
A 回答 (25件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
>別に姿勢とか表情とか全要素答えずとも〜
私の話を聞いていたのでしょうか。
結論から言うと分かりません。なぜなら質問や言葉、トーンなどを意識して会話しているわけではないので。
>どうして一時の全要素を〜
全要素というか、会話する時にそれらを意識しないよという意味で、なにも意識していないというのを伝えるためです。
>それと、表情やトーンや姿勢は難しくない〜
この場合の難しいとは...?
意識して話すことでしょうか?
>トーンというのがよく分からないですが〜
声のトーンとは、簡単に言えば声色です。声の高い低いとか、早い遅いとかですね。
?ですから女性が喜んでいる場面を思い出して何がきっかけで喜んでくれたかを回想すれば具体例の一つくらい出るんじゃないんですか?
慣れている人と慣れていない人で質問や言葉、トーンに違いがあるのですよね?女性慣れしているからこそ出来た要素の何か一つ程度具体例が挙がらないんですか?
どうして全要素答えようとするのですか?いつどんな表情でどんなトーンで〜なんて事細かくお答えされなくてもいいですよ
この場合の難しいとは意識して〜←そうです。表情やトーンや姿勢って意識すればできる話ですしあんまり難しいもののように思えないのですがそうじゃないんですか?特に表情なんて基本笑顔で、姿勢は基本ピシッとすればいい話であってあまり難しくないのでは?
トーンっていうのも不自然な人ってあまり見たことがないですが…よほど緊張していなければ速さも高さ低さも別に普通じゃないですかね
No.14
- 回答日時:
なんか詭弁使いまくって論点ずれまくりなのでまとめますが、
> ガルちゃんに異性として見れるかどうかは初対面でもう決まってて移動しないって書いてありましたが本当ですか?これが本当だとしたらブサイクな人は見れないファイルに入れられるからほぼ恋愛できなくない?
に対しては、最低限の清潔感があるのならそこからはコミュ力が重要です。
そしてコミュ力とは、女性が話していて心地いいと思えるかどうかということです。
自然とか慣れというワードがありますが、自然に出来ていなかったり、慣れておらずスマートでないという印象はマイナス評価になるということです。
話している時の表情、喋り方、話の広げ方、相槌の打ち方
この辺りがスマートではないのですか?
コミュ障の人でも実は自分を押さえてるだけで本質的なコミュ力は普通だったと言うデータもあるくらいですし
質問においても基本、明らかにさらに具体化できる広げようのある箇所だったり触れるべき箇所だったりあったりするようですし、そんなに不自然になるんですかね?
表情も基本笑顔でいいのでは?
喋り方や相槌の打ち方やタイミングだって不自然な人ってあまり見たことないですけどね
不自然な人ってどんな感じですか?
いたとしてもよほどの緊張しいのコミュ障だったらそうなるかもしれないですね
最低限そこさえ克服できれば、あまり不自然な感じはしないように思えるのですが違いますか?
https://askalabo.com/job-26
No.13
- 回答日時:
>自然にできる人とそうではない人の差は?
話している時の表情、喋り方、話の広げ方、相槌の打ち方、だいたいそこらへんでしょうか。
慣れていない人は、言葉でいうのは難しいですがなんかぎくしゃくです。男性の私がいうので女性も違和感があるでしょう。
自分が聞きたいのは会話で女性に好まれる要素のメインである「女性視点自分の話をしっかり聞いてくれるかどうか、
女性が話して、それに対して相槌を打つとか、常に笑顔で聞いてくれるとか、いろいろ質問して女性に『自分はあなたに興味があるよ』というメッセージを送るとか」についての具体例の一つだったんですけども
別に姿勢とか表情とか全要素答えなくても女性慣れしていたからこそできた「質問」でも「言葉」でも「トーン」でも何かしら欲しかったのですが
どうしてその一時の「全要素」を答えようとされているのですか?
それと、「表情」や「トーン」や「姿勢」って、前二つにおいてはそんなに難しくないように思えますね
トーンっていうのもよく分からないですが会話においてトーンが不自然になることってそんなにあります?別に問題なくできるように思えるのですが違うのですか?表情も基本笑顔でいいんですよね?笑うようではない場面でもあまり表情においては不自然にはならないと思うのですが
あと姿勢も基本ピシッとしてればいいのでは?
No.12
- 回答日時:
抽象的になる理由は、抽象的なものだからです。
運転の例を用いましたが、運転慣れしている人は、いちいち次何をしようかなんて意識しません。会話も同じです。>無意識にできるからといって当時の記憶すべて忘れるんですか?
