
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずウイルスチェックしたほうがよいのでは?
感染経路は色々あるんでIEのSP2入れてても感染してる人が多いですよ。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/nimda/
アドバイスに従い調査の結果(IPAに依頼Nimdaではないかと判定)やはりウイルスと判明家中3台全部
やられました家内と娘の分はフォーマットとリカバリで処理しSP2をダウンロード
しました、私のは二次被害(偶然の一致と思いますが)FDがダウン泣き面に蜂てなところです。今までウイルスは自分には関係ないと思っていましたが、反省し
対策を心がける事にします。有難うございました。
No.7
- 回答日時:
やっぱりそうでしたか。
それでは、もうやっているかもしれませんが「riched20.dll」を
OSのCDからもってくれば起動するようになると思います。
入れる場所はc:\Windows\Systemです。
No.4
- 回答日時:
まさかとは思いますがウイルス感染ってことは……ないでしょうか?
ブラウザのヴァージョンがわかればさらに可能性をチェック出来るのですが……「Nimda」の症状に似ているような……。
参考URL:http://www.jcsa.or.jp/w32nimda.html
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい。
単位はMBです。したがってCドライブの空きが全然足りません。
いつ立ちあがらなくなってもおかしくありません。
対策
C:ドライブの不要なファイルの削除
マイドキュメントを移動する
(移動するとdesktop.iniはシステムファイルです移動しても良いですかではいを選択)
ユーティリティなどを移動する
仮想メモリなどを移動する
(コンパネ→システム→パフォーマンス→仮想メモリ)
後はソフトをインストール時に最初はdに入れて、動作しない時にcにいれる
私はoffice(excel、wordなど)はdに入っています
また
c:¥temporary internet filesとか
メールの削除等を頻繁に消すこと
後インターネットのプロパティの一時ファイルを消す
がんばって下さい。操作で分からない時は、補足して下さい
この回答への補足
マイドキュメントを削除しようとしましたら、「ドキュメントホルダーですから
削除できません。先ず別のホルダーをドキュメントホルダーとして指定して下さい」のコメントが出ました。指定方法がわかりません、お願いします。
No.2
- 回答日時:
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」を開き、windowsファイルタブをクリックしてください。
アクセサリを選択し、詳細ボタンをクリックします。
次の画面で「ワードパッド」にチェックが入っているかを確認してください。
チェックが外れていたら、チェックをいれてOKボタンをクリック。CDを要求してきたら、WindowsCDをCD-ROMに入れてやればファイルを読取ります。
これで再インストールできると思いますが
No.1
- 回答日時:
マイドキュメントから開こうとしている場合
Cドライブの空き容量がありますか(500以上、700以上推奨)
フロッピーより開こうとしている場合
FDのツメがづれて書きこみ不可になっていませんか
FDの空き容量がありますか
以上単純な回答でした。
この回答への補足
k_eba,flora様早速のご教示有難う御座いました。「アプリケーションの追加と削除」やって見ましたが駄目でした。一度「ワードパット」を削除して再度いれても
駄目でした。Cドライブの空き容量は単位はKBでしょうか現在プロパテイで見ますと181MB有ります。HDのデータをFDにコピーして開いて見ましたが駄目でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
マイピクチャー内の写真の保存
-
WindowsImageBackupの本当の容量?
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
ウィンドウズ ムービーメーカ...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
ディスクの空き容量低下
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
ハードディスク断片化の最適化...
-
WindowsVistaパーティション分...
-
パソコンが容量食ってるのです...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
Cドライブの空き容量を増やす...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Lenovo OneKey Recovery 8
-
東芝 dynabook Satellite R35/M...
-
PCを外付けCDドライブとして使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
パソコンでCドライブ、Dドラ...
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
WindowsImageBackupの本当の容量?
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
「ドライブを圧縮してディスク...
-
ディスクの空き容量低下
-
OSの空き領域がありません
-
今のパソコンを使って7年くら...
-
ウィンドウズ ムービーメーカ...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
パソコンが容量食ってるのです...
-
Windows10のCドライブの空きを...
おすすめ情報