
No.2
- 回答日時:
欲が完全になくなった人のことを、俗に「仏になった」と申します。
必ずしも死ぬことではありませんが、おそらく欲がゼロになるということは、生命活動を行っていないことと同じですから、あの世に往ったという解釈になるでしょう。
死は仏と共にあるのですから、仙人や山伏なら終わりではありません。
山伏はただの人間ですが、仙人は、一般に不老不死と考えられていますので、仏教的に考えると、仙人は欲の塊と云って良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/31 20:51
山伏って岩山登ったりホラ貝吹いたり大変そうです
テレビで見ましたが、家族いて普通のおじさんでした
仙人がイマイチわかりませんが、
欲求が少なくなってきました
No.1
- 回答日時:
欲がなくなってきた、という事はあの世が近いのでしょうか?
↑
生体エネルギーが枯渇して来たから
という場合もあるでしょうね。
成長して、価値観が変った、という
こともあるでしょう。
仙人か山伏みたくホラ貝ふきだしたらおわりですか?
↑
ホラ貝は
近所迷惑になります。
騒音防止条例違反で逮捕され
人生が終わりになるかも。。
仙人にも色々ありますよ。
久米仙人伝説では、
神通力を得て空中を飛びまわっていた仙人は、
ある日、川で美しい女性が洗濯しているところに遭遇し、
その女性のふくらはぎに目がくらみ
神通力を失い墜落したという話も残っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この世からあの世のことは語れ...
-
この世に生まれてきた人間は誰...
-
「誰もが長生きしたいと願うが...
-
欲がなくなってきた、という事...
-
ツイッター(現X)のDMの風習、...
-
歳をとると嗅覚は鈍りますか?
-
座るとズボンのチャックの部分...
-
カラオケ、嫌いですか?
-
彩り豊かな人生ってどういう意...
-
私、ど真ん中世代なんです。
-
歳を取るのが嫌になったのは何...
-
女性の方、母親と2人でカラオ...
-
嫌な人との付き合い方。謝って...
-
人のプライベートに土足で入り...
-
修学旅行の部屋割りで仲良くな...
-
天然と腹黒い。両方言われる私...
-
二郎系にきているクチャラーを...
-
歳をとるほど、人のせいばっか...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
皆さんの人生で最大に後悔した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだら無が嫌です。必ず死後...
-
老化って醜いですよね。36歳で...
-
繰り返される生き死にの悲しみ...
-
暴走老人の不思議
-
あの世とこの世の時差
-
中2です。死が怖いです。
-
あの世とこの世を自由に行き来...
-
私は、自分にとって都合の良い...
-
死を恐れない人が多い?隠し事が?
-
比較的若い年齢の者です。50代...
-
あの世とはそれほど未知なもの...
-
おじいさんが生殖年齢を過ぎた...
-
「悲しみ」とは「困った」状態...
-
生きる意味はなんですか? 五感...
-
幸福の科学の大川隆法総裁は先...
-
何れ死ぬ以外で全ての人間に平...
-
「笑って死ぬ」人生観について
-
死生観と無常感
-
長く生きることになんの意味が...
-
欲がなくなってきた、という事...
おすすめ情報