重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分のスマホで通販のお届け先をネットカフェにしたいけど可能でしょうか?

ドライバーに「着いたら連絡ください」

と言います

A 回答 (4件)

3さんも熱心に主張する認めれば大丈夫という話。

認めればどんなところでも大丈夫でしょうけれど、ネットカフェが一時宿泊先として認めるんですかね?郵便物でも同居人として「様方」と記載する場合ありますが、泊まっちゃてる人も多いけれど少なくともネカフェは宿泊施設ですらありませんから。
宅配物も「ネカフェに持ってくる」という条件が必要になりますよね。「ネカフェ前に持ってくる」ではダメでしょう?それが通用したら悪いものを取引で好きな場所で受け取り運搬させる道具としても使われる。そんな事を防ぐためにもちゃんとした住所がある場所で受け取る様に決められているんですよ。電話確認程度じゃダメでしょう。外でしか受け取れないなら郵便局留めやコンビニ受け取りで身分証提示
    • good
    • 0

出張で宿泊先に荷物を届けて貰うことがあるから絶対に不可能とはいわないけど・・・条件を1つ満たす必要がある。



No.1さんの回答のとおり、ネットカフェが認めるかどうかが問題。
ネットカフェが認めてくれたら、発送先の
 住所を ネットカフェの住所
にして、
 受取人 をネットカフェの名称”気付” マースチェル宛
 (例:インターネットカフェ気付 マースチェル)
にする。

>ドライバーに「着いたら連絡ください」
>と言います
連絡先を知ってるの?
    • good
    • 0

無理でしょう。

住所が名義人の一般家庭住所でも会社でもなく、宅配用の受取スポットとして登録された場所でもない。適当な場所で受け取れるなんてやったら運送会社が混乱する。(ドライバーが個人的な知り合いなどなら分かりませんが)
例:現在Amazonで受取スポットに登録できているのはローソン、ミニストップ、ファミリーマートだけです
    • good
    • 1

ネットカフェが承諾すれば可能でしょう。



>ドライバーに「着いたら連絡ください」
どうやって言うのでしょう。
それにあなたが直接でても本人確認できないから荷物は引き渡さないでしょう。

それに店も怪しい取引に関わりたくないから承諾しないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!