またまた詭弁です。なぜすぐ「すべて」のような誇張する表現をつかうのでしょうか。
回答すると、会話の内容(例えば趣味の話をしたのなら相手の趣味とか)はもちろん覚えていますが、どんな時にどんな表情でどんな言葉をどんな声のトーンでどんな姿勢で話したかなんて覚えるわけありません。なので具体例と言われても、覚えてないとしか言いようがありません。
というか本題からは逸れますが、恋愛対象に入らないような女性と話している時は会話の内容すら覚えてないこともあります。一時期、同時に最高で7人くらいと下心ありで仲良くしてる時ありましたが(浮気とかではないよ)、誰がどんな趣味だとか正味覚えてませんでした。
別に一時のことをどんな表情でどんな言葉をどんな声のトーンでどんな姿勢で話したかなんて事細かに知ろうとはしていないですよ
ただそのうちの一つくらい具体例がないのかなあと思って聞いただけです
会話で好まれる要素とはざっくり言うと、女性視点自分の話をしっかり聞いてくれるかどうかで、女性が話して、それに対して相槌を打つとか、常に笑顔で聞いてくれるとか、いろいろ質問して女性に「自分はあなたに興味があるよ」というメッセージを送るとかですね。
こう仰っていましたよね?それなら表情は基本笑顔でいいし、トーンや姿勢なんて先ほどの「ざっくり言うと〜」の時に出てこなかったワードなので優先順位としては低いと考えるのが妥当のように思えるんですが違うのですか?
姿勢はピシッとしていればいいしトーンって別に普通でいいように思えるのですが慣れてない人と慣れてる人で差が出るんですか?相槌の打ち方もそんなに難しくないように思えますが。
No.11
- 回答日時:
>女性慣れしていなくてもできるように感じるのですが〜
質問者様の言葉の使い方を借りるなら、できるかできないなら、恋愛初心者の方でも可能です。しかし、自然に行えるかの差はできます。
例えば車の運転で、慣れておらずぎこちなく運転している人と、慣れていて何の気なしに運転している人みたいな感じです。ここら辺は理屈というよりフィーリングです。
というのはいろいろありますが、ざっくり言うと、女性視点自分の話をしっかり聞いてくれるかどうかです。
女性が話して、それに対して相槌を打つとか、常に笑顔で聞いてくれるとか、いろいろ質問して女性に「自分はあなたに興味があるよ」というメッセージを送るとかですね
異性を楽しませたり心地いいと思える会話ができるかどうかです
これって初心者の方でも可能なんですね
自然かどうかの差が出るだけで
てっきり慣れていないと出来ない話題だったり話の広げ方だったりがあるのかと思っていました
自然とできる人とできない人はどういう違いが出るんですか?
それと別の話になってしまいますが
>ダメージを与えるためというよりは、自分はそういう存在ではないと安心するためでは?
↑それも確かにあると思いますが、やはり煽りワードとして定着しているのを見る限り向けられた側にダメージがあるからでもあるんじゃないでしょうか
たぬかなさんの170cm以下は人権ない発言が炎上したのもそういった弱者性をなじられる事によって傷つく人々がいるからこそでしょうし
やはり恋愛弱者であることを突きつけられるような言葉をぶつけられるのは辛いんじゃないかな
No.10
- 回答日時:
>お互い様ですが〜
客観的に、私の人格なり経歴なりをどうこう言っても質問者様の論が正しくなるわけではないので、その発言は無意味では?いわゆる詭弁です。
>女性慣れしているからこそできることを具体的に
あなたの経験談ならという前置きなので私の主観で答えますが、具体的な差は分かりません。
なぜなら意識せずとも無意識に女性の喜ぶようなことができるので、わざわざ具体的に何をすれば喜ぶのか意識する必要がないからです。ちなみに、相手が喜んでるかどうかなんてなにで判断してるの?なんて質問しても無駄だからね。逆に相手の反応で分からないの?と思うだけなので。
>なぜなら意識せずとも無意識に女性の喜ぶようなことができるので、わざわざ具体的に何をすれば喜ぶのか意識する必要がないからです
?女性が喜んでいる場面を思い出して何がきっかけで喜んでくれたかを回想すれば具体例のひとつくらい出るんじゃないんですか?無意識にできるからといって当時の記憶全て忘れてるんですか?
