
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その場を見たわけじゃないからどっちがいいとかの判断はできませんが、文面のとおりならあなたは悪くないですね。
強いて悪かったところを挙げれば「それでも大人の人間か」って言われたときに「おまえこそどうなんだ、子供のしつけもできないで大人面で説教すんのか」って返さなかったところですね。こういう輩は自分が普段言われて嫌だと思ってることをこういう時に言ってくるんですよ。
No.2
- 回答日時:
あなたが子どもにぶつかられたとき、親はすぐそばにいて一部始終を見ていましたか、それともぶつかってからその場に現れましたか。
前者ならまず親は謝るべき、後者なら何が起きたのか理解できていない可能性があり、あなたがなんと言うかによって対応がかわってきます。
子どもにぶつかられたとき、あなたは何と言いましたか。
あなたが何も言っていないのに、親がいきなり逆ギレしたのですか?あなたが何か言ったから、それに対して逆ギレしたのですよね?
「痛いなー」とか「謝れよ」とか、何か相手がカチンとくることを言ったのではないですか?
結論としてはどっちもどっちですね。
そしてどちらが悪いとか正しいとかの話ではなくて、どちらにも優しさや思いやりの心がないんだなーと思いました。
こういう人ばかりだから、世の中から争い事がなくならないのかもしれません。
個人的には、子どもにいきなりぶつかってこられてまず思うことは「あやまれよ」ではなく、「びっくりした」と「大丈夫?」です。
とっさのことでうまく声が出ないこともありますが、こちらが「大丈夫?気をつけようね」と言えば、相手は「ごめんなさい」となります。
中にはびっくりしたり、何が起きたのかわからずパニックになって謝れない子もいます。そういうときは親が謝ってきます。
また、子どもは注意力が低くて周りが良く見えていませんので、こちらが進路を塞いでしまうような状況だったときは、こちらが悪くなくても「ごめんね、大丈夫?」と声をかけます。すると親が、いえいえこちらこそ申し訳ない、と謝ってきます。そういうのが大人の人間としての対応だと思います。
そこでいきなり「ちょっとあなた、うちの子にぶつかってくるなんてなんなの!」とか言ってくる親は論外ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
"親を見て子を知る"って、本当...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は...
-
一概に子供時代(家庭時代)に...
-
アニメのナルトが冷たい目で見...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
子供を駒としか考えない親
-
何か親が過保護、過干渉な家の...
-
親の年齢知らない人って多いと...
-
外部キーが設定されているテー...
-
人に寄生することに恥がないク...
-
ドラゴンクエストモンスターズ...
-
子供の頃に親からされたお仕置...
-
躾のときに施設を持ち出す親
-
親の縁は子の縁、この会は?
-
最近の若い親のマナー
-
なぜ親は成人した子供が家にい...
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人に寄生することに恥がないク...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は...
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
一概に子供時代(家庭時代)に...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
"親を見て子を知る"って、本当...
-
創価学会員の親が子供に嫌われ...
-
外部キーが設定されているテー...
-
親の年齢知らない人って多いと...
-
なぜ親は成人した子供が家にい...
-
昔の元祖どっきりカメラについ...
-
子供の成長を・・
-
親に手を出すとかありえない、...
-
ヤンキー、不良はなぜ早くに親...
-
躾のときに施設を持ち出す親
-
明るい子供とおとなしい子供っ...
-
子供の髪を染める親をどう思い...
-
子供の頃に親からされたお仕置...
おすすめ情報