
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 親戚が昨年の8月に亡くなった
初盆(新盆)は、8月にお盆をする地域なのですね(7月にお盆をする地域もある)
亡くなってから四十九日が過ぎないと、初盆(新盆)にはなりません。
つまり、お盆前の四十九日以内に亡くなっても、初盆(新盆)が翌年となります。
> 一周忌と初盆を一緒に行う事は非常識でおかしい事でしょうか?
おかしくは有りません。
一周忌と初盆が1か月とか2か月と近いなら、今は、ほとんどが一周忌と初盆を一緒にしますし、呼ばれる親戚もその方がいいと思うはずです。
https://www.hasegawa.jp/blogs/kuyou/obon-hatsubon
-----
来年の8月には、三回忌(満2年)もお盆と一緒にするでしょうね。
三回忌(満2年)は、呼ぶ人は本当の身内だけと段々少なくなっていきます。
その後は、七回忌(満6年)、十三回忌(満12年)、十七回忌(満16年)、二十三回忌(満22年)、二十七回忌(満26年)と、三と七の数字の回忌で、三十三回忌(満32年)で一区切りです。
まあ、三十三回忌は、亡くなった人の子供が出来るか出来ないかですが、もし、子供が無くなっていれば、孫が三十三回忌をすればいいほうですね。
以後、回忌をするならば、三十七回忌(満36年)、五十回忌(満49年)、百回忌(満99年)、以後は五十年目ごとです。
No.4
- 回答日時:
寺側は収入のこともあって「分けてやるべし」と言うかもしれませんが
亡くなった人の時間はもう止まっているんですから
いつやろうと構わないと思います。
問題にするのは行う側の気持ちだけです。
坊主の手間は同じですからお布施は「ちょっと増し」でいいでしょう。
一般的とか非常識という言葉に踊らされてはいけません。
No.3
- 回答日時:
初盆と一周忌が近い場合は一周忌を優先するのが一般的ですが 初盆と一周忌が近い場合一緒に行っても問題ないです。
注意は初盆と一周忌を同時に行う際のお布施は別々に用意することが一般的です。
No.2
- 回答日時:
初盆と一周忌法要は本来別々に行いますが、身内が短期間に何度も集まることは色々と無駄が出ます。
またそのことを僧侶がどうこう言うことはありませんので、2つを同時に行っても問題ありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 一周忌の約1週間前に好きなアイドルのコンサートが地元であるけど、コンサートに行くことでコロナやインフ 1 2023/10/11 17:23
- 法事・お盆 親が亡くなって一周忌とか3回忌とかありますが 普通1.2.3と3回忌までは親戚で集まったりしますか? 15 2023/07/27 07:34
- 親戚 東北に住んでます。結婚して2年になるのですが、一度も旦那側のお正月やお盆のあつまりに行ったことがあり 2 2022/12/26 15:53
- 法事・お盆 親の初盆に参加できない 3 2022/08/08 15:41
- 葬儀・葬式 人のお葬式、1名死ぬとおよそお寺ですると、¥2,500,000円近い、初盆、1周忌までに、およそ¥3 8 2022/09/11 16:29
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- 法事・お盆 親の七回忌を一年半前に行うはずでしたが、行わずに過ごしてしまいました。 お世話になっているお寺の檀家 4 2023/07/27 15:36
- 葬儀・葬式 至急ご意見を伺いたいです。 お葬式に参列するために、月末に仕事を休むのは非常識ですか? 祖父母の兄弟 7 2023/03/24 19:13
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
- 法事・お盆 施餓鬼法要 1 2022/08/13 20:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚が昨年の8月に亡くなったの...
-
友人の一周忌にご自宅に線香を...
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
法事ってどこまで出席するもの...
-
義父の7回忌参加しなくてもよい...
-
義母の七回忌に私は欠席、主人...
-
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事...
-
お寺で法事 お席料は必要
-
お墓にかかる費用
-
平日行われる法事(新盆)に小...
-
Edgeのマイナポータルのアクセ...
-
先代社長の法事
-
大谷本廟への納骨にかかる費用...
-
一周忌の法要は呼ばれていない...
-
7回忌法要なのに読経ナシ、塔...
-
3回忌の法要はいつ行えば良い...
-
実家の祖父のお香典について(...
-
十七回忌をしないときは
-
来月父の命日で実家へ帰るため...
-
三回忌って亡くなってから2年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報