なんだかずっと抽象的で女性慣れすることで得られる異性を楽しませたり心地いいと思える会話だったり喜ばせ方だったりっていうのがずっと抽象的でよくわかりません…
No.9
- 回答日時:
そりゃあ彼女いない人からしたら、彼女いる人は羨ましいでしょうからね。
何かおかしいのでしょうか。>流行るワード
なんの話をしているのでしょう...?
そのようなワードが流行る理由は、自分がその言葉を使うと、自分はそのような存在ではないと思えるからなのではないでしょうか。
ダメージを与えるためというよりは、自分はそういう存在ではないと安心するためでは?
>それって女慣れしてなくても〜
んとね、逆です。
女性の喜ぶことが自然にスマートにできる人=女慣れしている。
女性が喜ぶことができない=女慣れしていない。
ということです。女性視点、女慣れしているかどうかの基準はそこらですからね。
女慣れしていなくてもできるとかじゃなくて、女性視点、できる=女慣れしていそう、できない=女慣れしてないな。というように見られます。
逆ってどういうことですか?
女性が喜ぶことができない=女慣れしていないと仰いますが
逆に言えば女性が喜ぶことさえできれば実際には女慣れしていなくても問題ないんですよね?となると
>女性が話して、それに対して相槌を打つとか、常に笑顔で聞いてくれるとか、いろいろ質問して女性に「自分はあなたに興味があるよ」というメッセージを送るとかですね。
↑これに関しては別に女慣れしていなくてもできるように思えるので問題ないんじゃない?それとも思ったより難しいとかですか?
>女慣れしていなくてもできるとかじゃなくて、女性視点、できる=女慣れしていそう、できない=女慣れしてないな。というように見られます。
ってことは実際に女慣れしているか否かは実は関係ないんですか?女慣れしていてもできない人としていなくてもできる人もいる訳だし
No.8
- 回答日時:
>女性慣れしてコミュ力を上げようと〜
>女性慣れすればするほど〜モテるためにそうしている人が多くてもおかしくない
私もそう思います。みんなどうせ自分はモテないからとか言って、魅力を磨くことを自分から拒んでいますよね。
はっきり言ってもったいないと思います。
>個人的な意見ですか?
そうですね。自分の経験や周りの人の話にもとづく意見です。この場合科学的というのは統計学的なという意味だと思われますが、「女性慣れとモテ具合の関係」という研究は知らないので分かりません。
逆にお聞きしますが、ガルちゃんの意見を参考に立論している時点で、質問者様も科学的な根拠に基づいた主張ではないですけどね。
>自分の経験や周りの人の話にもとづく意見
そうなのですね
お互い様ですが深夜1:48に教えてGOOをやっている方ってどういうお仕事でどういう経歴をお持ちなのか謎ですがそういった方の経験談ってどのくらいアテになるのでしょうね
それと貴方の経験談なら女性慣れしているからこそできるその表情とか話し方とか内容とか具体的に何か挙げていただけますか?
笑顔とか相槌や質問とおっしゃっていましたがそれってあまり難しくないというか女性慣れしていなくともできるように感じてしまうのですが…違うのですか?
まあ、よほどコミュ障だったら挙動不審になってうまくいかないかもしれないですが
最低限のラインにさえ立てれば問題ないような
No.7
- 回答日時:
>やはり人間ですから、男としてのプライド、女としての〜
それが私はあまり共感できません。
モテない=人間として底辺だというのがよく分かりません。先ほども述べましたが、モテなくとも人生を楽しんでいる人はいるわけです。
もしモテないことに劣等感を感じるのなら、んじゃ努力しなよと思うだけですし。
>抽象的なコメント、具体性がなくてピンとこない〜
なぜそこに突っ込むのかが分かりません。そこを崩したところで質問者様の論を強めることにはなりませんが...
それは置いておいて、会話に女性に好まれる要素というのはいろいろありますが、ざっくり言うと、女性視点自分の話をしっかり聞いてくれるかどうかです。
女性が話して、それに対して相槌を打つとか、常に笑顔で聞いてくれるとか、いろいろ質問して女性に「自分はあなたに興味があるよ」というメッセージを送るとかですね。
>それと物知りな人だと〜
謎にそこについて質問されまくるので答えますが、自称かどうかで言えば自称ですよ。物知りかどうかを測る基準というのは存在しないので。
ただ、そこらへんの人よりは物知りだという自負はあります。
よくバレンタインでチョコを貰えない事を嘆いたり
クリスマスが苦痛でカップルに嫉妬してリア充爆発しろなど
非モテの嘆きみたいなお話はよく見聞きするので
そうなのかなと思うのですが違うんでしょうか
「弱者男性」「弱者女性」「陰キャ」「チー牛」などという煽りワードも最近流行っていますし
なぜ流行るかってその言葉を向けられた側にダメージを与えられるからこそじゃないんですか?
