポートが終了しますし、古いWindows8.1・WindowsVSTAなどはサポート終了済です。
アップル社のMacても、古いのにはサポート終了済も有ります。
「サポートが終了」とは、アップデートは無いし、不具合発生時は対応しないという意味ですし、接続先のサイトによっては画面表示に不具合が出ることもありまから、「サポートが終了」を周知で使うことは出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
Windows11のアカウント
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
パーティションの切り直し
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
Windows Update Win11のアップ...
-
システム復元とアンインストー...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
「管理者権限付きで実行」の挙動
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
windows10から11にアップグレー...
-
コマンドプロンプトとターミナ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
win11を23H2から24H2へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mac ユーザーに質問
-
パソコンの画面が突然消えた
-
Windows98とWindows98SEの見分け方
-
私の家にはのパソコンがありウ...
-
win10で決まった時間にedge,又...
-
ブラウザの広告表示や検索履歴
-
ダウンロードした画像をブラウ...
-
最近Win10にてブラウザが左にス...
-
横スクロールバーが消えてしま...
-
「windows11」の「エクスプロー...
-
ダイアログの出現位置
-
ブラウザの「戻る」ボタンはな...
-
ブラウザの警告ポップアップを...
-
ウィルスバスターの「保護決済...
-
モニタドライバが『汎用非Pn...
-
Adobe Illustratorのバージョン...
-
サポートされてないプロトコル...
-
リンク先が一瞬出て消えてしまう!
-
「使用経験のあるOS」→Windows...
-
EPSON Scanの動作が全体的に少...
おすすめ情報