やはり恋愛弱者であることを突きつけられるような言葉はきついんでしょう 過激だからこそ流行る
女性視点自分の話をしっかり聞いてくれるかどうかです。
女性が話して、それに対して相槌を打つとか、常に笑顔で聞いてくれるとか、いろいろ質問して女性に「自分はあなたに興味があるよ」というメッセージを送るとかですね。
↑それって女慣れしていなくてもできるように感じるんですが違うんですか
No.6
- 回答日時:
続けて回答失礼しますが、質問者様の言う、異性からの魅力がない=劣等感、死にたくなるという方程式が成り立つのであれば、魅力を増やす努力をすべきと思います。
コミュ力なんて、たくさんの女性と話せば嫌でも女性に慣れていきますし、服装や表情、髪型を頑張るべきです。
女性慣れしてコミュ力を上げようと仰りますが、
そうしようとする男性がいなくはないですが案外少なめのように思えるのですがどうしてでしょうね
女性慣れすればするほどモテるのなら学生時代から将来女性にモテるためにそうしている人がもっと多くておかしくないんですけどね
女性慣れとかコミュ力ゲーとかはあなたの個人的な意見ですか?それとも物知りだからやはり何かしらの科学的根拠にでも基づいて仰っているのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
男の人で女の子の姉や妹がいる人の方が優しいと思いませんか?
カップル・彼氏・彼女
-
姉のいる男性ってとても話しやすい気がします
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
女の子が素を出せる異性と、隠す異性(女性に対しての質問)
浮気・不倫(恋愛相談)
-
5
女性は意識した相手には話しかけない?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
女性の会話はなぜあんなに面白くないのか
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
自分はイケメンなのですがガルちゃんのこの書き込みを見て萎えてしまいました。顔が良いから気持ちいいんじ
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
ガルちゃんのこの恋愛レベルの話って正しいんですよね?人にレベル付けするって気持ち悪いなーと思ってたけ
その他(悩み相談・人生相談)
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性に質問です。40過ぎた女性...
-
女性って興味のある男の股間を...
-
男は幾つになっても昔好きだっ...
-
実際160cmもない男ってどう思わ...
-
美少女フィギュア、ドールを持...
-
もしたった一つだけあなたの願...
-
プールの着替えで隠しますか?
-
男性って、何で女性が裸を見ら...
-
トリッピ?とっけん? チーム分...
-
チビな男の生きる道・・・・
-
「男女二人きり」の危険性につ...
-
美人には道を譲らない人が多い?
-
告白お断り また会うべき?
-
男性が女性を二度見する理由を...
-
電車の座席に座ってた時に 対面...
-
じろじろ見てくる男達
-
女性は何故わがままに育つか
-
男性に質問です。もし自分にだ...
-
女子の性教育祭りなの?
-
知り合いがAVに出ていたら、、。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性に質問です。40過ぎた女性...
-
男は幾つになっても昔好きだっ...
-
女性って興味のある男の股間を...
-
実際160cmもない男ってどう思わ...
-
男性が女性を二度見する理由を...
-
女性は何故わがままに育つか
-
すごい具体的な質問です。自分...
-
美少女フィギュア、ドールを持...
-
トリッピ?とっけん? チーム分...
-
プールの着替えで隠しますか?
-
告白お断り また会うべき?
-
「男女二人きり」の危険性につ...
-
じろじろ見てくる男達
-
年増の美人と、若い不細工
-
女子の性教育祭りなの?
-
女性同士は何故、腕を組んだり...
-
矯正している女性をどう思いま...
-
男性に質問です。もし自分にだ...
-
女性の胸ってどうしても見てし...
-
「小生」は女性でも使って良い...
おすすめ情報
容姿」「コミュ力」「自信」「ユーモア」←こういう要素って人によって優劣ありますよね。これらを全部持ち合わせている人と全部持ち合わせていない人っていうのが存在しますよね。
後者の人間は魅力で劣っているってことですよね?そういう人はどうやって自己肯定感や自尊心を保っているんでしょうか?
昔はみんな違った長所や個性があってそれぞれが魅力的だと思っていたのですがそれって幻想なんですよね?魅力がすごくある人とない人に分かれるってことですよね?その差を想像するとあまりにもグロくて吐きそうです。助けてください。
ちなみに自分は容姿だけは良くて他は大したことありません
でも自分なんかよりさらに下がいると思うとなんか残酷で辛いです